• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

タバコのポイ捨てからの・・・

拾ってまた吸い始める(笑)っていうのを昨日初めて見た。

信号待ちで前の車からタバコのポイ捨て・・・と思ったら捨てた本人が助手席の人間となにやら話している。
その直後ドアが開き捨てたタバコを拾いまた吸い始める(笑)

どうやら火をつけた直後に誤って下に落としてしまったっぽい・・
勿体なかったという事か・・。
でも普通それ吸う?汚くない?(笑)

Posted at 2020/05/29 19:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月29日 イイね!

自粛などしない、何故なら

自粛などしない、何故なら普段の生活があまりに自粛過ぎるから(笑)
仕事上、人に会わないし忙しすぎて隣街にすら行けない。
正直世の中の人の自粛生活なんて甘すぎて、私の普段の生活は自粛を超越して監禁生活に近いですわ(笑)
そんな私にこれ以上どうしろと?(笑)

と言っても買い物時間ずらしたりはしてますね。
元々リスクの高い事はしない主義なので。

今日路上でマスク売ってるヤツを見ました。
マスクも胡散臭いやつ(笑)はわりと見るようになりましたが、信頼がありそうなやつを見つけるのが至難の業ですね。
花粉症なのでマスクは必須なんですが、幸いなことに今年は稀に見るほど花粉症の影響が無いのは外に出る機会が必要以上に減っているからかもしれません。

GWだから休みと言う訳ではありませんが、とりあえずフィット4のホイール変えたりFN2のマフラー戻したり・・・。
ガンプラなんてパーツ数が多すぎてパチ組みすら無理そうなので、パーツ数が少なくて簡単に出来そうなのを組んでみました。
ドラゴンボールのアレ(笑)
私ドラゴンボール世代ではありますが、別にそれほど好きと言う訳ではなく話もフリーザ編くらいまでがうろ覚え程度です。
ただ、鳥山明のデザインって良いよな、ってことでキットはフィギュア系以外はわりと網羅しています。
このキット買うまでは野球ボール位のサイズかと思っていたんですが、実際はハンドボールくらいデカくてドン引きです(笑)


ドラゴンボールファンじゃないのに眠っているベジータが妙にツボにはまって(笑)買ってしまったという感じです。
ベジータだけガンダムマーカーによるグラデーションを施しています(笑)
グラデーション含めて製作時間3時間以内、巣籠にいかがでしょうか。

Posted at 2020/04/29 21:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

ナンバープレートの枠

ナンバープレートの枠新しい車が出るとそのオプションで流用出来るものが無いか見るのですが、フィット4からナンバープレートのガーニッシュで新色が出たようなので買ってみました。
フィット3用として(笑)
フィット4も既に納車して1か月経過しましたが、あれはセットのパッケージでドアバイザーとフロアマットとナンバーのガーニッシュがセットになっている奴を付けてしまったのでシルバーメッキのままです。

フィット3のときは特に何も考えずメッキのガーニッシュを付けてしまったのですが、やはりメッキはウザいといいますか、その当時はシルバーとゴールドのメッキしか設定に無かったと思います。
先日FN2の無限のカーボンナンバーガーニッシュを買い替え(飛び石で樹脂割れが多数あったため)ましたが、あれは2万円する割にリアルカーボンとして寿命も短いのでフィットに使用したくはない。
しかし他の社外は割と安っぽいので放置していましたが、いつの間にか純正にダークカラーが追加されていて変更してみました。
ダーククロームメッキはフィット3の後期から追加されていたようですが、ベルリーナブラックに塗装されたタイプはフィット4からとの事です。
こちら、キチンとブラック塗装されていて(現物を見るまではただの黒いプラ無塗装かと思ってました・笑)HONDAの文字がレッドの塗分けられています。


フィット4も納車されて、私がメインで乗っているわけではないですがホイールくらい変更しようと思っていますが燃費を考えると微妙ですね(笑)

フィット4はそんなに弄る気ないのですが、日本でフィット2、フィット3、フィット4を同時に弄っている奴は私くらいなのではないだろうか(笑)
Posted at 2020/04/05 22:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月18日 イイね!

FK7のサンルーフが凄い(笑)

FK7のサンルーフが凄い(笑)先週、所用でディーラーに行った際に後期のFK7が展示してありました。
何というか地味派手みたいなカラーですね(笑)
私は地味カラー好きじゃないので絶対買わないですけど、もしも私が派手な車禁止(笑)みたいな会社に勤めていたら反抗心でこのカラーにするかもしれません。
地味なのに目立つから(笑)

後期のFK7にサンルーフに追加ってニュースサイトの文字のみで知っていましたが、今どきサンルーフ何て珍しいね、程度に思っていました。

写真だとわかりにくいのですが、実際見てビビりました(笑)
サンルーフのイメージってルーフの真ん中あたりに小さい開口部でって想像していたら、FK7のサンルーフはルーフの前半部分が丸ごと後方に移動するんですね(笑)
ルーフの両脇の黒いモール部分での分割だから開いていないとノーマルと殆ど見た目が変わらない、と。
一体誰得なんでしょうか(笑)
デルソルのルーフ開閉の珍妙さを思い出しましたが、実際に開閉が見てみたかったところです。

発売日後には既にウチのフィットも入庫してました。

私、フィットの車としての使いやすさを非常に信頼していますが、初代からデザインに関しては何一つ納得できません(笑)
特に嫌なのがフィット初代から2代目、3代目、とそしてこの4代目と歴代全て「目新しさが何もない」という事に加えた凡庸感が嫌なのです。

ただ、そういったデザインの方が弄りやすいという一面はありますが(笑)
最近の車に関しては機能が追加されると弄れなくなるという面もありますね。
例えばフィット3だと後期でホンダセンシングが付くとグリルがミリ波レーダーが入るためグリルが変えられなかったり。
今回のフィット4ですとミリ波レーダーが無くたったことでオプショングリルに変更が可能となりましたが、逆にコーナーセンサーを使用したホンダセンシングなのでバンパーが変えられなくなりましたね。
これにより無限のエアロもフルバンパーではなくコーナーセンサーの下から被せるタイプになっています。


モーターショーが開催されてデザインが公開されてから、こういった画像による確認作業(笑)を多数作って実験的に視覚効果を確認しております。
ただ、フィット4はファニーフェイス過ぎてどうやってもカッコよくならない(笑)
というか、柴犬をかっこ良くしようとする事自体が間違っているのではと思い始めました(笑)

Posted at 2020/02/18 21:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月08日 イイね!

フィット4見てきました

ディーラーがこれから期日まで隠す車を隠す前に目ざとく見つけて勝手に見てきただけですが(笑)
実は一か月ほど前に地元でフィット4のテストカー(迷彩のやつ)を目撃しているのですが、あれは雪道テストにでも向かう途中だったんでしょうか(笑・北上中だったので)

予約した車も発売日には入庫するようなのでディーラー最短納車なのは確実の様です。

みん友の方は薄々気付いているかもしれませんが(笑)、私は特にフィット4のデザインが良いとは思っていません(笑)
これは最初から分かっていたことで、ベストカーの予測画像(よくあるいい加減なその時系列に近い同メーカー車種のディテール混ぜただけの画像ではなく、実際に実車を見た人の伝聞を基にした画像)が出た時点で絶望感満載と言う感じでしたが、実車は伝聞から起こした画像に比べると細部のバランスが良くなるのでマシ見えるという感じですかね。
最近フィットの4のデザインを見てフランス車みたい、というコメントを見ますが、全くそうは思いません。
この場合のフランス車というのは近年デザイン的躍進著しいシトロエンではなく、多少劣化気味のプジョーや主にはルノー辺りを指しているのかと思います。
が、それらのデザインと比べても、フランス車ならこの部分はもうちょっとセンス良くまとめるよ、というような部分があまりにも日本車的で・・。
同時期のヤリスもフィット4も良く悪くも日本車的と言う感じにしか見えません。

ただ、私フィットのデザインに最初から期待をそれ程持っていません(笑)
GDフィットに初めて乗ったときの使いやすさと小サイズなのに余りある積載量、ツールとしての使いやすさに一番の信頼を置き歴代全てのフィットに乗り愛してきたと(笑)言えます。

ですからデザインは正直無視して(笑)、気になるのは使い勝手や質感が本題となります。
余り見ることは出来ませんでしたが、フィット3HVでは荷室の下側は電池スペースのため極小さなスペースしかありませんでしたが、フィット4ではスーパーのビニール袋にして1.5袋分くらいのかなり深さのあるスペースがあり使い勝手が良さそうでした。
見たのはHOMEでしたが、シートはファブリックと合皮の組み合わせでFK8のリアシートよりは質感高かったです(笑)
個人的にはシフトサイドの両側がソフトパッドなのは評価したいところです。
私、AT車だと左足をコンソールに当てる癖があるのでニーパッド無いと痛いのです(笑)

ここ1年くらいでノートe-powerのノーマルもニスモも乗っているのですが、e-powerの方式は割と適当なアクセルワークでもコンスタントに燃費走行できるので楽さがあります。
これと似たシステムのフィット4がどんな感じであるのか、早く運転してみて確認したいところです。
Posted at 2020/02/08 20:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation