• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

FN2の車検が終わりまして

FN2の車検が終わりましてまぁ特に何の問題もなく、一番問題だったのは窓に貼るステッカーがめちゃめちゃ斜めになるという(笑)

2年はステッカー見ないようにしよう。




FN2と言えば、何故か同じ市内で通勤時間帯にすれ違う別なFN2が3台もいるんですよね、しかも全部赤(笑)
1台は同じ10Mの赤(FN2のカラーの全体比率では2番目に多い赤ですが10Mに限るとシルバーと同じ150台しかありません)
台数の少ないFK2と違ってFN2の場合は3500台ありますが、大雑把な人口換算だと市内にはFN2が2台くらいがちょうどいい筈なんですが(笑)何という密集率でしょう。

すれ違う3台以外に家の駐車場に置いてあるのを確認しているのも数台あるためFN2の残存率が高くて驚きます(笑)


希少と言えば例のオプションですがDの店長に車検ついでに確認してみました。


まだ1台もこのオプション付けた人いないらしいです(笑)

まぁ・・・・予想通りですね(笑)
Posted at 2017/12/24 20:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月23日 イイね!

シーケンシャルウインカー

シーケンシャルウインカー流行りに踊らされてしまった(笑)、というよりも急に純正オプションのロアガーニッシュの中に何か仕込みたくなったんですね。

このガーニッシュは元々青色LEDで発光するタイプと、発光しないタイプがあります。
私は発光しないタイプを装着していたのですが、光物が好きだという訳でもないため特にこの部分を弄ろうとは考えていませんでした。

そこで、最近鬱陶しいシーケンシャルウインカーですよ(笑)

これ純正オプションの空間にねじ込んだら純正っぽくね?と思ってしまったのが良くなかった(笑)

勢いで、勢いでやってしまった・・・、だってヤフーポイントが丁度同じくらいなんだもの(笑)



Posted at 2017/12/23 18:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年12月22日 イイね!

1/24スケール S660発売

1/24スケール S660発売予約していたモデラーズのキットが届きました。
インジェクションキットでないのが非常に残念ではありますが、レジンキットとはいえ1/24のキットが出るのは非常に有難いといったところです。

前作のWRXと同じでドアスイッチが左右対称なのが笑えますが(笑)全体の雰囲気はこちらの方が良さそうです。
ホイールは前15、後16の異径になっているようですし、タイヤがきちんとネオバです(笑)


インジェクションキットならおそらくAピラー以外の黒いパーツは別塗装出来たでしょうが、さすがにレジンキットなのでマスキングが多くなります。
ただ、フロントグリルは別パーツでフロントフェンダー後部のダミーダクトはエッチングなので塗装は多少マシという感じで。
フロントグリルですが、塗装で再現かと思われたガンメタカラーにクリアパネルの2重構造(フィット3前期と同じ構造)のグリルはなんとクリアパーツで再現されています。


リアのリフレクターはポッティング後にクリアレッド塗装されています。
また、サイドマーカーもエッチングにポッティングでクリアパーツ化されています。

今年は完成品ゼロとなった私の模型ライフですが(笑)、とりあえずこれは完成させたいですね。
Posted at 2017/12/22 22:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

シビックを縦に伸ばすとフィット(笑)

シビックを縦に伸ばすとフィット(笑)逆パターンで(笑)

シビックのリアの縦横比をフィットっぽくして(笑)フィット的に色を塗ってみる(笑)
Posted at 2017/12/16 23:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2017年12月10日 イイね!

来週は車検です

数か月前にマフラー替えたばかりなのに更に純正に戻す徒労感(笑)

相変わらずリフトが無いと大変なFN2のマフラー交換・・・。

手持ちのローダウンジャッキ3台ではあと10cmが足りない(笑)
もういい加減高さの出るジャッキを1台買おう。

もう意味がわかりませんよね。
マフラー交換するのにジャッキ3台とウマ2台使用。

マフラー交換するだけなのにリア左タイヤ外して、左前のジャッキだけ下げるだと!(笑・わからない人に説明すると、左前を下げると右後ろが浮き上がってマフラーのパイプを取り出すスペースが出現します・笑)

そして純正マフラーを取り付け、取り外しをする度に殺意が芽生える(笑)リア2本出しの左側も分割しろや!問題(笑)

せめてそこが分割してあれば一般的な高さのジャッキアップ程度で簡単に取り外せるはず。



残りの時間でモーターリブを外してエアクリ交換まで完了、あとはバラバラの内装を戻すくらいです。
Posted at 2017/12/10 21:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 56789
101112131415 16
1718192021 22 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation