• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麒麟 by Ktecの"やり直しのアトレー" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

インタークーラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あまりの安さに怖いもの見たさで買ってしまったオールアルミのインタークーラー。

フィンの潰れや不揃いはご愛敬ですが(走っているとフィンは潰れますし)、溶接もしっかりしていますし、精度が悪くて付かないとかもありません。

フィンピッチが荒いのとチューブが太いこと以外は、コアの大きさも厚みも同じです。
2
中を覗くと、確かに流路は広く取られていますね。
チューブ内部のフィンが無さそうなので、冷えは純正の方が良いかも知れません。
3
交換は、バンパーを外して、インタークーラーのホースのクランプをズラして、ステーのボルトを緩めて外し、インタークーラーのステーを移植して、逆順で取り付ければ完了です。
4
ここからオマケです。

エアクリーナーの吸い口が何処に居るのか探していたら、エンジンルームのエアクリーナーから前までダクトで引っ張っていることが分かりました。

当時のL系と同じく、燃費を稼ぐため、できるだけ低い吸気温度を狙って、ダクトを引っ張っていますが…おそらく浸水なども考えて決まったと思しきウオッシャータンクの後ろに吸い口が居ます(赤丸の部分)

吸気温度的には惜しい場所で、気温の2倍くらいの吸気温度になっています(エンジンルームよりは低いですが)。
5
ライトの下に付いているHIDのバラストとか、奥の鉄板とか、ウオッシャータンクが見えないように…と思って穴を開けたら30×100の薄くて斜めの小さい穴になってしまいました。

切開した断面に色を入れて、アルミの網を貼ってオシマイ。

見栄えを良くしたいので、また何か考えたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプ交換

難易度:

オイル交換(EX120注入)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

バックドア ハンドル壊れる!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイハツ…どうなっちゃうの…」
何シテル?   12/20 21:27
車のために働いていると言っても過言では無いほど車が好きです。 学生時代はカー用品店→タイヤ屋&チューニングショップでアルバイトしつつドレスアップを楽しみ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 ルームランプ 配線加工 点灯方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:19:21
nino8446さんのトヨタ GRカローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:55:06
車中泊のための集中ドアロックスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:48:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ずーっと欲しかった車ですが、趣味車を優先しており、なかなか手を出せずにいました。 ラリ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目のロータスになりました。 前のパールのV6エキシージも気に入ってはいたのですが、 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ミラジーノ温存とサーキット修行用に購入しました。 予算が限られる中、6速MTの後期顔に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
祖父の形見のミラジーノです。 とても尊敬している大好きな祖父が最後に乗っていた車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation