
繁忙期を過ぎたので、恒例の家族旅行
(・ω・)
かみさんが、翡翠探しのYouTubeに影響されてやりたい、とのこと
それなら、地理親父も前回行き損ねたフォッサマグナをみたい
ついでに、水族館ですみっコぐらしコラボやってる
との事で、サクシードを車中泊モードにして
22:00にGO!
東北中央道→赤湯バイパスを経て113号
道の駅おぐにで休憩
もう、年なので二時間毎に休憩
日本海東北道荒川胎内ICから再び高速
黒崎PAで休憩
名立谷浜SAで休憩
ここで、家族を起こし
04:30に出発
Google先生にフォッサマグナパークを入力すると川向かいに連れていかれる
(´Д`)ヒェー
通り過ぎた駐車場に車を止め、熊避けのポケットラジオを身に着け見学へ
おお!大感動!!!!
ここが、フォッサマグナか!
ユーラシアプレートと北米プレート、色が違いますね
触れて下さいとお達しがあったのでスリスリ触りました
(・ω・)ゲヘヘ

(´Д`)ハアハア
05:00に到着して見学しましたが、更に700m奥に枕状岩がありますが、満足したので次へ
コンビニで朝食確保して
糸魚川市のひすい海岸へ

釣り人の方が多かったです
道向かいに駐車場がありますが、釣り人と一緒に海端の紐帯場へ
休憩の親父を残し、翡翠探しへ
一眠りした後、子供らは撤退
案の定、水遊びして着替えがmastに
(-ω-;)ウッ
業丸出しのかみさんを残し、糸魚川駅へ北陸新幹線を見に
が、到着まで30分以上あるので残念
駅の施設も安定の閉鎖
仕方なく、子供らにseventeen iceを奢る
海岸へ戻ると、かみさん待機中
これが、翡翠だそうです。
知らんけど
(・ω・)
そして、『鑑定してもらいたい』と、ワガママ発動
富山県朝日町のひすいテラスへ
親不知を通る
(・ω・)ホウホウ
こちらのひすい海岸の方が初心者向けだな
海岸が近いし、トイレも完備
無駄な時間を費やしたので、北陸道で上越市へ戻る
上越市立水族博物館へ
すみっコぐらしコラボなので、この混み具合

(*´ω`*)
金額が大人1800マネーにも驚いたが、すみっコぐらしスタンプラリーの台紙が1枚500マネーにも2度びっくり
(ΦωΦ)ギェー
景品はアクリルキーホルダー
雨も小降りに
帰りも同じルート
米山SAと黒崎PAで休憩
時間があったので、新発田市のアミューズメント施設に寄り
夕食に地元の中華料理店『大南軒』でチャーハンを食する

疲れましたが、楽しかったです
(・ω・)>
Posted at 2024/07/01 12:34:18 | |
トラックバック(0) |
お出かけ