• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ユーノス500]

整備手帳

作業日:2004年9月14日

エアコンSW コントロールバルブ交換(9万9910km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インパネ中央にあるエアコンスイッチの一部のコントロールバルブが切れていたので、ついでにすべて交換してみることにしました。

ちなみこの小さなコントロールユニット、新品で買うと5万円以上する高価なものです。将来的にはパーツ供給に不安が出る部分なので、とりあえずストックとして中古品を2コ確保しています。
2
精密ドライバーを使って基盤を外すとコントロールバルブが3つ現れます。

位置関係が少々分かり難いかと思いますが、↑の画像とほぼ同じと思ってよいです。

上段の4連スイッチが風向き切り換え用で、上の左右並行で付いている2個のバルブ(T3異形)によって夜間照明として照らされています。

下向きの1個がACスイッチと内気循環スイッチの両方の照明を兼ねているコントロールバルブという構成です。

この3つは差し換えるだけで簡単に交換できます。
3
これが交換したコントロールバルブ。上2コが風向き切り替えの4つのスイッチ用照明用のコントロールバルブ(T3個異形)。価格は2コ420円。

下の1コのバルブでACのON/OFF切り替え用スイッチと、内気循環/外気道入スイッチ用の両方の照明を兼ねているコントロールバルブ(T5)になります。価格は140円。
4
左側の上下2コのバルブが温度調整ダイヤル用、右の1コが風量調整用。

ちなみにコントロールパネルを裏側から見て左側に付いてます。
5
左の2コが温度調整ダイヤル用コントロールバルブ。2コで480円。

右が風量調整用のコントロールバルブ(T4.7)。1コ240円

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

燃料フィルターと吸気ダクト

難易度:

クランクプーリー

難易度: ★★

エンジンルーム清掃

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation