• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

derosaのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

マイナーチェンジ版アクセラ試乗

マイナーチェンジ版アクセラ試乗ローダウン・スプリング交換作業中、
MCアクセラを試乗をしてきました。

展示車:一押しの新カラー・マシーングレープレミアムメタリック
室内だと解りにくいのですが、外では綺麗なガンメタって感じでしょうか?

試乗車:1.5XD Lパッケージ・チタニウムフラッシュマイカ 渋い!
気付いた変更箇所は、
フォグランプ変更、リアバンパー・ブラック部分減少、ステアリング部分などの赤ステッチ廃止、
マツコネ縁取り加飾廃止、プラ部分がピアノブラックに、ステアリング革質変更&ヒーター追加 etc.
そして最大の変更のエンジン。
私が乗ってる2Lガソリンが廃止され、そのポジションに1.5ディーゼル・ターボに置き換えられました。
これは何とも気になります。早速試乗へ・・・
コースは国道+国道BPです。
まず走り出して感じたのは、どっしりと落ち着いた乗り味。
運転席でのディーゼル音は、アイドリングから20Km/h位までは聞こえますが、
それ以上のスピードになると、ほぼ聞こえません。
信号での停止時は、アイドリング・ストップが働くので、実質気になる事はありませんでした。
走行ノイズは、2LGの18incのタイヤ・ノイズの方が大きいと思います。
特別パワフルでもありませんが、バイパスでも普通に加速しパワー不足は感じません。
そしてBPから一般道へ・・・
いくつかの交差点で発進加速の時、感じたのが
「あれ、アクセルに反応しない部分ある・・・」発進時のレスポンス鈍い感じがする...
ターボラグなのかな??
頭がどんどん冷静になって来ると、最初感じたどっしり感も重さに感じる。
ブレーキの利き方は、かなりと言うか、もう完全に自然になりました。
私のは軽いブレーキングをすると、回生ブレーキの抵抗のようなタッチがあるのですが、
今回それが全く無くなりました。
今回の目玉、Gベクタリング・コントロール機能は、「うぉ〜」と感動することはありませんが、
何か凄いことを裏でやってるのかも・・・という感じです。
アクセルを踏んだ瞬間から作動しているそうですが、普通に国道を走しってる分にはわかりませんでした^^;
しかしバイパスでは、多少急激なレーンチェンジをやったところ(担当君の許可を得て)
ロールはするのですが、収束の揺り戻しを感じませんでした。
ロードスターみたいに、サスペンションを固めてあれば、あまり揺り戻しは感じないのですが、
ノーマルサスなのに、ハンドルを直進に戻した瞬間に普通に真っ直ぐ走ってるんです。
大袈裟に言えばハンドルを切った痕跡が無くなるのです。(本当か・・・^^)
これも意識して違いを探しての話なので、普通に走ってれば気付かずに走ってると思います。
思わず私が「あれ、違うぞ!」と言った瞬間、横に乗ってる担当君がニタッと笑い、
「何かわからないけど、違うでしょう?」と嬉しそう・・・
私「サスペンションが高級になったみたい・・・」そんな会話をしながら試乗を終えました。

MC版アクセラの全体的な印象としては、GVCのもたらす効果もあり、乗り味、エンジン共に熟成され、ヤンチャ感が影を潜め、ジェントルになった感じですかね・・・
私の乗ってる2Lガソリンは、エンジンを含め、全体がスムーズで軽やか、スポーティ・・・
(贔屓目かな?^^;でも正直な感想)
まぁ一長一短って事で・・・
無難に、チャン、チャン^^

間違い探し的な内装の変化

昼食を食べにF市へ・・・
移籍した意味ないじゃん・・・^^;

イオン・タウンをフラフラして・・・

またS市に舞い戻り・・・
その昔住んでいた所などを車で廻り、感傷に浸り・・・

ディーラーに無事帰還。
あとは、コーヒーをおかわりしつつ、作業を見守りました^^
Posted at 2016/08/22 20:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年07月18日 イイね!

1年6か月点検 マツダセーフティ・チェック

1年6か月点検  マツダセーフティ・チェック6ヶ月点検にディーラーに行ってきました。
担当営業君がF店からS店に移動になったので、私も一緒にホームを変える事にしました。
息子と同い年の彼ですが、いつも気持ち良く対応してくれて、なかなか別れがたいので・・・^^
しかも、今までDまで片道70Km以上有ったのが、50Km弱になったしね・・・^^ まぁ五十歩百歩だけど・・・^^;

そんな訳で初めてのお店で点検

MCした新型アクセラ
試乗車のナンバーが間に合わず、試乗はできませんでしたが、変更箇所を確認してきました。
エクステリアで大きく変わったのは、FフォグランプがLEDになり意匠が変わり、リアのブラック塗装のプラスチック部分が少なくなりました。これによりヤンチャ感が無くなり、普通にと言うか?落ち着いた雰囲気になりました。好みの問題でしょうが、私はスポーツ感のあるMC前がいいかな~
内装はいろいろ変わっているようですが、ハンドルやドア、メーターナセル部分のカーボン柄が無くなりピアノブラックや普通のプラになりました。
その他、細かな変更があるようですが、見た目は内外共大きな変更が無く、正直ホッとしました。
ただ私の乗っている2.0Gが廃止され、代わりにその位置に1.5Dが新たに設定さたようです。
この車が、どんな走りをするのか非常に興味があります。
・2Lガソリンに比べ動力性能は・・・
・Gベクタリングコントロールはどんな感じなのか・・・
・i-アクティブセンスの進化具合 など興味が尽きません。
試乗が楽しみです^^

帰りしな、コースターと

試乗してないけど、試乗プレゼントのサンシェードをいただきました^^
「Be a driver.」がカッコイイ!

ついでに?新車購入時から入れたかったAEXのパーツをフェア中だったので注文しちゃいました^^

Posted at 2016/07/24 14:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

2016スーパーフォーミュラ Rd.3 富士SW 観戦記

2016スーパーフォーミュラ Rd.3 富士SW 観戦記今年も真夏の富士に参戦^^
スケジュール
F3 第10戦 決勝(21周)
ピットウォーク
N-ONE 第7戦 決勝(7周)
SUPER FORMULA 決勝(55周)
GT Asia Rd.8 決勝(60分
エンジョイホンダも併催で、1日中イベントてんこ盛りです^^

エンジョイホンダ専用駐車場にマツダで乗り込みました...
さすがに周りはホンダ車ばかり・・・^^;

GS裏は、エンジョイホンダイベントとガズーレーシング・イベント混合状態で賑やかです。

Honda RA300

ウ〜ん!シビレルV12 センター出しエキマニ

McLaren MP4/4 私が一番好きなF1マシン

McLaren MP4-30

今年もおじゃま・・・

今回はレース大好き仲間3人で観戦

朝のフリー走行中、300Rで大クラッシュした中嶋大祐選手のマシンが撤収されて来ました・・・怪我なくて良かった!

フリー走行終了後、スターティンググリッドで行われたスタート練習
Stoffel Vandoorne選手

F3はGSで観戦

ピットウォークは今回も盛況でした。


私のお目当てはこの人!バンドーン選手
来年はマクラーレンのドライバーになってるから(たぶん・・・イヤ絶対!)、
今のうちにサインをゲットしておきました。直サインの証拠写真


どこかで見たピンクお姉さん・・・報われる事を祈ります...

F3ピット













TEAM LEMANS RQ
なかなか近づけない人集りが一番の子・・堀尾実咲ちゃん やっぱ可愛いわな・・・
イヤ、私はあまり興味ないんですよ・・・RQには...本当に・・...


SFピット





J-SPORTS 解説 井手君、さん。

同じくJ-SPORT実況の大好きなサッシャさん。
大っきい。でも凄く感じのいい人です。
「ツールも寝落ちしないで、毎晩みてますよ〜」って声掛けたら
「本当!嬉しいな〜次回は、明後日登板だからよろしくね」って言ってくれました。
自動車レースも自転車レースも本当に良く勉強している人。

ピットウォークも終わり退去
今回もサインやらステッカー、うちわ、カードなど沢山もらいました。


バンドーン、コースアウト・シーン 撮れてないけど・・^^;

今回も楽しいレース三昧の1日でした。

Posted at 2016/07/23 11:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2016年07月04日 イイね!

豊川稲荷&トヨタ会館&大須商店街

豊川稲荷&トヨタ会館&大須商店街7月4日に愛知県に行ってきました。

7:30 先ずは毎年恒例の豊川稲荷
誰もいない鳥居から本殿を望む
早朝だったので独り占め 霊験あらたか!

境内に蓮の華が咲いていました。

次に向かったのはトヨタ本社 ではなく横の

トヨタ会館
急遽、工場見学キャンセル待ちがOKとなったので、マツダ車で豊田市トヨタ1番地の本丸に乗り込みました^^

エントランス正面には2台の86が・・・

TRD仕様の86

同じくエントランスには、バイオリンを弾くロボットもいます。

工場見学まで時間があるので、トヨタ会館ミュージアムを見学します。
台数的にはそれほど多くはありませんが、現行のトヨタ&レクサス車が展示されています。

LFA
どうもレクサス車の名前覚えられない。
興味がないからなのか?買えないからなのか?? 
RC F はカッコイイと思うけど今回展示なし・・・残念

GS F

GS F の内装の質感は良かった。LS600hLよりいい感じ。

MIRAI

MIRAIコクピット
それほど未来性は感じなかったけど、後席は快適なサイズで、大きな水素タンクやバッテリーによる居住スペースの犠牲は感じませんでした。ただし車体は長いかな・・・

モコモコ・カー

LEXUS LF-A 2010ニュルブルクリンク24時間クラス優勝車

当時の汚れキズ、そのままに展示保存されています。


懐かしき92トレノGT-Z・スーパーチャージャー
まさにこのツートンカラーに乗っていました^^
背後に写っている27トレノに憧れ、47を買い、そして発売前に予約を入れて92を買ったのでした。
この模型欲しい〜

最新の燃料電池のお勉強もできます。
その他、トヨタ現行ダウンサイジング・ターボエンジンの構造を最新システムで解りやすく解説してくれるブースもあります。

そんなこんなで館内を見ていたら、あっという間に1時間半が過ぎ
工場見学の集合時間となりました。
今日は元町工場の見学と言う事で、そこまでバスで移動します。
企業の新人研修グループや家族連れなど50人程の参加です。
スマホ等の電子機器は一切持込み禁止です。
したがって写真は無しです。
クラウンやレクサス、MIRAI の組立をやっている2交代制の工場です。
とにかくここだけでも広大な敷地なのですが、この地域には15分以内に行ける同社工場がいくつか点在しているそうです。これこそが「カンバン方式」を支え「必要な物を、必要な時、必要なだけ」のスローガンを実現させている重要な要素だと感じました。
工場や部品メーカーから各種パーツが集まり、この工場で1台9時間で組み立てられるそうです。
思いの外、ゆっくりラインが流れていたので9時間とはビックリしました。
その後、全車1台々検査を受けるそうです。
ちなみにレクサス車は、この検査にトヨタ車の3倍の時間を費やすそうです。
検査は、人が乗り込みローラー台を使い、時速140 Kmまでスピードを出し異音、振動など五感+経験でチェックされ、最終点検されるそうです。
「工場で140Kmまで出すのだから、ユーザーがエンジンの馴らしをしなくてもよいのか?」との質問を、案内のお姉さんに聞こうかと思いましたがやめました。
まぁ仮に「不要」と言われても私はやりますから・・・^^
工場内は臭いもなく、見学通路にはスポット・クーラーの可動ノズルから常にエアが出ていて、快適に見学できます。これ何気に凄いんじゃないかな・・・
11:00にトヨタ会館を出発し13:00に戻って来ました。
正味1時間30分の工場見学でした。良い勉強になりました。

すでに腹ペコでしたが、折角ここまで来たのでもう少し我慢して、大須商店街まで走りました。
お目当ては・・・

ジャ~ん、ココ「矢場とん・本店」

我慢した甲斐があります^^

大須商店街のカオス
お年寄りの店ばかりかと思いきや、バリバリ若い子の店やアクセサリー屋、革製品、中古オーディオ、ステージ衣装屋からメイド喫茶までもうワンダーランドです^^
老若男女楽しめる街です。
ここがメイドカフェ発祥の地ってしてました?

昭和の香り漂う射的場

鯛福茶庵の

一丁焼きの鯛焼き
ここの鯛焼きは一尾一尾の型で焼く一丁焼きです。俗に言う天然モノです。珍しいです。

大須観音さんと鯛焼き

心残りの川久かき氷
食べれば良かった・・・味噌カツ食べて、たい焼き食べて・・・入らなかった・・・


千客万来

やば珈琲で一息
ちなみに「やば」って地名ですよ^^
今流行りの「ヤバイ物が入ってんじゃないの?」じゃありませんよ・・・
あったり前か・・・^^

ネオパーサ岡崎
帰りは新東名の豊田東JCTから初めて新東名使い帰ってきました。
やはり新しい道は快適でした^^ 最高速度120Kmにしても全然問題ないと思います。
トラックとの共存が一番の課題かな?

本日のお土産

本日の走行距離340Km 燃費15.5Km/L(一切の燃費運転せず、むしろ・・・・この燃費なら満足!)
ついでに余分な一言
今話題のカタログ燃費ですが、いっそユーザー燃費に切り替えちゃった方がいいんじゃないかな・・・
いろんな係数なんて使わずに、単純に協力ユーザーの燃費を国交省が集め、半年なり1年の平均燃費をカタログに掲載するんです。
新型車の場合どうするか? メーカーも半年後にユーザー燃費を記載しなきゃならないから、そんなにかけ離れた数字は出せない。テスト走行時の燃費を素直に出してくるんじゃないかな・・・
知りたいのはその車の本当の燃費。
Posted at 2016/07/08 10:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名古屋 | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

2016 富士GT 500Km レース 観戦記

2016 富士GT 500Km レース 観戦記5月3日にSGT第2戦 500Kmの予選観戦に富士SWに行ってきました。
4:30:出発
6:15:到着

ベースキャンプ
今回は鈴鹿F1合宿仲間大集合です^^

安心してください、ベース基地からもちゃんとレース観れます^^^

皆でピットウォークに行きました。
人いっぱい!!!

2 シンティアム・アップル・ロータス
PETRONAS SYNTIUM LADIES

2 シンティアム・アップル・ロータス
ADVAN GAL:AYANO AIKAWA AIMI YAMAMOTO

3 B-MAX NDDP GT-R GT300 Win

7 Studie BMW M6

9 GULF NAC PORSCHE 911

9 Gulf Racing with PACIFIC:阪口良平 吉田広樹 ディラン・ダーダエル

9 Pacific Fairies

11 GAINER TANAX AMG GT3

11 GAINER Sucre:YUMA OHTORI NANAMI MIYASE RIA MOCHIZUKI

18 UPGARAGE BANDOH 86

21 Hitotsuyama Audi R8 LMS

22 RQs SLS AMG GT3

22 RQs triplets:HITOMI IMAMURA YURI HIBINO  RIN TAKAMATSU 

26 Team TAISAN SAR

31 TOYOTA PRIUS apr GT
apr HYBRID VICTORIA:EMIRI OZAWA

33 Excellence Porsche

33 Porsche Excellence Lady:NANA OSHIMA NATSUKA HIRASAKI

50 ODYSSEY SLS

51 JMS LMcorsa 488 GT3

63 DIRECTION 108 HURACAN
DIRECTION 108 Racing Race queen

65 LEON RACING LADY:AYAKA ICHIHARA

65 LEON RACING LADY:AYAKA ICHIHARA

65 LEON RACING LADY:SARA OSHINO

87 triple a ランボルギーニ GT3

88 マネパ ランボルギーニ GT3

360 RUNUP Group&DOES GT-R

360 RUNUPsports エンジェルズ:いとうりな

1 MOTUL AUTECH GT-R GT500 Win

6 WAKO’S 4CR RC F

6 Andrea Caldarelli

6 Kazuya Oshima

8 Mobil 1

8 ARTA土屋圭市&エイミー

24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R KONDO RACING

36 au TOM'S RC F

36 バンテリンレースクイーン::SAKI MIYAMOTO

36 バンテリンレースクイーン:MAYU KUROSAKI

37 KeePer TOM'S RC F

37 James Rossiter

37 ROWEN PIXEL:MARI AOI

38 ZENT CERUMO RC F

46 S Road CRAFTSPORTS GT-R

Cheka

予選は基地から観戦
GT-Rは、ここから見ていてもその速さ、力強さがわかります。

予選も無事終了し、皆で串揚げ、讃岐うどん、焼き肉など食べながらまたワイワイ^^
メチャ楽しい!
私は4日の決勝は仕事なので、後ろ髪を引かれつつここで帰路へ・・・残念、さみしいよ〜

17:30:富士SW出発

帰り道の246にもGTが沢山走っています^^
20:00:到着
あぁ本当に楽しい1日でした。^^

例によってレース中の写真は一切ありません。悪しからず^^;
Posted at 2016/05/08 12:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation