• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

2016 F1日本GP 鈴鹿観戦記

2016 F1日本GP 鈴鹿観戦記 今年も鈴鹿に行ってきました。
鈴鹿F1は今年で28回開催と言っていたので、
私自身は26回目かな?







10月8日(土)予選
かなり怪しい天気でしたが、サーキット滞在中は雨粒は落ちてきませんでした。

恒例・ひとり観覧車
これに乗ると「あ~、今年も鈴鹿に来たぞ~」って気分になります^^

予選はC席・2コーナー立ち上がりS字入り口で観戦

昨年食べてメチャ美味だったみかん氷 これは外せない....

かっこいいメキシコ人の応援カップル
今やメキシコ人F 1ドライバーは、ペレスとグティエレスの2人もいるんですからね。
求む、日本人ドライバー

今年もF 1鈴鹿合宿です^^

アクセラ・ベッド・・・快適だよ〜

皆で朝食

9日(日)決勝 鈍より曇り空

鈴鹿サーキットクィーンのお姉さん
冊子を配っていましたが、iPhone向けると咄嗟に手を止め、笑顔とお手振りをしてくれました。
しかも「間に合いましたか?」と心配までしてくれました。いい人だ〜

フェルスタッペン応援のおじさん
今年はいつもに増して外国人の方が多かったですね。
国際色豊かでいい事です。さすがF 1って感じになります・

ドミニク・ドゥーセのアーモンド・パイ
もうかれこれ20年以上、鈴鹿の朝はここのクロワッサンです。
(今年は初めてアーモンドパイにしましたが・・・)
今でも初めて食べた時の衝撃は忘れられません。
大袈裟のようですが、30年近く前に、街でもこのような本物のクロワッサンを出す店は
少なかったと思います。
ドミニクさん、今年も忙しそうに動き回っていました。お元気そうで何よりです。
私にとって、ドミニクのパンは「鈴鹿F1の味」です。

今年もトークショーなどのイベントは盛況でした。

一貴と可夢偉のトークショー

ニューNSX
雑誌などの写真より、実物の方がカッコいいです!

間延びしない塊感がこの赤いNSXにはありますね。

インテリアは、もう少しドキドキさせて欲しいですね。買えないけど・・・
この辺はやはりフェラーリがお上手^^

2002年BARホンダ004 オリビエ・パニス車(たぶん^^; )
パニスはセナの次に好きドライバーです^^

RA272
珍しいかな?ゼッケン12のロニー・バックナム車

今年もホンダ・ブースではエンジン単体での展示もありました。
まずは至宝・1964年RA271E V12

1988年/RA168E V6ターボ

1989年/RA109E V10

1990年/RA100E V10

1991年/RA121E V12

1992年/RA122E/B V12

2016年/RA616H V6PU
なんと今年のPUではありませんか!

昨年より遥かにエンジンは回っています。
そして、あのアクセル・オフ時の「べ~べ~」音が少なくなりました。
予選で、1コーナーブレーキングから2コーナー立ち上がりまでを観ていると、
メルセデスのようにスムーズではなく、見た目のスピードがまったくもって遅いのです。
クリップに付けられず、踏めないのです。
コーナリングにキレがないと言うか、美しくないのです。
曲がらないから踏めないって感じで、これでは決勝でマノーを抜けないはずです....
昨年は、明らかにホンダのエンジンが遅い感が強かったのですが、
今年は「オイオイ、遅い責任はエンジンだけじゃないゾ・・・」って感じでした。
これではドライバーは辛いな....

LaFerrari
今年はなぜかフェラーリが展示に力を入れてきました。
ほとんどが日本の個人所有だとか・・・

1987年・F187
第1回・鈴鹿F1日本GP優勝マシン
今回、一貴がレジェンドF1デモランで走らせました。 
グズグズでしたが、当時から気難しいフェラーリ・ターボエンジンですからね・・・
バンドーンのMP4/5は快調でした。さすがコレクションホール所有です。

懐かしくて涙が出てきます・・・遠い目
衝撃のマンセルS字クラッシュ! ピケ、ワールドチャンピオン決定!
まさかのフェラーリ・ベルガー優勝!と、
当時2コーナーでシュラフに包まり観ていた事を思い出します。
この辺の事を語り出したら、いつも以上に長くなるので止めておきます^^;

太っといタイヤと低いシャーシー やっぱカッコいい!F1はこうでなくっちゃ!
来年のレギュレーションに期待しちゃいます^^

1996年 F310

2001年/F2001B

2014年/F14-T

ドミニク・ドゥーセのローストビーフサンド
気になっていたので食べてみましたが、この\1,000はちょっとお高いかと....

決勝はシケインQ1席で観戦しました。
ラスト1周でのフェルスタッペンのシケインでの攻防を目の当たりにし、
すっかり彼のファンになりました。
あの時、思わす「素晴らしい!」と大声で叫んじゃいましたよ^^
必ずや彼は、ワールド・チャンピオンになると私は思っています。

最終コーナーを望む

フェラーリのフラッグの前でホンダ・ポロシャツ購入記念^^
実は、なんだかんだ言ってもホンダを応援しているんです・・・^^

帰り道は23号の渋滞も少なく、比較的スムーズでした。

30〜40分の渋滞で帰って来れました。

※表記のマシン及びエンジン型式に間違いあるかもしれません。
 間違っていたらゴメンナサイm(__)m
ブログ一覧 | レース | 趣味
Posted at 2016/10/19 10:00:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

庭仕事のたのしみ😃
mimori431さん

居酒屋ひ◯◯ と にゃご介😸
もじゃ.さん

プラトニック
バーバンさん

気になる車・・・(^^)1261
よっさん63さん

9年前の写真が
パパンダさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2016年10月19日 11:30
毎年恒例行事ですね〜
夜も仲間でワイワイ♪
楽しみ方があちら(欧州)の方々と同じですね

エンジン、まぁ勝てないからいいや!てきな
感じですかね?
ファンは嬉しいけど

クロワッサン、イベント会場だといつそう美味しく感じませんか?
去年、車山フランス祭り(FBM)でも出店があって
そう感じましたよ
コメントへの返答
2016年10月19日 12:52
自分でも、良くも飽きずに通ったなと思います^^
それを許してくれている周りの人々に感謝の気持ちでいっぱいです。

「まぁエンジン見られても、真似するヤツはいないから・・・」的な^^;

外で食べるクロワッサン、本当に美味しいんですよね^^ なぜなんでしょうね・・・
昨年の幸田サーキットのキッチンカーのカツサンドも絶品でした。あれ過去最高のカツサンドでした^^ あれもう一度食べたいです。
2016年10月19日 18:13
26回ですか、凄い。
私みたいな、ナンチャッテではありませんね。
私も鈴鹿合宿したいなー。
鈴鹿車中泊は1回だけなんですよ。

詳細レポートありがとうございました!
来年、私も頑張ります!
コメントへの返答
2016年10月19日 20:44
ナンチャッテなんて事ないですよ。
シンガポールGPまで行かれてるんですから^^
F1ってやはり最高峰だからなのか、観ると感動してまた観たくなるんですよね^^
その繰り返しでした^^
今では鈴鹿合宿が楽しくて行ってる部分もありますね。
鈴鹿でお会いできればいいですね^^

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30
平常時のモナコ画像その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:25
平常時のモナコ画像その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:07

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation