• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

解せぬ・・・・

解せぬ・・・・昨日ブログで書いたMARK43無限FN2のリアガラスの件ですが、見れば見るほど意味がわかりません。

昨日の繰り返しになりますが、実車のFN2のリアガラスはスポイラーの上部はガラス、下側のエクストラウインドウはポリカーボネイトです。
素材が違うだけでなく、角度が全く異なります。
alt
MARK43のノーマル仕様のFN2ですが、これはきちんとリアガラスの違う角度を再現しています。

ところがFN2無限仕様は何故か・・・
alt
上下段が全くツライチというか、パーツも1パーツで真っ平らな角度です。
これですとルーフからの流れ的にも別なデザインと言う感じになってしまいます。

そして実車は上側がガラスなので熱線が入っていますが、下部エクストラウインドウはポリカーボネイトのため熱線はありません。
alt
ノーマルのMARK43は実車通り上側は熱線が入っていますが、当然下側は熱線は入ってしません。
(わざわざコストをかけて間違ったことをする筈が無いですが、ウィッツのようにステルスバルブをあえてアンバーで塗るメーカーもあるので油断は出来ません・笑)

そして無限・・・・
alt

エクストラウインドウに無い筈の熱線が追加!(笑)


解せぬ・・・全くもって解せぬ・・・。


ノーマルの予約開始した際に、見本品の写真では存在したリアのバックソナーの4つのポッチが製品版ではなくなっていましたが、もしかして無限も予約開始時の見本は正しいリアガラスだったのでは?と思って写真が更新されていないであろうAMAZONの見本写真を確認したのですが、製品版と同じ誤った形状のガラスでした。

この商品の担当者が同じであれば普通は気付くと思うのですが、これは当初よりのコストダウンと言う事なのでしょうか?
ただ、それであったとしても余分な熱線入れる意味がわかりませんが(笑)


謎が謎を呼ぶぜ(笑)
Posted at 2018/05/30 21:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年05月29日 イイね!

MARK43 無限FN2 今気付いた謎仕様

仕事でカメラ使うので写真が今撮れないのでナンですが・・。

今日2日遅れでMARK43の無限FN2のレッドが届いたので見比べていました。

スルーしてしまいましたがリアのエンブレムも無限が追加されているんですね(笑)
実に芸コマです。

レッドの方はリアのリフレクターの左側が右側と同じ(笑・つまり右側のデカールが左にも貼り付けてあります)
と個体差による失敗もあるみたいですが(笑)その辺はご愛嬌です。

今日同じレッドのノーマルと無限を見比べて気付いたのですが、、ノーマルではリアガラス+エクストラウインドウが別パーツ(に見える)になっていますが、無限版は何故かリアウインドウとエクストラウインドウが面イチになってしまっています。

FN2乗りならわかる通り、リアウインドウとエクストラウインドウは素材がガラスとポリカーボネイトで異なるだけでなく角度が全く異なり、エクストラは結構反り立った面になっています。
ところがMARK43無限仕様はリアガラスパーツのパーツ自体がノーマルと異なり、エクストラが上部のリアガラスの角度と全く同じになっており、2つで1枚板になってしまっています。
これにより実車と異なり、リアウイングの基部とウインドウに隙間が完全に開いてしまっていて、空力が別物(笑)になっています。


玩具であるプレイキャストは再現度よりもコスト安と言う感じで全くこれと同じ形状だったのですが、コレクションアイテムでこれは頂けませんね。


本来ノーマルのスポイラー部を丸ごと無限に交換するだけでウインドウを変える必要は全くない筈なのですが、これは販売が半年遅れた事と何か関係があるんですかね?
Posted at 2018/05/29 21:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年05月27日 イイね!

FN2ミニカー列伝 その7(真の最終回)「MARK43 1/43 無限CIVIC TYPE R EURO 」

FN2ミニカー列伝 その7(真の最終回)「MARK43 1/43 無限CIVIC TYPE R EURO 」 最終回、3回目となります(笑)














FN2ミニカー列伝 その1「エブロ シビック タイプRユーロ」

FN2ミニカー列伝 その2「トミカ シビック タイプRユーロ」
FN2ミニカー列伝 その3「プレイキャスト シビックタイプR」
FN2ミニカー列伝 その4「マッチボックス ’08シビック タイプR」
FN2ミニカー列伝 その5(最終回)「WIT'S 1/43 CIVIC TYPE R EURO 」
FN2ミニカー列伝 その6(本当の最終回)「MARK43 1/43 CIVIC TYPE R EURO 」

4回目の最終回があるのだとしたら(笑)トミカリミテッドヴィンテージNEOあたりで40年後くらいに懐かしの車として立体化されるかもしれません(笑)

非常に出来のいいMARK43ですが、無限仕様も無限のデモカーの変更点はきっちり再現されています。
唯一、フェンダーカバーのみスケール的な問題で再現されているかどうかわかりません(笑)
※実車で1cmの幅の差なんて1/43スケールだと見た目わかりません(笑)

細かいところですがキャリパーも無限キャリパーに変更されてます。

1つ残念なのはこの無限キャリパーはブラックとゴールドの塗色があったようですが、このミニカーでは目立たないシルバーという事ですね。
折角キャリパーまで再現しているのですから、ここはゴールドで目立つようになっていればベストだった気がします。

ノーマルのMARK43製で前回書かなかった他社に劣る点としてマフラーノタイコ部の取り付けが下過ぎて丸見え(笑)と言う点があります。

これはノーマルの場合デザイン上それ程目立たないため前回はあえて書きませんでしたが、無限リアバンパーの場合デザイン状中央がブラックアウトしているためこのタイコのぶら下がりが目立ってしまって欠陥車の様です(笑)
この手のミニカーは台座から外すこと自体が稀だと思いますので、このマフラー部はシャシーと一体で良かったのではと思えてなりません。

ただ、MARK43は他と比べて殆どの部分で優っているため、この部分とか塗装の個体差くらいしか述べようがないとも言えます。

そしてイエローがあるというのがいいですね。
出来ればノーマルのイエローが欲しかったですが、FN2乗りの多くがトラウマの如く焼き付けられたイエローですよ。
あぁオールペンしたい(笑)



それではほぼFN2ミニカーが出揃ったので個人的なお勧めランキングです。


1 MARK43 ノーマル 是非買うべし 唯一全カラー前年式が揃う上に最も再現度高し

2 MARK43 無限 気が向いたら買うべし

3 エブロ MARK43が手に入らなくなったら買えばよし(タマ数が多いので中古も今のところ安い)

4 トミカ 出来が悪いけど絶版なので安いうちに買うべし

5 マッチボックス 買えるうちに買うべし(オークションなどでは白が高値、逆に実車に無いカラーは安い傾向)

6 プレイキャスト ほぼ買えないので見つけたら即買い(海外ではブルーもあるらしいぞ)

7 ウィッツ 買うな!  最も出来が悪いのにタマ数が少ないのでエブロよりも高値で取引されている事が多い。価値と価格が逆転しているので本当に意味のない存在。


纏めるとウィッツを買わなければ良いという事ですね(笑)
Posted at 2018/05/27 21:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年05月26日 イイね!

モデラーズ FK2

モデラーズ FK2昨日届きました。

モデラーズの1/24レジンキットは3台目ですが、最初に買ったWRXのドアスイッチのデカールが左右対称(笑)だったので以降チェックしています。
次のS660もドアスイッチが左右対称でしたが、このFK2も左右対称でした(笑)

モデラーズのデカール制作担当者がいつドアスイッチは左右非対称であることに気付くか?(笑)楽しむというのも一興です。

台数的にもインジェクションキット化が見込めないFK2ですが台数を考えなくてもFK8がインジェクションキット化されるかは微妙かと思います。
例えインジェクションキット化が無かったとしてもモデラーズが作ってくれそうなので一安心ですね。


因みに発番延期を繰り返して半年経過したMARK43の無限FN2ですが、私はイエローとレッドの2色を予約していたのですがイエローが既に発送になったようです。
半年の延期は長かった・・・。




タミヤのいぶき。
世の中がいぶきに進みそうで恐ろしいですね。



これも発売延期でようやく発売のホンダ耕運機。
付属の美少女(笑)はもしも製作するなら無視しようと思っていたんですが・・・。

箱を開けたらこの美少女キットと耕運機が同じくらいのボリューム(笑)
無視するわけにもいかなそうです。
耕運機、フィギュアのどちらも色プラなので無塗装派にもおすすめです。
フィギュアの持っている麦茶ボトルがクリアパーツで、そのボトルの柄までデカールになっていて笑います。

Posted at 2018/05/26 21:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年05月25日 イイね!

さらばアポロノーム

いよいよ怪しい雰囲気になってまいりましたヤマト2202(笑)


特に最後が・・・・、

加藤はそんなアホ鬼畜じゃないでしょ。



最後の最後で嫌な予感しかしない伏線。


そして次回予告・・・。


銀河?銀河?そして誰やねんお前は(笑)




私、旧作ヤマトは愛の戦士たち以降は「見なかった事」にしているのです(笑)

沖田艦長は生き返っていないし(笑)アクエリアスとか知らない(笑)

20年くらいかけて記憶を抹消しのたです(笑)

ヤマトは永遠の旅に・・・・で終わっているんです、記憶改竄により(笑)



かと言って懐古主義じゃないので旧作の無茶苦茶な部分は多々あるのでリメイク容認派なんですよ。(まぁ旧作は無茶苦茶な部分も含めて楽しむものでしょう。)

完結しなかったヤマト2520だって許容範囲なんですよ(笑)


しかし、次回予告の嫌な予感、というか悪寒というかが止まらない(笑)


再び記憶を抹消する作業が必要になるのでしょうか(笑)
Posted at 2018/05/25 21:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation