• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

△Nっちの"Nっち" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2025年3月16日

デデクターユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デデクターユニット交換のため嫁号N-ONEのヒューズボックスへ。
2
ど素人整備のため念の為バッテリーマイナス外しました。
3
①ボルト2本を外す 赤枠
②スローブローヒューズを取り外す。青枠
4
③デデクターユニット横のこれもスローブローヒューズだと思うものを外す 上に引っこ抜きます。爪に注意 緑枠
5
④デデクターユニットごと上に引き抜く 青枠

※N-ONE特有のフェンダー未塗装の錆が(汗)今度塗ります
6
青枠が今までN-ONEに着いてたデデクターユニット。赤枠が中古品のデデクターユニットアルミテープ改(笑)
7
⑤デデクターユニットを元の場所に取り付けるため、カプラーと接続する
※ここが難所かも!ほとんど配線の余裕無しで、なおかつカプラーが接続しにくい!
8
※細長い物でカプラー下を支えて、テコの原理でデデクターユニットとカプラーを接続します。上からと下から押し込むのと、下から持ち上げる感じに差し込みます!
9
⑥あとは元に戻します!ボルトの締付け忘れに注意です。
さり気なくスローブローヒューズ類をアルミテープ改に交換!
低背ヒューズは以前交換済でした。
10
⑦あとはバッテリーマイナスを戻します。赤枠はマイナス端子です。
こんなおバカは私だけシリーズ!
オレンジ枠にアースなんかを付けてる方はナット緩み及び締付け忘れに注意です。
※これを締め忘れて奥さんからエンジン始動できなくて立ち往生してロードサービス呼んだ!とキツく怒られました!!←きっとこんなポカをしたの私だけです。(笑)
11
結果的に無茶苦茶車両のレスポンスというか、反応が機敏になったと感じました!アクセル軽い??
何よりナビの反応が良すぎ!
ぐるぐるまわって読み込むの遅くなってたのにやたら反応がいいと思います!
リアクターシリーズも、つけてるからなのかデデクターユニット改がいいのかちょっと詳細はわかりません!
結果交換して良かったと感じました!中古品のため自己責任でございます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

納車3日目で電子制御系 全点灯

難易度: ★★★

リモコン電池交換

難易度:

キーの電池交換

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度:

【N-ONE ツアラーSS】エアバッグ警告灯点灯からの復旧作業

難易度:

リモコンキーの電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プリウス1年坊 様
お疲れ様です。そのとおりです。国民を馬鹿にするのもいい加減にしろなのです!
減税に財源はいりません。取らなければいいだけですもんね。財源は国債=円の通貨発行です。ただの会計ルールであり通貨発行した記録にすぎませんからね。」
何シテル?   06/11 11:33
よろしくお願いします。 プライベーターのDIY好きです??????
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキシューの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 03:54:07
ASTRO PRODUCTS 1/2DR 21mm ディープソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 03:32:32
キックパネル&燃料ポンプ周辺の除電してみた⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:00:22

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー 80ヴォクシーなのでハチにします。 (トヨタ ヴォクシー)
N-ONEから乗り換えました。 先輩方の整備手帳参考にさせていただきます。よろしくお願い ...
ダイハツ ミライース ミラッち (ダイハツ ミライース)
新しい相棒です。といっても親に買いました。 いい点!燃費!!瞬間燃費リッター60(^_^ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
父親の車でした。燃費も走りもグッドでした。ただ、走行距離が増えてくとかならず消耗品が壊れ ...
ホンダ ライフ 白ちゃん (ホンダ ライフ)
通勤で使ってましたが、出張とかが多くなり、家族も乗らなくなったので、廃車にしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation