• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルノ夫のブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

お疲れさん♪

お疲れさん♪



明日、新しい車と入れ替えるので

今まで3年と9か月

お世話になったアバルト500を洗車しました



洗車道具を倉庫から持ち出して


いざ洗車

スポンジは3つあり

ボディー用とボディー下部用、ホイール用

この洗車が終わったらボディー用はほかの二つにランクを下げて

新たなスポンジを投入します^^



愛情込めて

エンジンルーム


給油口


外して保管していたホイールキャップを装着し


完成です


洗車後にピカピカになった愛車を愛でながらの一服はたまりませんな~~♪



総走行距離は

10000km/年ぐらいでした



良い嫁入り先が早く決まるといいね!




Posted at 2019/04/06 15:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH500 | クルマ
2015年10月29日 イイね!

吊るしの500は毒が無い??

先日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された

DESTINOさん主催

FIAT・ABARTH走行会に参加させていただきました


肉球号Jrは納車されたまんま^^

自分なりに頑張りましたが

参加された皆さんの速いこと速いこと!!

自分はタイヤに負担を掛けたただけの結果........自分が頑張るとこうなります(汗



純正シート&3点ベルトでは体がよれて~~

特に2コーナーは恐怖そのもの

20分×3本の走行会でしたが

2本で途中棄権しました^^



お魚のふぐは食べ物で毒性が増すとか........

サソリも同じ???

lancia deltaさんのサソリはMAX毒性

いろいろ、大先輩に教わりながら

うちの肉球号Jrにも何か食わせようか思案中^^

だって

あと5秒は速く走れないと皆さんと「抜きつ抜かれつ」を楽しめる域には達しそうにないんです~~



車載は綺麗に撮れました♪



主催していただいたDESTINOさん、会場運営されたワンスマ・袖森スタッフの皆さん、参加された皆さん

お世話になりました!

無事、サーキットデビューできました♪

Posted at 2015/10/29 11:22:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | ABARTH500 | クルマ
2015年09月03日 イイね!

初回点検

初回点検今日のお休みを利用して初回点検をしてもらいに

ABARTH東京さんに行ってきました!

総走行距離は1300km

この機会にエンジンオイルとエレメント、ミッションオイルを交換してもらいました


また

長女のリクエストもあり

BluetoothとAUX端子の導入のため

こちらを取り付けていただきました!!



これらの作業時間は3時間〜4時間かかると言うので

電車で五反田へ!!

ここには一度は行ってみたいお店があったので(^^;;

それはこちら♪

知る人ぞ知る、パ◯スロの聖地(笑


こちらで約3時間ほど時間を潰して

Dに肉球号Jrを引き取りに

お土産付きです(笑



帰り道は

自分のお気に入りのAKBやキャリーパミュパミュなどを聞きながら

ご機嫌で帰宅

ちょっと嘘つきました!

実は娘に入れてもらった80年代の歌謡曲を聞きながら(^^;;




さあ!あとはこれだな〜

この穴を通して4点シートベルトグイグイ締めたら

頚動脈圧迫で意識を失うこと必至なので

よ〜〜く、考えないといけないな〜(^^;;

Posted at 2015/09/03 20:56:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ABARTH500 | 日記
2015年08月30日 イイね!

初洗車^^

初洗車^^お久しぶりでございます!

生存確認ブログです(笑

肉球号Jrは元気に慣らし進行中です!!




今日、初めて肉球号Jrを洗車しました

納車されてすぐに夏休みで長崎に

帰って来てから洗車のタイミングをうかがっていたんですが

ギラギラの太陽の下では嫌だし~

風が強く吹いてるときも嫌だ~

ってことで今日まで延び延びに^^



絶好の洗車日和........明日からの天気は気にしません!!

曇り空で風もなく最高



洗車フリークの自分

前のメガーヌRSはコーティング屋さん以外の人や機械では洗車せず

いつも自分でやってました♪



肉球号Jr、ABARTH500の洗車インプレッション!!(爆



おしゃれは足元から

ということで........自分が言うと説得力はありませんが^^

ホイールの洗浄から♪

この16インチの純正ホイールは洗車する人のことを考えていますね~

非常に楽ちんです

すべての凹みに指先&手先が入ります


Y”sさんに施行していただいたホイールコーティングの効果も相まって

あっという間に綺麗になりました(^o^)/


さて

車体の洗車です

全体にまんべんなく、たっぷり水をかけて行きます

うちのホースで前のメガーヌでは

右から回ったり、左から回ったりしないといけなかったのですが

車体が小さいので前から後ろまでグルッと一回で回れました♪


楽ちんです!



Y”sさんのコーティングのおかげで水はこの通りの弾きよう



あとはブロアーで水滴を飛ばして軽く吹き上げれば終了



洗車のポイントとして水切れの良さもあると思います

さっと拭きあげて、颯爽と走ると.......どこからか水滴が滴ってそこにまたすぐに汚れが!!

イラッとします^^



この車はどうかというと

このドアミラーの付け根からいつまでたっても水が滴ってきます

その他、気になる点はありませんでした

ドアミラーの付け根にブロアーを長めにあてれば大丈夫でしょう♪



ハッチバック裏の拭き上げも楽ちん

拭くときに外れないように気にしなきゃならないゴムの部品も無いし^^

こうなっているので

裏の砂交じりの水が屋根に落ちることもないし^^



洗車インプレは合格です(爆
Posted at 2015/08/30 11:45:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ABARTH500 | クルマ
2015年08月14日 イイね!

お守り♪

お守り♪



まえに乗っていたメガーヌRSの肉球号

乗り出した当初、駐車場でポールにぶつけるわ

サーキットを走ると砂遊びやグラベル走行

挙句の果てにはフランス人の車と接触するわ



でも



これ貼ってから

大きな出来事が無くなりました^^

一般道でも無事故&無違反!

何がどこに貼ってあるって??




ココ!





これは

ニコニコ動画好きの長女とその影響を受けた次女のリクエストで貼りました(汗

娘たち「でかでかと初音ミクのステッカー貼ろう!!肉球号に♪」

それは勘弁......ということでここにひっそり目立たないようにココに貼りました




これ貼ってあると

ついつい運転中に目に入り

「安全運転で行こう!」

「安全運転!頑張れ~~!」って

初音ミクがネギ振って応援しているように見えたりして^^





でも実は

これ見ると大事な娘たちが思い浮かぶので

おのずと安全運転になっちゃうのかもしれませんね♪



ということで今ではお守り状態



新しい肉球号Jrのチンクにも貼りました!


手切りで所要時間3時間(爆


パッと見は目立たないところがエエ♪



皆さんも

大事な方を思い出させる物を車内の見えるところに置いてみてはいかがでしょうか?

自然と安全運転になるかもしれませんよ~~





明日から夏休み

ちょいとブログをお休みしま~す^^
Posted at 2015/08/14 21:00:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ABARTH500 | クルマ

プロフィール

いっとき、ルノ夫からルノちんに改名しましたが、やっぱりルノ夫がしっくりくるので戻します! よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤスマリナ・ブルーでモーニングクルーズ初参加@柏の葉t-site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 12:31:07
[動画]鈴鹿サーキット 2分35秒760 ルノーメガーヌRSベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:27:45
クリスマスの朝☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 17:20:10

愛車一覧

トライアンフ スクランブラー400X トライアンフ スクランブラー400X
XSR900でネイキッドバイク、多気筒(3気筒)エンジン&ハイパワー(100ps)を経験 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 肉球号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
新型のメガーヌRS やっと100台限定でMT仕様が出たので購入しました。 今度のメガーヌ ...
ホンダ N-ONE 2代目にゃお号 (ホンダ N-ONE)
子供達が一人暮らしを初めて、MTカングーほど大きな車は必要無くなったので、買い替えました ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
バイク歴1年と2ヶ月、KTM duke250でバイク生活にも慣れてきたので思い切って大型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation