• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルノ夫のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

今後の予定

10月はゆっくりしたいな~

っていうことで10/12のワンスマ主催の袖森フェスだけ考え中

いまだ申し込みしていませんが^^




11月は


2日にアイドラーズ4時間耐久のサポート

耐久チームが参加しないなら

TC2000で行われるBMW Cupの応援でしょうか

M様がレースに出るとか出ないとか?!



15日の富士スピードウェイで行われるRSJは見学か欠席.......娘が行くなら見に行こうかな

自分が走るとなると.....走行中に何かあると、帰路で親子が路頭に迷うことになるので^^

それに早く帰れないしね♪

早く現地をお暇して

お昼ご飯においしいビーフ&タンシチューを食べに^^

あわよくば、帰りは娘に運転をお願いして赤ワインなんぞを......妄想中

それなら行くのはカングーがいいな(現実的



22日は袖森で○耐......確実


こんな感じで今年の秋は行こうと思います♪




Posted at 2014/09/27 19:57:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | RENAULT | クルマ
2014年09月26日 イイね!

いつもお世話になっているPlogress Shop Linkさんに♪

昨日の職場のお休みを利用して

スポーツ走行後は必ずお邪魔しているPlogress Shop Link(PSL)さんに行ってきました

昨日のメニューは

エンジンオイル交換です

あと

走行1本目から気になっていた左フロントの振動の相談

1本目から大きなタイヤカスが付いたような振動を感じたんです



リフトアップして古いエンジンオイルを抜いている間に


M様の走行後の車のチェックが入ります


タイヤの状態、ダンパーの状態

フロントのダンパー見て


M様「こんなにバンプ側使ってるんだ~スプリングレートあげた方がいいかな~」

自分「とりあえず通勤車なので現状維持で(汗」




サクッとペール缶で取りおきのエンジンオイルで交換


振動の方はホイールバランスを見て見ましょうということで


M様「どっち側の振動?」

自分「左側だと........」

M様「ホントに左??じゃ問題の無い、右側から見て見ましょう!」って.....疑り深んだから~

案の定、右は問題なく

左のバランスがかなり狂ってました

M様「ルノ夫さん、このぐらいの狂いも分かるんだ~......ふーん」だって



作業が終わって、いつもの反省会

スポーツ走行後にはロガーデータと車載を見てもらうのが恒例なんです!



車載見て

M様「まだまだタイム的にはいけるでしょ!」
   
   「荒い!ステアリング操作」

   「シフトダウンでタイヤが鳴ってる.....ブリッピングが弱い」

   「S字突っ込んだね~ちょっと惜しいな~」

   「デグイチ、いいね~......この振動の収束ぐ・あ・い........な~んて、いい突っ込みだ」

   「ああ~っ、スプーン出口.....もうちょっと待たないと」

他にもいろいろ.......メモメモ^^


自分「ダンパーのセッティング的にはどうですかね?今回フロント○戻しリア○戻しだったんですが」

M様「う~ん、1コーナーの進入とか見るとゴニョゴニュだから、フロントをもう少しゴニョゴニョした方がイイかもね」


鈍感で自分では判断できないセッティング

こうやってM様にフィードバックしてもらっています^^

その度に、セッティングのコツを教えていただいているんですが

いまだ分からず(爆











Posted at 2014/09/25 21:28:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

鈴鹿サーキットRS Cup vol.4 お墓参り??

鈴鹿サーキットRS Cup vol.4 お墓参り??


タイトル???ですよね^^

それはさておき

秋分の日、お墓参りに行ってきました

猫3匹連れてお散歩がてら♪




お墓参りとRS Cupの関係は後回しにして



まずはHK姐さんの隠し子?とも噂されている

ヤストキさん

礼儀正しい好青年!

こういう若者が車やサーキット......スポーツ走行に関心を持ってくれるのは

嬉しい事です♪



1本目の同乗走行の模様を


ね!ねっ!

好青年でしょう♪

人見知りで無口な自分もサービスしました^^






鈴鹿から戻ってきて

すぐに墓参りに行きたくなりました

きっとあの時、ご先祖様が難を逃してくれたんじゃないかって

「あの時」......1本目の赤旗の原因になったあの現場

スポーツ走行をはじめられた方も多いので

こんなことがあるんだよって話と

自分への戒めも兼ねて(汗




サーキットのコース内はポストから提示される旗でコントロールされています

でも事が起こってから旗が出るまでにはタイムラグがある訳で

その間の判断はドラーバーがしなくてはなりません



計測1周目で2分48秒

他車に引っ掛かるもかなりの手ごたえ!!

計測2周目

自分が9!!さん号を追いかけて

ダンロップ

ちょうど抜く時に右の10番ポストでオイル旗の提示がありました

路面に注意しながら登っていくと11番ポストは旗の提示なし

ここはかなり登っているので11番ポストからは、上で起きている事は見えなかったのでしょう

でも白い煙がうっすらとコースにかかっています

???

デグナー手前ではコースが煙で真っ白、視界を妨げています

安全に徐々に減速........すれば良かったんですが

ここまでさほどタイムロスなく走ってきたので、突っ切ります

煙を抜ける手前で右前方に銀色の車体がうっすらと

咄嗟にステアリングを左に切り

前を走っていた車は右に避けていただき

かろうじて追突を逃れました

その後、デグナーのポストで赤旗提示を確認し減速

6:40あたりから





あの時、銀の車がもうちょっと左にいたら.......

路面がオイリーで車の挙動が乱れたら.........

考えただけでも恐ろしい(滝汗



自分への戒めでした
Posted at 2014/09/25 09:13:33 | コメント(21) | トラックバック(0) | RENAULT | クルマ
2014年09月24日 イイね!

鈴鹿サーキットRS Cup vol.3 データロガー

鈴鹿サーキットRS Cup vol.3  データロガータイトル写真はジョーヌさんが撮ってくれました!

9!!さんに喰いつく肉球号^^

カッコイイ!

プロ顔負け!!

ありがとうございました♪




自分

鈴鹿サーキットの走行は今回が3回目

1回目がCCMC走行会........ワンスマの澤選手の同乗ドラサポ(ドライ)

2回目がETCC3時間耐久

いずれも純正脚でKUMHO Ecsta xs ku36



今回はAragosta脚に変更&KUMHO Ecsta V720



データを比較しようと思いましたが

以前は鈴鹿のハイスピードテクニカルコースが恐ろしくって

ESPオフして無かった



ちょっと待てよ.......

澤選手の運転で助手席に同乗させてもらった時はESPオフしたっけ!



という事で

今回のデータと(Aragosta&V720)

澤選手のドライビング(純正脚&ku36&90kgバラスト付き)


のデータを比較したいと思います



澤選手、自分が初めて鈴鹿を走るのでまずはこのぐらいの目標でって走ってくれたデータ

でも..........

計測しようとアタックした周で1コーナー曲がり切れず^^

まあまあ、当時の肉球号で攻めてくれたデータかと♪

2分40秒ぐらいでした......1コーナーをオーバーランした次の周です



赤が今回

青が去年のデータです



全体的に言えることはコーナーのボトムスピードが上がっています



赤丸は今回良かったな~と思う点^^


1はデグナー2個目、2はヘアピン
しっかり止まれていて、その後のトラクションのかかりが良く加速がイイ!

イケイケだけじゃない(笑

4は130R
ここは今回頑張りましたが、車載を見るともうちょっと余裕がありそうです
頑張りすぎるのは危険な場所です^^

5はシケイン
ボトムスピードはほぼ一緒ですが、2個目の左の減速が最小限でクリアーできています
その後の立ち上がりもいいです



青丸の3はスプーンの入り口
忘れちゃいました5速に入れるのを.......レブニ当てながらアプローチしてるし^^
去年までは5速に届かなかったからな~
シケインの立ち上がりの鋭さから松っちゃんコーナーのスピードが上がったんでしょう
びっくりしちゃった(笑



一か所だけ細かく見てみます


S字のデータ

2個目の右、スピード乗りすぎて膨らんじゃっている(青△んですが

3個目の左できっちり修正(赤△

それもボトムスピードをあまり落とすことなく......スピードの伸びは落ちてますが

これはV720のグリップ性能とM様のセッティングしてくれた脚のなせる業かと!




KUMHOのH社長

Progress Shop LinkのM様

本当にありがとうございました!!
Posted at 2014/09/24 20:24:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

鈴鹿サーキットRS Cup vol.2   KUMHO Ecsta V720編

今回のRS Cupで履かせていただいたのは

来月からデリバリー予定のKUMHO Ecsta V720

KUMHOのH社長さんやcarolのよしともさんのご好意で一足先に履かさせていただいております

このタイヤ

7月に岡山国際サーキットで行われたTipo Over Heat Meetingでも履きました

あいにくのお天気........土砂降り^^

今回が初めてのドライでのスポーツ走行となりました



V720は以前販売されていた、Ecsta xs ku36の後継タイヤです

トレッド面はなんとなく似ています

気になるドライでのインプレッションですが............



その前に

先日お伝えしたように、タイムは2本目計測1周目がベストで

2分36秒35でした



この前に行われた1本目で

純正の脚でタイヤはku36だった去年の秋の走行イメージと全く違った感触

今回は脚もProgress Shop LinkのM様にセッティングしてもらったAragostaが入っています

何が違うって

安心してコーナーにアプローチできるんです

車の挙動が安定していてステアリング操作にリニアに動いてくれるんです

去年はお尻がムズムズ出そうなのを、カウンター切ったりしながだましだまし運転してました

絶妙にセッティングしていただいた脚とハイグリップのV720の恩恵かと

すぐに感じました



1本目終わった段階で

こっそり寝てるフリして、作戦を練りました^^

よりハイスピードでコーナーにアプローチできるようになったので

去年とはギアを変えるところも

S字から逆バンクまでは3速で走っていましたが

今回は4速で突っ込んで、左-右-左

最後の右は回り込んでおりその先、登って行くので3速かな?

スプーンは4速で行けちゃうんじゃね?

130Rはちょい減速の5速のままでかな?........とか



こういったことを整理しておかないと

いざクリアラップって時にバタバタしちゃいますから.....1周目かもしれないし♪

48台のエントリー、メガーヌRSは33台

そうそうクリアは取れませんからね^^



2本目開始

前から6番目ぐらいでコースイン

前は1本目と2本目の間に空気圧調整に余念がなかったメガーヌ......速そうです

その前はHK旦那様......速いです

後ろはろーさん

その後ろはレノさん

自分の周りはサーキット常連組がかためてくれています!ラッキー♪



2本目はカルガモ走行なし

アウトラップからペース速く

S字ではまだタイヤが温まっておらずオーバーステアあり

でも

スプーン入口ではいい感じのグリップ力を感じたので

計測1周目からアタックしようと思いました



ということで

少しペースダウンして、前の車と車間をとります

ろーさんに抜かれちゃうかなとも思いましたが.........察してくれたんでしょう♪



かなりの車間を保ってシケイン抜けると

前を走っていたメガーヌはピットに

その前のHK旦那様は遥か彼方



絶好のクリアです!!..........ほら来た!計測1週目のクリア

神様!ありがとう!!

1~2コーナーを抜けるとHK旦那号がひよこ号に変身してペースダウンしております

完全なクリア決定!!



きこりんに

「ここはイケイケの方がポンッってタイムが出ることが多い」

って聞いていたのでイケイケで突っ込んで行きました^^

多少ラインがずれようともお構いなしに


車載です

前方カメラ.......助手席側の窓全開なので風きり音が半端ない^^

今回も真剣にクーラー切って走った証拠(笑

脚が硬くなったので振動も半端ない........酔わないでくださいね~



後方カメラ






タイヤのまとめ


素人の自分が感じたことなので........まずは最初におことわり^^

サイドウォールの剛性が高いのか?
  ku36は温間2.4ぐらいで使っていたので、今回も同じ感じで
  そのために冷間フロント1.8、リア2.0でスタート
  このぐらいの2.0以下で走り始めると、以前のku36ではタイヤのヨレる感じがあったんですが
  V720ではまったく気になりませんでした

熱の入りが早そうです
  2本目アウトラップのスプーン入口ではしっかりとしたグリップ感を感じました
  このためクリアの取れた、計測1周目からタイムアタック出来ました

③どっからでもステアリング切れば曲がりそうな感じ
  横グリップもV700に引けをとらないのではないでしょうか
  V700よりかはスキール音がするのでタイヤの限界を探りやすいイメージです
  ラインがずれてもお構いないし行けたのもこのおかげか



おまけ

千葉から鈴鹿までの移動

燃費を気にして、タイヤ空気圧フロント2.8・リア2.6でスタート

海老名SAで空気圧抜きました(笑

ゴツゴツしていて乗り心地悪し


帰りは空気を入れずにそのまま帰路に

ラグジュアリー(爆

空気圧フロント2.2・リア2.2でした

このぐらいだと乗り心地は良くなりますよ♪
Posted at 2014/09/23 15:54:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | RENAULT | クルマ

プロフィール

いっとき、ルノ夫からルノちんに改名しましたが、やっぱりルノ夫がしっくりくるので戻します! よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23456
789101112 13
1415 1617 181920
2122 23 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

ヤスマリナ・ブルーでモーニングクルーズ初参加@柏の葉t-site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 12:31:07
[動画]鈴鹿サーキット 2分35秒760 ルノーメガーヌRSベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:27:45
クリスマスの朝☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 17:20:10

愛車一覧

トライアンフ スクランブラー400X トライアンフ スクランブラー400X
XSR900でネイキッドバイク、多気筒(3気筒)エンジン&ハイパワー(100ps)を経験 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 肉球号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
新型のメガーヌRS やっと100台限定でMT仕様が出たので購入しました。 今度のメガーヌ ...
ホンダ N-ONE 2代目にゃお号 (ホンダ N-ONE)
子供達が一人暮らしを初めて、MTカングーほど大きな車は必要無くなったので、買い替えました ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
バイク歴1年と2ヶ月、KTM duke250でバイク生活にも慣れてきたので思い切って大型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation