
9月15日(日)パシフィコ横浜で行われた杉山清貴&オメガトライブのLiveにかみさんと行ってきました。
今年5月の市原に続いての参戦です。
今回はオメガの地元、港、ヨコハマ!しかもパシフィコ横浜の国立大ホールです。
16日にはWOWOW生中継が入りました。
この2dayのチケットは即完売...オメガ凄い事になっています^^
今回も私的日記です。ダラダラ長いです・・・お許しを...

せっかく横浜まで来たので、時間まで横浜観光をしました。

まずはお決まりの山手の洋館巡りをして・・・

港の見える丘公園で・・・

記念写真!
典型的なお上りさんです^^;

そして、坂を下り元町商店街へ・・・
20代からの憧れの店!
いつの時代も変わらぬ凛としたお店です!

そして中華街へ・・・

牛バラ肉かけご飯
甘めのタレで、ほろほろっとほどけるバラ肉。美味しい!
「辛くないので、必要に応じてテーブルにある山椒辛味噌をお使いください。」
とサーブの愛想の良いおばさんんが教えてくれました。
なるほど、、、少しだけ付けたら味が激変!辛い辛い!
私はノーマルが断然いいですね。
シャキッとした青菜も添えられ完成された一皿でした。
そして山下公園へ向かいます・・・

次回はここに泊まりたいものです・・・

山下公園を横切りホテルに戻ります。

甘かった・・・いや氷ではなく考えが、、、
この日は9月中旬だというのに強烈に暑く、ホテルまでの2Kmの道のりが遠い、遠い...
途中、ザ・ワーフハウスで休憩...かき氷に命を救われました!

なんとかホテルに到着
今夜はここ・・・ナビオス横浜

パシフィコに近くて便利です。

シャワー浴び、2時間ほどベッドでダウン。。。

なんとか復活....
しかし素晴らしいいロケーションです。

16:30 おぉ、、、さすが国立...立派です!
海側の入場口には、すでに入場待ちの長蛇の列...

17:00 入場

30列の40番は、普通のホールだと後の端っこですが、ここではど真ん中!
前列10列のオーケストラピット分がステージになるので20列目となります。
PAの2列後ろで、前の2列はゲスト席でしたから音響・照明共に最高の席でした。

この歳で初めてLEDのリストバンドを付けました😅勝手に色が変わるんだよ🌀

21:00 終演 休憩なしのフル3時間のステージでした。
5月の市原とはセットリストから何から何まで違い、別物のステージでした。
ホールの音響も良く、杉山さんのボーカルはさえわたり、相変わらずCDより高音が出ています!凄いですね。
今回はホーンセクション2名がプラスされているので、音の厚みと音圧が全く違いました。
とにかくバンドの演奏が素晴らしかったです!
ライティングもカッコよく、完成されたステージでした。オメガ人気も頷けます。
このままオメガが終わるとは思えないし、杉山さんも最後に「See you next time」と言ったので、次も間違いなくあります!

ホテルまで夜のお散歩...

さすが横浜!本当に夜景が綺麗です。

部屋の窓一面「THE YOKOHAMA」...

2日目 あさ〜
朝食を済ませ、赤レンガ倉庫辺りをお散歩...

パラパラと雨混じりの天気でしたが、ピーカンより助かります。

カッコいいお店ばかりです...

そしてスキャンディアで昼食を取りました。

私はビーフソテー スパニッシュソース

昼食後、遠回りしてベイブリッジ経由で武相荘に行きました。
白州次郎さんのご自宅です。
日本人最初のレーサー!
最初にGパン履いた日本人!
GHQと渡り合い、日本国憲法に深く関わったのに表舞台には出てこない吉田茂の秘蔵っ子!
等、才能の塊の人!何から何までスケールが違います!

もちろんお会いした事などありませんが、以前から本や映画、ドラマを見ていました。
ですからここは是非とも一度、来てみたかった場所でした。
とにかくカッコいいのです。
容姿だけではなくその生き様、スタイル、何もかも・・・
憧れの人と言うのかファンですね。

神戸一中時代(今の神戸高校)、父親に買ってもらったアメ車のペイジ・グレンブルック(同型)が長屋門前で出迎えてくれます。

後の写真に写る車がベントレーXT7471
イギリス時代、白洲さんが乗っていたベントレー!
これでレースに出たり、英国人貴族のご子息とジブラルタルへ行ったり、別のブガッティでブルックランドのレースに出ていました。
現在、日本人のエンスーにより、この車そのものがレストアされ、日本で動態保存されています。

この家は隠居の家ではなく「いざ、鎌倉」の家です。
普段は都から少し離れた場所に住み、大局的に政治を見て、必要とならばその中枢に駆けつけ尽力を尽くす。というイギリス貴族の騎士道的考え方「カントリージェントルマン」を具現化した家でありライフスタイルだったのです。

武相荘玄関
武蔵と相模の国境に位置していることに由来して名付けられた白洲さんらしいヒネリのあるネーミング..

家屋の横にある散策路入り口に置かれている鈴鹿峠の石標。
なぜここに「鈴鹿峠」が有るのか今だに謎のようです...

レストランもあります。
今回は寄らず・・・

BAR「PLAY FAST」

中も実におしゃれなバーです!

バー下の農機具置き場
外国製農作業機・・・こんなところにもこだわる人...

一々カッコいい...
正子夫人の書を白洲さんが彫ったもの...

ご本人は1985年にお亡くなりになっていますが、その息づかいを今も感じる事ができる素敵な白州邸でした。

お土産に白州さんの口癖だった「Play Fast」のコースターとロックグラスを購入しました。
今回は、オメガトライブの完成されたステージを満喫し、2日目は行きたかった武相荘にも行けて、かなり満足度の高い旅行になりました。
本当に楽しかったです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOUND ALIVE presents
「杉山清貴&オメガトライブ
The end of 40th anniversary 〜えっ、またやるの!?オメガトライブ〜」
2024年9月15日(日)パシフィコ横浜 国立大ホールにて
開演 18:08〜終演20:58
1.Never Ending Summer I
2.RIVER'S ISLAND
3.ガラスのPALM TREE
4.ROLLING MEMORIES
5.Misty Night Cruising
6.RIVERSIDE HOTEL
7.JOANNA
8.サイレンスがいっぱい
9.REMEMBER THE BRIGHTNESS
10.SCRAMBLE CROSS
11.SUMMER SUSPICION
12.ターンバッㇰ (きゅうてぃぱんちょす)
13.WOMAN ( きゅうてぃぱんちょす )
14.THE DREAM ( 杉山清貴ソロ曲 )
15.DEAR BREEZE
16.TWILIGHT BAY CITY
17.夕凪通信
18.ASPHALT LADY
19.MIDNIGHT DOWN TOWN
20.TRANSIT IN SUMMER
21.ROUTE134
22.ふたりの夏物語
< アンコール >
23.北ウイング
24.君のハートはマリンブルー
25.UMIKAZE TSUSHIN
ブログ一覧 |
音楽 | 旅行/地域
Posted at
2024/09/22 08:29:30