• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

恒例・豊川稲荷と大須2018

恒例・豊川稲荷と大須20186日に毎年恒例の豊川稲荷に参拝してきました。
5日に行く予定でしたが、全国的な春の嵐の予報が
出ていたので1日ずらしました。

朝一なので境内にも人が少なく、清々しく参拝できます・・・

その一方、参道のお店もまだ開店前でさみしい気もします・・・
が・・・

いきなりブラジルです!
最近のパターンで、そのまま車を走らせ大須へ・・・
ここのお店、月曜定休なのでいつも残念な思いをしていましたが、今日は火曜日なのでOPENしています^^日をずらした甲斐がありました^^

グルグルグル・・・メチャうまそうなローストチキンです

ハサミで切り分けてくれます。

うまいよ〜ブラジルだぜ〜 行った事ないけど〜 箸使ってるけど〜^^;

お腹も満たされ物欲が・・・
また買っちゃいました・・・ここ半年で4本目のLEEです...

半年前に来た時はまだ工事していた万松寺
あらまぁの近代的なお寺になりました。
観音さまと並ぶ大須の顔ですからこれくらいやらないとね・・・

歩き疲れて甘い物(あんこ^^;)を食べたくなり、甘味処を3軒ほど歩いたのですが全て定休日!
揃って火曜休み。そんな〜
ということで、安定のコンパルの「小倉トースト」で悶々とした気持ちを鎮めました。
「チンチンのコーヒーと小倉トースト」=これぞ大須です!最高!
そうそう、観音様隣の鯛福茶屋が閉店ガラガラになっていました...
貴重な天然一丁焼き鯛焼きだったのに...
美味しくて、行けば必ず2尾食べていたのに残念です...
大須は店の入れ替えが激しいとは聞いていましたが、やはり厳しい場所ですね...だから何回行っても魅力的なのでしょうが・・・

次回は、今回定休日だった「どら焼きのとらまる」に期待しましょ〜^^

浜名湖SAからの夕暮れ

そんなこんなで、古着屋さんや中古高級オーディオ屋さんを巡ったりして、6時間以上大須を楽しみました^^
最後にサノヤさんで、八丁味噌や生麺の味噌煮込み、焼きそば、ラーメンなどの
日常の買い物を済ませ、帰路に着きました...麺類全て美味しかったな〜
心残りはお好み焼きの鈴木商店が休みだった事・・・次回のお楽しみですね....
Posted at 2018/03/09 11:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2018年02月26日 イイね!

アクセラ初回車検

アクセラ初回車検

先日の月曜日、車検有効期限最終日に担当君の居るS市のディーラーで、アクセラの初めての車検を受けました。
パックdeメンテの2年延長コースに加入したので、基本的におまかせコースです。
(でも、おまかせだけじゃ済まないのがいつものパターンなわけで・・・^^)

ディラーお薦めメンテナンスや、追加作業の確認、注文したAotoExeの現物確認、エアフィルターの持込み依頼などの打ち合わせをメカさんとしました。
洗車不要だの、現物見せろだの、この項目外してこの作業追加だの、うるさい客でごめんなさい...
そんな私を毎回嫌な顔せず、対応してくれる担当君をはじめDスタッフさんには感謝しております。

代車はデミオ
素のグレードで、OP装備品も付いていない至ってさみしい仕様なのですが、これが良く走るんです!軽量化がいかに重要かが解る車です。
スポーツモードにすると、エンジン音がガーガー、ヒューヒューうるさいのですが、元気よく回ります。サスもトーションバーですから、決して乗り心地がいい訳ではないのですが、パン、パン、パンという感じで、ツッパリ感は有るものの、ドタドタせず好きな部類の乗り味です。マツダの脚ですね。
タイヤをいい物に替え、ハンドルとシートをスポーティにすれば、それなりに楽しい車に仕上がる気がします。
ちょっとKP61を思い出しました^^
そして「だったら、N D ロードスターの素のSはかなり楽しいだろうな・・・」なんて想像を掻き立てる、楽しい代車のデミオ君でした^^

そんなこんなで、無事アクセラの初回車検は完了したのでした。
Posted at 2018/03/01 20:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年02月12日 イイね!

「2週間、毎日がハマショー」 映画 SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015-2016 旅するソングライター鑑賞記

「2週間、毎日がハマショー」 映画 SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015-2016 旅するソングライター鑑賞記

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015-2016『旅するソングライター』Journey of a Songwriterを観に、ららぽーと I に行ってきました。
ワクワクで上映1時間前に到着してしまいました・・・
エントランスには、Tシャツ付きチケットのオーダーTシャツを着た方や、浜省の話をしている方などテンションが上がって行きます^^
しかし、残念な事に映画パンフレットが完売していました。
他の方が売店のお姉さんに「え、いつ完売したんですか?」と聞いたところ、「昨日です」との事でした。つまり公開3日目で完売した事になります。ららぽーと I 、浜田省吾なめすぎだろう...
さあ・・・光の糸のドラミング・・・鳥肌です...やっぱ小田原さんのドラム好きだな~
昔のフイルムコンサートのような、ただLive映像を流しっぱなしにするのではなく、映像監督がいて2015-2016のLive映像を基に演出を加えて作品として仕上げてありました。
映画なので立ち上がることもなく、手拍子もできないのでウズウズしちゃいますが、1曲1曲を映像とともに冷静にしっかり味わう事ができて、たまにはこんな聴き方もイイかな~なんて思いながら観いました。 とは言ってもノリのいい曲は、知らぬ間に足と手で小さくリズム刻んでいましたが・・・
長野や名古屋のLiveに行った記憶が蘇ります・・・^^ やっぱ浜省最高だな!
今年もLive行けるかな~

映画終了後、お昼ご飯にららぽーと内の100時間カレーを食べました
「100時間カレー濃厚ビーフ」を注文するつもりが、なぜか「バターチキン」と言ってしまいました^^;、
バターチキンを、ご飯で食べた事が無いので「まぁ、いいか・・・」と訂正しませんでしたが、
やはりバターチキンはナンの方が合う気がします。
メニュー表が解りにくいんだよ!100時間カレー!

その後、静岡市内の靴修理専門店へ行き、チャッカブーツの修理をお願いしました。
お気に入りのチャッカブーツなのですが、購入j直後から右足小指の付け根上骨部分が当たり、
歩くと痛みが出ます。
ブーツのサイズ選びは難しいですね・・・左は問題なくピッタリ快適なので、靴が悪いのではなく、
私の右足はその部分だけ骨が出っ張ってるんだよね~
しかしこのお店、お洒落で本格的な靴修理屋さんです^^

修理内容は、2週間毎日ストレッチして、徐々に延ばしていくそうです。
「2週間、毎日がストレッチ」・・・な〜んちゃって・・・チャンチャン
Posted at 2018/02/13 22:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年01月29日 イイね!

車検とインフルエンザと私

車検とインフルエンザと私先々週、ロードスターの何回目かの車検をお願いしに
主治医に行って来ました。


点検内容や、マツダのレストアサービスの事など社長を交え、
担当君と会話が盛り上がったのでした。
段取りも決まり、1週間後に引き取りに来る事になりました・・・

基本的に代車が嫌いな私は、電車で帰ります。

おりしも昼食時、浜松駅前のデパートでは私の大好きな「大北海道展」が開催されているではありませんか・・・これは見過ごす訳にはいかず...8F催事場へ・・・
凄い人です!⇒「インフルエンザ・ウイルスヤバそう・・・」と一瞬思ったのですが....
函館のあじさいの塩ラーメンがメチャ美味しそう!
北海道ジェラートも美味しそう!
誘惑に弱い私は、30分待ってラーメン食べました。もちろんジェラートも・・・
美味しい!満足感いっぱいです^^
お土産に大好きな「なると屋の若鶏の半身揚げ」をかみさんの分と2個買い帰路につきました。
大満足の北海道展でした。

と、ところが2日後・・・あれ身体がおかしい・・・
だるいよ〜 熱も出てきました・・・
今度は私の主治医に直行!
当たりです...インフルA型+マイコプラズマ 最強です!
思い当たるのは「大北海道展」の人混みにマスクなしで1時間程フラフラしていたことです。
後悔先に立たず・・・
いえ、「大北海道展」が悪いんじゃありませんよ!
帰りの電車でもらったのかもしれませんし、マスクもせず、無防備でうろついていた自分が悪いのです。
とにかく、5日間熱下がらず、1週間寝て過ごしました。

やっと8日目、ダークサイドから脱出できました。
こんなに寝込んだことはありませんでした。
歳かな〜
予防接種の必要性を実感したのでした...

そんなわけで、ロードスターの引き取りが1週間ズレてしまい、ショップの皆さんには迷惑を掛けてしまいました。
しかし、嫌な顔一つせず身体を気付かっていただき感謝です。

てな訳で、今回はロードスターと私、共に主治医にお世話になったのでした・・・
皆さん、インフルにはお気を付けを・・・うがい・手洗い・マスク忘れずに・・・

チャンチャン....
Posted at 2018/01/30 10:47:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年01月03日 イイね!

正月京都旅行記2018

正月京都旅行記2018
恒例となった正月の京都に今年も行ってきました。












1月3日

相変わらずの貧乏旅行なので、新幹線は使わず青春18きっパーです^^
5:27発 岐阜行きからスタート

豊橋駅 7:10発特別快速・米原行きに乗換え

米原駅 9:19 姫路行き新快速乗り換え

関ヶ原周辺では雪が散らついていました・・・

10:13 定刻通り京都駅到着
音楽聞きながら、ボ〜っと車窓を眺めていれば京都に到着です。
18きっぷは、それなりのルールやコツみたいな物はありますが、
乗り物好きで、乗換えや席取にゲーム感覚を持てる人なら楽しく有効に使えると思います。

京都に着いたら何はともあれ新福菜館へ・・・
この中華そばと焼きめし食べると「あ〜今年も京都に来れたな〜」と実感します^^

お腹もふくれたので、京都駅からバスで鈴虫寺へ・・・

終点「苔寺・鈴虫寺」バス停まで約1時間のバス旅です。
これだけ乗っても230円なんですから、やはり京都はバスを上手に利用しない手はないですね^^

人気のお寺で説法聞くのに混雑時には2時間待ちもあるようですが、この日は30~40分待ちでした。
お茶とお菓子を頂きながら楽しい説法を聞き、一願成就をしました。

鈴虫寺から嵐山公園までバスで下り、渡月橋を歩いて渡りました。


桂川を少し上り、亀山公園展望台へ

小倉山を望む

亀山公園を抜け御髪神社へ
今回、初めて献髪させて頂きました。
これは自分の髪を、宮司さんに献髪用のはさみで切って頂き「御髪献納」と書かれた袋に入れ、境内の髪塚に献納するという珍しいお参りの仕方です。
毎年やるかやるまいか悩んでいたのですが、これでスッキリしました^^
私の大事な、大事な髪の毛が、小倉百人一首の地に祀られる事となりました^^

竹林の小路を抜け・・・

野宮神社へ・・・参拝待ちの列
縁結びの神様なので若い女性の方が多いです。
京都は「髪の毛」やら「恋愛」やら「芸能」など、ピンスポットにお願いできる神社が多いのが特徴ですね^^

車折(くるまざき)神社
ここは車好きにとっては気になる神社ですね。
嵐電を途中下車して、立ち寄ってみる事にしました。
ところが・・・
とんでもない数の参拝者の列!
雨も降って来て「これは待ちきれない」って事で残念でしたが次回に・・・

四条大宮のホテルへチェックイン 遠くに京都タワーが見えます・・・

正月旅行で問題になるのは食事です。
休みのお店が多いんです。
今回も四条大宮の洋食屋さんを考えていたのですが、2軒とも休み...
さてどうしたものかと、界隈をうろつきホテル近くのいずみカリーさんに入りました。
とろとろ牛スジカリーと宮崎 鶏モモ炭火焼きカリーを注文
店の方もいい感じだし、カリーも美味しかったです。

1月4日

翌朝、ホテル前から市バスで北野天満宮へ・・・
9時前なので露店はまだ開いていませんね...





東門から上七軒へ


京都で一番古い花街という事で、町並みも祇園とはまた違った趣があります。

老松 北野店
ぜひ一度、こちらの花びら餅をいただきたいと思っています。

京都に来た時には絶対に欠かせないイノダコーヒ本店
高校時代の想い出の地...


今回は、ウォーターグラスとアラビアの真珠をお土産にしました^^

イノダからそのまま下ルと錦市場

もちつき屋さん
毎年このお店の前を通る度に、白味噌のお雑煮を食べたいと思っていたのですが、いつもお腹がいっぱいで断念していました。今年はホテルの朝食をあまり食べないようにして・・・^^

白味噌雑煮とぜんざい
どちらも美味しくいただきました。満足!
白味噌雑煮は初めて頂きましたが、ダシの香りと旨味が白味噌に負ける事無く、餅に絡み三味一体となり、メチャ美味しい!見た目も完璧!
味噌汁的な物を想像していましたが、全く別物ですね。京の都の上品なお雑煮でした。
ぜんざいは、丹波の小豆の美味しさがわかります。
こりゃ毎年寄らなきゃならないお店がまたひとつ増えちゃったかな...^^

永楽屋 細辻伊兵衛商店

お土産に、古典柄の大風呂敷を購入しました。

昼食は昨年に続き、田ごとさんへ
「たぬきうどん」を注文するつもりが「あんかけ美味しいんだよな〜」という気持ちが先走り「あんかけうどん」と言って注文してしまいました^^;
「あ〜美味しかった」と、食べ終わって店を出てから「あれ?たぬきのきつね居た?」と、かみさんに聞くと「あんかけうどんを注文したんだから、居るわけないじゃん・・・」と言われ、ここで初めて注文間違いに気付いたのでした^^;
でも、ただのあんかけもシンプルで美味しかったです。暖まった~

今回の青春18きっぷは、大宮からの帰り&二人で京都往復と有効に使いました。

実は、帰りの豊橋~浜松間の新所原付近で電車が緊急停車しました。
先頭車両に乗っていたので、何かに乗り上げて跨いだ感覚がありました。
緊急停止と言っても急ブレーキではなく、なだらかに停車したのですが、車内は皆、一様にイレギュラーな雰囲気を感じ取っていました。
間もなく放送で「小動物と接触した模様なので、緊急停車しました。車両点検しますので、しばらくお待ちください」とアナウンスがありました。
急ブレーキではないし、すぐに「小動物」とのアナウンスだったので少し安心しました。
都合25分間位の停車でした。
その後は、乗り継ぎ連絡便は運休になったりしましたが、大きく遅れる事無く、無事最寄駅に到着しました。

そんなハプニングも含め、今年も楽しく京都貧乏旅行に行ってきました^^
Posted at 2018/01/11 08:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation