
遅ればせながら、明けましておめでとうございます
本年も下らない書き込みにお付き合い下さい
さて、親子共々休みが重なるのが本日のみでしたので、子供を叩き起こし、無理矢理宿題をやらせて予定より15分遅れで出発
目指すは、福島県猪苗代町にある
『アクアマリンいなわしろカワセミ水族館』です
淡水生物とかわうそとカワセミが目玉
山形道を経て東北道を南下、磐越道を猪苗代磐梯高原ICを降りると目の前に猪苗代湖が・・・
もやで何も見えない(・ω・)
磐梯山も見えなかった
水族館はスキー場の手前にあり、寒い
冬は厚着しないと
建物内も寒い、川にいる生物だからネ、熱帯魚なら浮いてるわ
意外と展示も楽しかった
ワカセミや鱒、特別展示は知床の海の生物
かわうそも愛くるしい
タガメやゲンゴロウもおり、40種類いるらしいが、探すのは無理
よくバラエティーで罰ゲームでタガメの素揚げを食べるが、海外現地ではちぎって中身を食べている事を知る
ふれあいプールは冬季お休みだが、釣りゲームが代わりにやってました
ドングリのネックレスをもらい子供達は満足そう
2Fにはキッズルームがあり、木で出来たおもちゃや遊具がたくさんあります
入場料の割にはコスパがいい
帰る頃には、もやも晴れて猪苗代湖が見れました
道の駅猪苗代で遅めの軽いランチ
まだ新しい施設だ(・∀・)
自重して、そば大盛りとミニカツ丼セット
子供の健康を祈り、赤べこ購入
同じルートで帰り、夕飯は市内の『くるまやラーメン』で辛みネギ味噌ラーメンを頂きました
また行ってみたい水族館でした
♪(´ε` )
Posted at 2019/01/05 21:48:50 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記