• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

マツコネ更新

マツコネ更新昨日、マツコネプログラムVer.56の更新に
ディーラーへ行ってきました。

先ずは、先々週の白州の帰りに寄った「白根出荷組合のくだもの直売所」が、
静岡市内にも出店した事を知り、大好物の巨峰をゲット^^

ディーラーの予約時間が1:30なのでお昼ご飯を食べに、富士市役所近くのお気に入りのお蕎麦屋さんに行きました。 昔からよく有るごく普通のお蕎麦屋さんですが、有田焼の丼、注文後に衣を付けて揚げる、丁寧な仕事ぶり、寡黙な店主等、もう私には完璧なお店です^^
「天丼+かけそばセット」税込\900 ここに行くのも富士に行く楽しみの一つなんです。

ディーラーでの作業の間、ずっと担当さんと車の話をしていました^^
暇だったら、またロードスターの試乗でもしようと思っていましたが、
二人で車談義で盛り上がり、1時間半二人で話しっぱなしでした^^
楽しかった^^ やはり担当者と気が合う事は大切ですね。
「気持ち良く買って、気持ち良くアフターメンテを受ける」
お互いの信頼関係が出来て、幸せな自動車生活を送れるのではないでしょうか・・・

お土産にイオン富士店の口福堂で、大福とおはぎを買って帰りました^^
(ディーラーに整備に来て、お土産ってのも変ですが・・・^^;)
ここのは美味しいです。

イオンのペットショップに居たポメラニアン・・・
あ~かわいすぎる・・・・
余程デレデレだったのか、お店のお姉さんが寄って来て「ダッコします?」
「いえいえ買えませんので・・・」「じゃ写真撮ります?」
「え、えぇ・・・写真だけ・・・」「あ、ちょっとダッコしててもらえます?」「あ~はい」
ん~も~ダッコしちゃたジャン・・・
あ~また悶々とし始めた~ でも30万じゃ無理だ ⤵
Posted at 2015/09/08 17:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年08月26日 イイね!

アクセラ半年点検と山梨ドライブ

アクセラ半年点検と山梨ドライブ半年点検をディラーで行いました。
3,347Km走行

特にこちらからのメンテナンス・リクエストも無しで、点検でも異常なしでした。
パックdeメンテで、ゴールデンECO GF-5 (SN_0W-20)のエンジンオイル交換をしてもらいました。
このオイルはSKYACTIV-Gエンジンの新車充填オイルで、モリブデンが添加されていて、
皮膜を作りサラサラでもエンジンは保護され、摩擦が少ないので燃費にも有利な最新少燃費オイルのようです。
待ち時間には、フロントマンの方が、「MT-10」や「お車エステ」の説明をしてくれました。
パックdeメンテ入っていると、「お車エステ」のメニューが半額だそうで、チョット気になりました^^

点検終了後は、またしても朝霧高原を抜けて358号で山梨県へ

甲府南ICから小淵沢ICまで中央高速でサントリー白州蒸留所に到着。

ガイドツアーに参加し、木樽発酵槽やポットスチルを見せてもらいました。
イヤ〜本物のポットスチルは大きいですね。
各行程を、優しい尾根遺産が説明してくれます。
マッサン観てたので説明はすんなりと理解できました^^

樽の貯蔵庫は圧巻です。
入った途端に、濃厚なウイスキーの香りで全身が包まれます。
ここには40年前の樽を筆頭に、数十万樽熟成されているそうです。

工場見学の最後には無料試飲があります。
3杯までOKで、1杯目は白州のハイボール、2杯目は角の天然水割り、3杯目はロックorストレートでの提供でした。
もちろんドライバーはダメですよ。
お父さん達は、奥様方がグイグイ行ってるのを尻目に、なっちゃんをチビチビやってました^^

アルプス山麓佇む広大な蒸留所&貯蔵庫群。
こげ茶色の屋根が貯蔵庫なのですが、凄い数の貯蔵庫が敷地内に点在しています。
しかし低い建屋で、美観を損ねず森の中に溶け込んでいます。
自然有ってのウイスキー作りという事が、行くと理解できます。
人にもウイスキーにも心地いい場所です。

次にシャトレーゼのお菓子工場に行きました。
工場見学受付は3時まででしたが、10分程過ぎていましたが入れてくれました。
守衛さんありがとう^^

工場内を見学しながらグルッと1周して、お目当てのアイス食べ放題エリアへ^^
7〜8種類のアイスが食べ放題です。
次々と補充してくれるので、焦らなくても大丈夫です^^

ガラス超しに製造工程を見ながら、八ヶ岳濃厚ミルクと小豆バーと鯛焼きアイスの3個食べました^^;
流石に限界です^^

蒸留所もここも無料なのに内容が充実していて、施設のある山麓はすがすがしく小旅行に来た気分にしてくれます^^

今回のお土産~
山崎のタンブラーは一目惚れ^^
お箸は、ウイスキーの樽の材で作られているサントリー箸^^
そして巨峰!大好きなんです^^
「巨峰、買いそびれた!」と52号線を走っていたら、旧白根町付近で直売所を発見!
4房で¥1,500!こりゃ安い!
おばさんがすかさず「この箱、詰め過ぎちゃたんだよね・・・(笑」
こちらもすかさず「これ買います・・・(笑い」
こんな会話も産地で買う楽しみなんですよね^^
パーシャル状態にして食べると最高です。

今回もアクセラの点検が、富士のディーラー経由、山梨360Kmドライブになりました。
アクセラは山道が楽しいので、つい々こちらに足が向いてしまいます。
今の時期、美味しいフルーツもいっぱい有るしね^^
今回も楽しい半年点検でした^^
Posted at 2015/08/27 17:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年08月16日 イイね!

海王丸とアクセラ

海王丸とアクセラ先日、御前崎港に寄港した海王丸を見に行ってきました。

この海王丸は、航海訓練所の練習船だそうです。
乗船見学は、受付時間に間に合わず乗れませんでした。残念!
しかしマストやヤード、そしてそれに掛かるワイヤーの美しさに見惚れてしまいました。
セイルを張った海王丸はさぞ美しい事だと思います。
その昔、帆船のプラモデル作りで、セイルやワイヤー張りで挫折した事を思い出しました^^;

船首像は「紺青」という横笛を吹く女性。

ここ御前崎では18日に行われた出港の儀式(船員達がヤードに登り、号令に合わせて「沖に出るゾ~」の掛け声)は、感動ものだったそうです。
良い物を見させてもらいました。そこには本物だけが持つオーラが間違いなくありました。
Posted at 2015/08/19 21:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年08月04日 イイね!

豊川稲荷とトヨタ博物館

豊川稲荷とトヨタ博物館8月4日に、かみさんと二人でブラブラ出掛けました。

豊川稲荷

豊川稲荷参道にある食堂
今回は朝早すぎて営業時間外でしたが、こんな所でかき氷食べたいな〜
参道には、喫茶店とか何軒かこんな昭和のお店があるんですよ。

参拝を終え、そのまま東名飛ばして、トヨタ博物館へ・・・

先ずは、名物・博物館カレーでお腹を満たしました。
このカレー、お肉が美味しいんですね^^

1930年代の車
イスパノスイザとかドラージュとか、名前だけは聞いた事はありますが、
流石にこの時代の車はわかりません^^;
B B C 「名探偵ポワロ」に出て来る車達ですね。

その中でも、このレーサーにはグッと引かれるものがありました。
現代にも続くアルファロメオ6C です。
この時代からすでに、ザガートとの関係があったんですね。
この車もポワロに出てきたと思います。

この2台、メカメカしくてカッコ良かったです。アニメの世界ですね^^
上:モーガン3輪車
下:ド ディオン ブートン と言うそうです。
ド・ディオンアクスルを開発した会社のようです

1930年代車 美しいです!
「華麗なるギャツビー」の時代です。
あっ、ロバート・レッドフォードの方ね^^

'50年代


2CV タイプA
これは初期型なのでボンネットに凹凸があり、オープントップが1枚のキャンバスでトランクまで、全開になるのが特徴ですね。
友人が 6 に乗っています。同乗すると周りからの視線が熱いです^^

上からの眺めも壮観

アルファ1300ジュニア 段付きですね^^
フェラーリ512BB
「男と女」のムスタング
hahahaha・・・もう笑うしかありません^^
この博物館が俺の物だったら・・・と妄想する瞬間!

-ここで一旦休憩&新館2F 生活文化展示へ-

想い出のビクター・ステレオ
これと全く同じ物が家にあったんです!^^
小学校時代から中学1年位までメチャメチャ使いました。
曲で言うと、渚ゆう子から拓郎の「元気です」までかな・・・^^
結構、高級機だったと思います。
でもすぐに熱を持ち、真空管からブ〜ンて音が出ちゃうんですよ。
懐かしさ No.1 です^^

この3冊は高校1年から毎号買ってました・・・
メンクラの表紙がメチャメチャかっこいいです。
パンチを買うにはチョット勇気がいりました^^
毎週土曜日のお楽しみでした^^
「ガッツ」はギターの本で、フォークソングのコードとか載ってました。

-本館3Fに戻り日本車展示へ-

世界一のコンディションの2000GT

初代シルビアと初代コスモ
今見ても圧倒的に美しいこの2台!
コスモは今でも知人が乗っていて、時折乗って来ます^^

1500ccのSP310フェアレディ。珍しいホンダS500。ヨタ8。奥がダイハツ・ コンパーノ スパイダー

トヨタ博物館の凄いところは、スポーツカーやヒット作だけではなく、ごく普通のセダンもラインナップされているところではないでしょうか?
しかもホイールキャップまでピッカピカなんです。

友達がこのセリカとGTOに乗っていました。
しかし免許を取った時には既に新車は無く、中古車でしたが・・・
カッコ良かったな〜

当時、欲しくてたまらなかったMR2

はい、そして・・・
ロードスターがここに置かれた光景は何回見てもいいものです^^

涼しく快適に、のんびりと好きなだけ、いろいろな車を眺めていました。
アッという間に5時間ほど時間が経ってしまいました^^
素晴らしい場所、空間です。
Posted at 2015/08/08 07:35:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2015年07月22日 イイね!

2015 スーパーフォーミュラ Rd.3 富士SW 観戦記

2015 スーパーフォーミュラ Rd.3 富士SW 観戦記7月19日に、スーパーフォーミュラを観に富士SWに行って来ました。

午後からF1の仲間2名と合流し、3人で観戦です。
1コーナー最上段の席を確保。

今日は、GAZOO Racingのイベントもあり賑やかです。

2014年ニュルブルクリンク24時間でクラス優勝したLFA48号車。

太っ腹な事に、傷跡も生々しいマシンその物に座らせてくれます。
視界悪いですね。ビックリしました。
重心下げる為に、シートがかなり低くセットされていて、目の前にインパネがド~ン広がり、ほんの少ししか前が見えません。これでサイド・バイ・サイドなんて信じられません。私じゃ、すぐぶつかります^^;

いい歳して乗っちゃいました^^
昨年のチーム・ルマンの平川のマシンだと思います。可夢偉の名前も書いてはありましたが・・・
こんなに新しいマシンに座らせてくれるなんて、さすがTOYOTAです。
ポジションは、正に今時のフォーミュラマシンで、腰より脚の方が高い位置に来る感じなのですが、違和感なくドライブ出来そうでした。
このままエンジン掛けて、走り出したかったです。(エンジン載ってたかな?)
しかし視界は最悪で、正面しか見えません。これでヘルメットを被れば・・・
水中メガネして走るようなもので・・・怖い怖い・・・

POWER DRIFT
D1 GP の手塚選手の横に乗せてもらいました^^
「ドリフト大丈夫ですか?乗った事ありますか?」と聞かれたので「大昔にダートラを少々・・・」と答えたら「なら大丈夫ですね!思いっ切り行きましょう!」と言われたので思わず「はい」と答えてしまいました^^
「この車、ATなので大変なんですよ」とスタート前には言っていたのに、全開ストレートから、まずはサイドターンできっかけを作り、後はドリドリ思いのまま!フェイントとアクセルターン、サイドターンを上手に組み合わせずっと横向いて走っていました^^
流石です^^ これだけ自在にコントロールできれば楽しいでしょうね^^

イベント会場から、1コーナースタンドに戻る途中にパドックをフラフラと・・・

昔のパドックはレーサーが普通に歩いていたり、ピット裏も目隠しなど無く、マシン丸見えだったのですが、今はドライバーもトランスポーターから出て来ないし、マシンも見れません。

でも流石パドック!得体の知れないオーラを発散しまくりのMcLaren540Cがそっと置いてあります。
え〜、こちらは大変御求めやすいエントリーモデルの2,188万円也。
訳解らん^^

F3がスターティンググリッドに着いたところで1コーナーへ

F3決勝

SF決勝まで時間があるので、朝と同じP7のトヨタ・イベント会場へ。
時代も変わったものですね・・・
まさかサーキットでAKB48のLiveとは・・・
ところで、俺何してんだろう・・・^^;

CMの「充電プリウス」や「ヘビロテ」などおじさんでも知っている曲を唄って?くれました。
本家AKBの発売前の新曲「ハロウィン・ナイト」も・・・
もちろん初AKBでしたが、あの計算された仕草や追っかけ男子との決め台詞的掛け合いを見ると、マクドナルドのお姉さんか?とも思いもしましたが、競争を否定して育った世代の子が、社会に出た途端に自分を順位付けされて、世間に晒されるのですから、これはなかなか根性いります。
そんな一生懸命な姿を目の当たりにすると「みんな夢に向かって頑張って・・・」と応援したくはなりますね。完全にオヤジ目線ですが・・・^^;

AKBを観に来た訳ではなく(本当に^^;)、一貴と可夢偉のトークショーを聞きたかったんですよ。
レース直前という事で短い時間でしたが、性格が出ていて面白かったです。
可夢偉はやはり神経図太いや・・・

SF決勝
またまた1コーナースタンドへ

本日の最終レース GTアジア決勝
早い話、スーパーカー60分耐久レースなのですが、ドライバー交代もあり、思いの外レベルが高くて
面白かったです。
ベントレー・コンチネンタルが異常に速く、気持ち悪い状況になっています^^

エンジョイ・ホンダのチケットで入場したのですが、時間が足らずにGS裏の会場まで行けませんでした^^;
マツダの車でホンダの駐車場に停め、トヨタのイベントで遊んでいたという、メーカー・シンパシーのない私丸出しの行動でした^^
可夢偉とAKBのステッカーも、もらったし楽しい1日でした^^
Posted at 2015/07/22 22:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation