• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

100% FAN FAN FAN 2017 Welcome back to The 60’

100% FAN FAN FAN 2017 Welcome back to The 60’浜田省吾ファンクラブイベントに遠征してきました

仕事を抜け出して、慌てて新幹線に乗り大宮へ

鐘塚公園でシウマイ弁当

会場はソニックシティホール


今回もビックリの良い席でした^^ 感謝です。
私の左右のお席の御婦人方もマナーの素晴らしい方達で、ファン同士ストレスなくみんなで盛り上がれました。
私自信も今話題の声を出して歌わないように気をつけましたよ^^;
つい歌いそうになる時があるんですけどね...

以下コンサート内容のネタバレあります・・・ご注意を...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はファンクラブ員限定のライブという事で、通常ツアーではできない浜田省吾原点のR&Bを、ツアーバンドメンバーThe J.S. Inspirationsと共にカバーするという企画です。
このライブの柱となるアルバムも購入し何十回と聞いて、音作りやバンドメンバーの素晴らしい歌声に感動しました。
R&Bは「ザ・スプリームスは子供の頃、TVやラジオで耳にしたな~」って位で、私よりもう少し上の方達がドンピシャ世代だと思います。嫌いではありませんが、それほど想い入れも無いので、正直LiveではR&Bカバー曲ではなく「浜田省吾オリジナル曲をメインに聞きたい」という思いでした・・当日までは、、、それがあの超一流ミュージシャンが奏でる演奏が始まった途端、いろんな雑念は消えその素晴らしい音色と歌声に出だしから酔いシビレたのでした。

ギター弾く姿がかっこいい長田さんの「Crazy Love」はやはり大人の「Crazy Love」でした。高校野球の話し面白かった...

竹内宏美さんボーカルの「The Supremes Medley (Stop! In the Name of Love~You can’t Hurry Love)」これは本人も気持ち良さそうに歌っていますが、聞いてる方も超気持ちイイ〜!
声と楽曲がベストマッチ!
赤いベルベットのドレスが曲に合っていて素敵でした。竹内さん凄い人だと思います。

今回のこの企画、バンドメンバー個人々にスポットライトが当たって、これはこれで良かったんじゃないかと思います。ファンクラブイベントだしね...
何より浜田さんがやりたかった事でしょうから...


第2部はお待ちかねオリジナル曲です。
「光の糸」では小田原さんのドラムとライティングがシンクロし、省吾の影がリズムを刻む...
ワォ〜カッコイイ〜Liveの醍醐味

「夜はこれから」は生で3回聞きましたが、今回が一番乗れました
あまり好きな曲では無かったのですが、この夜から好きになりました^^

とにかく今回「DARKNESS IN THE HEART」と「あれから二人」
この2曲を生で聞けただけでも大宮まで来た甲斐がありました。
本当に泣けた...
アッという間に夢の時間は過ぎてしまいました・・・
今回も大満足の100%のFFFでした。素晴らしい一夜でした^^
来年もどうかLiveに参加できますように・・・

Live前にメルヘンのサンドイッチを頬張っただけなので、お腹が空いて東口の富士そばに駆け込み、カツ丼とかけそばセット注文。さすがに食べきれず...

パイオランドホテル泊

翌日は新宿に買い物に行きました。
夏まで長男が働いていたNEWoMan...なぜか懐かしくパチリ...^^;

新宿東宝にスターウォーズ関連の展示品がないか偵察に行きました。
お上りさん丸出しでTOHOシネマズから歌舞伎町を見渡す...街だ~


特に目新しいグッズはありませんでしたが、このピンボールが展示されてました。
ミレニアムファルコンやXウイングなどかなり精巧に作られています。
残念ながら展示品の為、プレイは出来ませんでしたがイイものを見る事ができました^^

新宿から上野へ
アメ横の老舗アメカジショップで、気になっていたジーンズを見せてもらいました。
さすがアメ横です!探している物がスッと出て来ます^^

牛かつ
美味しかったですが、私は牛は焼く、豚は揚げる方が好きです...

帰りは得意の18きっぷ+グリーン車
上野15:20の沼津行きに間に合ったので、熱海乗り換えが無く楽チンでした^^
グリーン券は熱海までしか販売していないので、乗車後グリーンアテンダントさんに行先変更してもらいます。
JR東日本とJR東海との跨ぎ乗車になるので、この区間は何かと面倒なんです。
グリーン車快適^^

沼津からは、浜松行きのホームライナーに乗リます。
ホームライナーは本数が少ないので乗継ぎが悪く、45分待ちです。
この間に駅外に出て食事をしてもいいのですが、歩き過ぎて足も痛くなっていたので、ホームのかけそばで済ませました(・・・って言うか、本当は出汁の匂いにやられた訳ですが...^^;)
寒いホームで食す、立ち食いそばの味は別格です。

ホームライナーで最寄り駅まで・・・
特急車両のなので(特急ではない)乗り心地も良いし、停車駅が少ないので速いです。
そんなこんなで無事家に帰り着きました。

やっぱ浜省最高だな!!
来年も行けますように・・・
その前に2月は
『SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015-2016 旅するソングライター "Journey of a Songwriter"』
のLive映画に行かなくっちゃ...^^



ネタバレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、ネタバレですので注意して下さい。
当日のセットリストです。
自分用の備忘録として記載します。






2017/12/17(日) 大宮・ソニックシティホール セットリスト

【第1部】
01.Soulful Strut
02.My Cherie Amour
03.MY Girl
04.Mercy,Mercy,Mercy
05.You’ve Really Got a Hold on Me
06.Crazy Love
07.This Boy
08.The Supremes Medley (Stop! In the Name of Love~You can’t Hurry Love)
09.Will You Still Love Me Tomorrow
10.What’s Going on
11.Ain’t No Mountain High Enough
12.The in Crowd
【第2部】
13.DARKNESS IN THE HEART(少年の夏)
14.旅するソングライター
15.さよならゲーム
16.花火
17.あれから二人
18.光の糸
19.君がいるところのがMy Sweet Home
20…to be “Kissin’ you”
アンコール#1
21.夜はこれから
アンコール#2
22.日はまた昇る

Posted at 2017/12/23 18:27:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年12月09日 イイね!

ジューク・冬タイヤ交換


先週、普段は名古屋に居る二男が、仕事絡みで家に帰って来ました。
ナビやドラレコ、SPの取付けが完了したところで、スタッドレスタイヤへの交換となりました。
チョビチョビ手伝いたい親父は、息子に怒られないようにタイヤを運んだり、
車の下にジャッキを掛けたりの下働き・・・

タイヤ交換も完了したところで、外した夏タイヤを中性洗剤で洗って、挟まった小石を取り除いたりも親父の仕事・・・^^;
邪魔者扱いされても、こうして親子で車いじりが出来る事が嬉しい親父なのでした・・^^
Posted at 2017/12/09 12:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジューク | クルマ
2017年11月19日 イイね!

2017 マロン・ツアー

2017 マロン・ツアー今年も、くるまにさんと恒例のマロン・ツアーに
出かけました^^

この日は今季初の冬将軍が南下し、寒い1日でした...

夜明け前...

集合地点からロードスター2台で北上

稲武にて休憩&紅葉狩り ここは毎年素晴らしい紅葉です



気温 1℃ のオープンドライブ・・・寒い!寒い!寒い!寒い!さむい〜

ワインディング・ロードを疾走し、第一目的地に到着

お店の暖炉が、オープンドライブで冷え切った身体を温めてくれました。



中に大きな焼き栗がゴロっと入っています。お餅も美味しい!


栗きんとんめぐり


ここで買った B 級品の 梨とりんご、美味しかった~ 

加子母ですから、お昼ご飯は鶏ちゃん^^

路肩の温度計が2℃を表示しています。
みぞれ混じりの雨の中、郡上に向かいます・・・

郡上八幡町

ドボン橋の飛び込み地点から吉田川を見下ろす... 美しい光景

とんでもななく綺麗な水が、青緑になるほど深い水深・・・
でもここから飛び込むのは絶対無理!欄干には飛び込みの痕跡が・・・

辻から刀を挿した侍が出てきてもおかしくない雰囲気...

郡上八幡城
傘を差し、ハァハァ言いながらお城まで登りました。
しかしお城に着くと晴れていました...下界ではまだ降っています。天空の城状態・・・

帰りしな、こんな美しい光景と出会えました!


22:00 無事帰宅 本日の走行距離:550Km
最高の秋の1日を満喫できました^^
Posted at 2017/11/22 22:27:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | マロンツアー | クルマ
2017年10月17日 イイね!

2017WEC富士6時間 観戦記

2017WEC富士6時間 観戦記10月15日
先週の鈴鹿に引き続き、今週は富士SWに行ってきました。



※雨対策でiPhoneにビニール被せた為、汚い写真でm(__)m...


06:04到着 生憎の雨です

駐車場から素晴らしい雲海を望む・・・ダメじゃん、シャレにならん!
う〜んレースできるかな?・・・のレベル
富士SW特有の「雨が上がると霧が出て、霧がはれると雨が降る」という
正にダメな時の富士SWの状態です・・・

WECの朝は早い 
08:30 ピットウォーク開始

LMGTE Am
クリアウォーター・レーシング フェラーリ488GTE 61号車

LMGTE Am
ガルフレーシング ポルシェ911RSR 86号車

LMGTE Pro
アストンマーティンレーシング アストンマーティン・ヴァンテージ

LMGTE Pro
フォードチップガナシュチームUK フォードGT 66号車

LMGTE Pro
AF コルセ フェラーリ488GTE 51号車
かつて可夢偉も在籍したフェラーリ セミ・ワークス

LMGTE Pro
泣く子も黙るポルシェGTチーム ワークス911RSR 91号車
車名を聞いただけでも、おじさん世代は痺れてイチコロです...
しかも名に恥じぬ素晴らしい走りでした。
今回一番感動した車とドライバーです!
RSRは音も素晴らしく、全車のなかで一番いい音で元気に周回していました。
リエツの走りは、雨の中100Rを一人だけ違うラインを取り、ぬ~と微妙に4輪滑らせアウトにマシンを向けます。当初グリップしないのかと思って注視していたら、どんどん順位を上げトップに立ちました!興奮したな~久しぶりに・・・ゼロカウンター・アメンボ走り^^
最終的にはAF Corseフェラーリに負けて(なぜだ?赤旗レースのあやかな?)
LMGTE Pro 2位でしたが、ファステストラップは、優勝したフェラーリよりもコンマ9秒も速い1:48.313でした。本当のプロの技を見せてもらいました!この走りを観れただけでも今回行った価値ありました!
走りでファンになりました!リエツ凄いぞ〜

サインもしっかりもらいました^^

こちらはポルシェGTチーム92号車クリステンセンとエストレ
2人とも、いい男イケメンです^^

LMP2
ジャッキーチェンDCレーシング オレカ07ギブソン 37号車

LMP2
CEFCマノーTRSレーシング オレカ07ギブソン 25号車

LMP2
G-ドライブレーシング オレカ07ギブソン 26号車

LMP2
TDSレーシング オレカ07ギブソン 28号車

LMP2
シグナテック・アルピーヌ・マットムート アルピーヌA470ギブソン 36号車

LMP1-H
ポルシェLMPチーム ポルシェ919ハイブリッド 1号車

LMP1-H
ポルシェLMPチーム ポルシェ919ハイブリッド 2号車

LMP1-H
トヨタGAZOOレーシング TS050ハイブリッド 7号車

爆音注意
トヨタ TS050ハイブリッド エンジン暖気

LMP1-H
トヨタGAZOOレーシング TS050ハイブリッド 8号車

オグたん
凄く優しい! この後、ピットで場内放送のインタビューしていました。

サーキット飯
今年はイベント広場のテントでル・マンに因んで?「ヴィラージュボンジュールフランス」というフランス展みたいなのをやってました。
広くはないスペースなのですが、いろいろなお店が出店していて、おフランスの匂いがしました^^
その中でローストチキンをいただきました。皮が香ばしく焼き上げられていて、すごく美味しかったです。

昨年に続き、国歌斉唱はソプラノ歌手の野々村彩乃さん
国際レースで何十回も国歌聞いていますが、こんな清々しい君が代はないです!
素晴らしいです。レースに品格が出ます。
国際レースの国歌斉唱は、F1を含めすべて野々村さんでお願いしたいと思うのでした。
午後、イベント広場で彼女のミニライブがあったのですが、赤旗→再開→赤旗→再開の
イレギュラーな展開で、イベント広場に戻るタイミングを逸し断念しました。残念!

ル・マン式スタート
昔のル・マンみたいでかっこいい!!

36号車アルピーヌ 

1コーナーでクラッシュしたフォードGT
リア・ウイングがありません...
前の周、ポルシェRSRの92号車にダンロップコーナーでミサイルしたのも67号車です...
ブレーキトラブルが出ていたんでしょうか?
でもそれならミサイルした周にPITに入ったでしょうに・・・
う〜んわからん...

かっこいい!!ル・マン観てるみたい・・・

100R

国際映像に米粒ほど映りました^^
赤いレインウエア・・・私です^^
この時、ここにいたのは私一人だけだったんですね^^;

赤旗でグランドスタンドへ戻るとご覧の霧 こりゃ無理だわ・・・
16:30頃、少し霧がはれてきたので16:50レース再開のアナウンスがありましたが、
その時間になるとまたしても白いベールがSWを包み込みます。
この隊列のままSC先導で1周してレース終了となりました。

今回は、何回もSCが入ったり赤旗中断したりで、各クラスのトップ独走がなく、
パート、パートとしては面白かった気もしますが・・・、
やはり本来はドライで、ポルシェvsトヨタの最後のガチバトルが見たかったですね。
まぁ天気ばかりは致し方無いですが・・・

残念な終わり方でしたが、1日十分楽しめました。
これで2週連チャンの世界選手権無事完了しました。
WECは春やってくれると良いのに・・・

メーター
総走行距離:243Km 帰り所要時間:2時間
Posted at 2017/10/17 16:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2017年10月10日 イイね!

2017 F1日本GP 鈴鹿観戦記

2017 F1日本GP 鈴鹿観戦記今年も日本GP鈴鹿に行ってきました。




10月7日(土) 予選
今年もF1秘密基地での合宿です^^ チャリ隊出発・・・

今年はレース仲間に誘われて、デグナー東ゲートから入場し、西コースへ向かいました・・・

200R
半端ないスピード感ド迫力です!
この先のまっちゃんコーナーでは、3台が固まりスプーンに進入していきました!
シ・ビ・レ・マ・ス!

スプーン
iPhoneでのズーム撮影なので写真ボケボケです^^;
雰囲気のみ、お楽しみください^^;

焼肉ランチ
鈴鹿に来たらこれは外せません! ルネッスサ~んす・・・古いか...

S字

逆バンク

鈴鹿秋の空...

予選も終了し、みんなで風呂^^

秘密基地に戻り、みんなでバーベQ 551蓬莱もあるよ~
終わらぬF1談義に夜は更けて・・・

・・・鈴鹿の朝を迎えるのでした....

10月8日(日) 快晴 最高のレース日和です
チョット暑いかな...贅沢だな・・^^

ROLEXランドマーク

鈴鹿日本GPに来ると必ず食べているドミニクのクロワッサン
このクロワッサンはバターが強いので、薄いコーヒーではダメなんです。
だからわざわざこの為に、毎年自分で淹れたコーヒーをマグボトルに入れて持参しています^^
鈴鹿の朝、濃いコーヒーとドミニクのクロワッサン
これが私にとって鈴鹿の味なのです^^

ここでウンチクをひとつ・・・
1988年なにげなく食べたこのクロワッサンに度肝を抜かされたのですが、
「なぜこんなに美味しパンが鈴鹿に有るのか?」と思い、当時調べました。
1987年初めて鈴鹿でF1を開催するにあたり、外国人ドライバーの食事を心配した鈴鹿サーキットは、実力のあるパン職人のドミニクさんに眼を付け、フランスから彼を呼び寄せます。そしてサーキットホテルで働いてもらったのです。
ですから当初は今のような出店ではなく、ホテル・スタッフとして、ジョイフルプラザの
「ブーランジュリー・ド・グランプリ」と、その店先でクロワッサンと2~3種類のパンを
バスケットに入れて売っていました。
そして徐々に「鈴鹿サーキットのパンが美味い」と評判となり、その後の活躍はご存知の通りです。
(間違っていたらごめんなさい^^; でもそんなには間違ってはいないはずです)

恒例・ぼっち観覧車

S-SJフォーメーションラップ

Williams レジェンド F1
FW04 まだフランクが悪名高き時代のマシンですね^^

FW08

FW09

FW11 懐かしいですね~ このマシンは鈴鹿で生で観ています(FW11B)
予選でナイジェルがS字で衝撃のクラッシュし、ピケがワールドチャンピオンになりました。

ホンダ271 1/12模型持ってます^^

HONDA RA-300
このマシンはその昔、日本GPの時「ブーランジュリー・ド・グランプリ」に展示されていました。
動く姿は今回初めて観ました。
「HONDA MOTOR TOKYO」のツナギがシビレます

V12 暖気
きっちりレッドレブ手前までレーシングさせていました!

琢磨とヒルのトークショー
やはりインディ優勝という実績を作った琢磨は、レース後のポディウムのハミルトンもそうですが、昨年までとはレーサー間での対応が全く変わりましたね。みんなが琢磨をリスペクトしている感じが伝わって来ます。
「超一流のレーサーだけが入れる小さな部屋」に日本人が初めて入れてもらえた気がしました。


逆バンオアシス
みかん氷ミルクアイス=全部乗せ^^;
鈴たこはGPスクエア

ご苦労様です! オフィシャルにとっても晴れ舞台!

D席

コスワースのキャップに、ホンダのポロシャツ、フェラーリのチケットホルダーって・・・^^;

レース終了

浅草かどこかで売っているのでしょうか?
ゲートに向かう帰り道、前を歩く外国人のお兄さんが着ていて面白いと思い、iPhone構えたら、なぜか周りの外国人の友達が大盛り上がり!逆にみんなから握手責めにあいました^^
しかし今年は外国人の方が多かったですね...
西ストレートでは、ひとり観戦と思われるイギリス人のお姉さんが、コースをバックにセルフ撮影をしていました。しかし思うような写真が撮れないのか、私の前を行ったり来たり・・・
見かねて声を掛けたら、シビアな構図のリクエストに冷や汗タラ~
2回ダメ出しされ、3回目にやっとOKもらいました^^:
でもこんな事も国際レースならではですね^^

2017日本GPも無事終了
来年も来れますように・・・

秘密基地をあとにして、国道23号線をみえ川越まで走ります。
今年は過去最低の観客動員数らしいですが、確かに道は混まないし、食事やトイレもスンナリ・・・
観戦には快適でした・・・良いのか悪いのか・・・

そんなこんなで今年もF1日本GPも無事終了しました。
あ~楽しかった^^
総距離:405Km 帰り所要時間:4時間
Posted at 2017/10/11 23:23:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 趣味

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation