• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月28日

喫緊の課題.........立ちゴケ防止策

新たな相棒YAMAHA XSR 900

身長170cm 股下75cmの自分にとって

シート高83cmの

このバイク

大きな課題は足つきの悪さ

約2cmシートのあんこ抜きをしましたがそれでも悪い



心配なのが言わずもなが

立ちゴケ!

立ちゴケを少なくするためには.....
「立ちゴケをしないためには」とはあえて書きません

きっとそのうちするだろうから(^_^;



そのためには

「立ちゴケ」の原因を知ることが重要です



自分の経験では


①付く足元の状態
○轍がちょうど付く足の位置にあった......思いのほか足が付かず転倒
○田舎道で舗装路のすぐ左側が草むら......道の左側ギリに駐車して草むらに左足付いたら、ぬかるんでいてズブズブって

これは経験しました

他に
○雨の日に滑りやすいマンホールの上に足を付いたらツルッと
バイク乗りの先輩から聞いた覚えがあるので気をつけています



その他の原因として

経験したことはありませんが

YouTubeなどでバイク乗りの諸先輩方がアップされている

「立ちゴケ」や「フルバンク駐車」のご報告

勉強になります!

ホントに‼︎

その貴重な報告を拝見して気付いた「立ちゴケ」の原因とは



②Uターン
特に登り勾配でのUターンは非常に危険です
バイクは回頭する内側に傾くもの
なので倒れそうになったとき、付く足が谷側となり足が付かないで転倒



③エンスト
これも動画ではよく見受けます
エンストゴケっていうらしい

思わぬエンストはそれなりの衝撃があり、バランスを崩す原因です

コンビニやガソリンスタンドから一般道に出るときなど
出ようと思ってハンド切って発進したらエンストして転倒
低速回頭時は特に要注意です


④降車時の転倒
④-1 サイドスタンド
サイドスタンドかけた状態での乗り降りされる方も多いです
サイドスタンドがしっかり機能していれば
乗り降りで転倒しない最善の方法と思われます

でも降りる時
サイドスタンドがしっかり出ておらず、転倒というのも見受けます
また、サイドスタンドの接地面に問題があることも....脆弱であったり陥没していたり

④-2 ライダーのバランス
右足が上がり切らず、リアシートに引っかかる
バランスを崩して左足が「おっとっと」って外に逃げ、車体が傾く



などが主な原因では無いでしょうか

気をつけようっと♪


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/04/28 21:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

にゃんこdiary 7
べるぐそんさん

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

この記事へのコメント

2017年4月28日 21:57
はじめまして。
立ちゴケの一番の理由は、簡単に言えば地面に付いた足で踏ん張ろうとするからなんですよ。
足場が悪くて踏ん張り直そうとする瞬間に、足の力を一瞬抜いてしまうため、オートバイの重さを支えられなくなるという理屈で。
バランスを崩したら、地面に付いた足で支えるんでは無くて、反対の足でステップを踏むんです。
地面では無くて反対の足でステップを踏む。
そうすれば、かなり不安定なところに足を着いてしまった場合でも、ゆっくりとオートバイを立て直すことが出来ます。
コメントへの返答
2017年4月29日 6:35
どこでもカントクさん初めまして
コメントありがとうございます!

目から鱗の情報です‼︎
倒れそうになったら付いてる足、付こうとする足を踏ん張るのは無意識にやります.....絶対に(^_^;
そこを反対の足のステップに荷重を加えるなんて、今まで考えたこともありませんでした。
立ちゴケする短い時間の間に今まで考えもしなかったことを行うのはかなりハードルが高いと思いますが、バイクに乗ってる時は頭に入れて置こうと思います!

反対の足でステップに荷重するとどんな感じになるのか、停車する時にちょっと試してみます。
2017年4月29日 0:28
私は、ガソリンスタンドの水をまいたコンクリートで転んだ経験が…
精神的にもダメージがありました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年4月29日 6:39
原因はいろいろあれど、立ちゴケの責任はライダー自身にありますからね
車体のダメージはもちろん、精神的にも
あと周囲の目が気になったり.....恥ずかしくって早くその場を離れた〜〜いって(^_^;
2017年4月29日 9:42
少し捕捉します。
踏ん張り直しはほぼ無意識のうちにやってしまうので、意識的な練習は有効だと思います。
軽いオートバイを傾けて、支えている足の力を一瞬でも抜いてみると、何が出来て何が出来ないのかを身体で感じることが出来ます。
出来れば倒しても惜しげの無いバイクで、斜面に直角にオートバイを止めてやると良いでしょう。
オートバイ歴40年になりますが、立ちゴケは2回だけ、Ⅰ度目は白バイにいきなり止められた時、二度目は東大農学部前の銀杏で、踏ん張った足とオートバイが同時に滑った時だけです。(^Д^)
コメントへの返答
2017年4月29日 14:50
早速、試してきました‼︎
倒しても惜しげもないバイクは持ってないので、xsr900 で試してきたので無茶はしてませんが(^_^;

止まる時、足を前方に出して路面を迎い入れるように止まると安定してるしカッコいいと思うんですが........自分よく止まる時、思いのほかバイクが早く傾いちゃって慌てて足出して「ドンっ!」って足付くことあるんです
それが、この教えていただいた反対側のステップに荷重するのを止まるときに試してみると.......なんということでしょう♪
激減です‼︎
車体の傾くスピードをコントロール出来るのでカッコよく止まれることが多くなりました!
どこでもカントクさんに感謝です♪

プロフィール

いっとき、ルノ夫からルノちんに改名しましたが、やっぱりルノ夫がしっくりくるので戻します! よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヤスマリナ・ブルーでモーニングクルーズ初参加@柏の葉t-site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 12:31:07
[動画]鈴鹿サーキット 2分35秒760 ルノーメガーヌRSベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:27:45
クリスマスの朝☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 17:20:10

愛車一覧

トライアンフ スクランブラー400X トライアンフ スクランブラー400X
XSR900でネイキッドバイク、多気筒(3気筒)エンジン&ハイパワー(100ps)を経験 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 肉球号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
新型のメガーヌRS やっと100台限定でMT仕様が出たので購入しました。 今度のメガーヌ ...
ホンダ N-ONE 2代目にゃお号 (ホンダ N-ONE)
子供達が一人暮らしを初めて、MTカングーほど大きな車は必要無くなったので、買い替えました ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
バイク歴1年と2ヶ月、KTM duke250でバイク生活にも慣れてきたので思い切って大型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation