• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2022年6月15日

ヘッドライト補修+革シートのメンテ他(9万5700km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検の際に検査場へ持ち込む前に立ち寄った予備検査場で、ヘッドライトの曇り=劣化による乱反射が指摘されました。

なんとか検査自体は無事パスしたものの、
そのままもナンなのでヘッドライトを補修することにしました。
2
この手のプラ製のヘッドライトの補修には定評がある、スリーエム製を試してみることにしました。

■3M ヘッドライトクリア コート
 1702円
https://a.r10.to/hk9l9N
3
内容は至ってシンプルです。

研磨パットとコーティングシートだけです。

4
作業自体は単純そのもので、水を吹きつけながら研磨パットで表面を削っていきます。全体的に真っ白に曇るので、大丈夫なのか?…と、ちと不安になります(^^;

研磨後、添付されているコーティングシートで表面を拭くというか液剤を塗布していくと、ボヤッと曇っていた表面が透明に復活しているのが確認できます。

1回目の塗布から10分ほど乾燥させたあと2回目の塗布をしたら作業完了。完成後の撮影を忘れましたが、かなり透明度が復活しました。

ただまぁコーティング剤は簡易的な補修ですから、いずれ剥がれてくると思うので、その際にはまた同じ作業が必要になってくるかと思います。
5
お次はこのところ手入れを怠っていた革シートのメンテナンスをすることに。

画像ではパッと見あまり汚れているようには思えませんが、全体的にうす汚れている状態です。
6
作業内容はいつもと同じなので詳細は省きますが、汚れ落としはM・モゥブレイのサドルソープで洗浄し、保湿としてラナパーのレザートリートメントを塗布して仕上げる流れです。

画像は右半分がサドルソープで洗浄した部分です。これだけ汚れていたことが分かりますし、これだけ汚れが落とせるということです。

詳細のメンテ方法は過去の整備手帳をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/2554089/5677241/note.aspx

●M.モゥブレィ サドルソープ
https://a.r10.to/hUwPh5

●ラナパー レザートリートメント
https://a.r10.to/h6dnNY
7
スポンジに少しぬるま湯を浸してからサドルソープを付けてシート表皮を擦る洗浄作業をしています。するとご覧のようにバケツのお湯が黒くなっていくので、いかに汚れていたか分かると思います。
8
さらにお次。

夜間走っていたらACダイヤルが暗いことに気づきました。はじめは風向き調整ダイヤルが。程なくして温度調整ダイヤルまで球切れになり、画像のように夜間だと真っ暗で、どの位置を指しているのかよく分からなくなりました。

ということで交換することにします。

ただ、ACダイヤルはセンターパネル内に固定されているので、少々面倒な脱着作業が必要となります。こちらも過去の整備手帳を参考にしてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/2554089/4975856/note.aspx
9
初めはバルブのみ純正パーツを購入して交換しようとしたら、これが1個約1000円と意外と高い! 2ヶ所が切れているから都合2000円かかるわけで。。。

よくよく考えてみたら以前ナビを交換した時に購入した中古のセンターパネルに、ナゼかACスイッチまでついていたことを思い出し、丸ごと付け替えることにしました。

なおバルブ交換自体はセンターパネルさえ外してしまえば簡単で、スイッチ本体裏の3つそれぞれの穴からプラスドライバーで付けかえるだけです。

今回は中古品に付け替えただけですから、いずれ球切れするでしょうが、とりあえず間に合わせで点いたなら、これでヨシとしましょう(^^;
関連情報URL : https://a.r10.to/hk9l9N

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025車検 覚書き

難易度: ★★★

ドアスタビライザーの設置(ヒンジ側)

難易度:

レフィナード シートカバー取付

難易度:

ヘッドライトスチーマー補修

難易度: ★★

ドアスタビライザー効果の考察

難易度:

ドアスタビライザーの設置(最終)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月14日 14:26
ゼロヨン兄さん、こんにちは( ^ω^ )
いつも乍ら分かり易いご説明で感謝します❣️(^人^)
綺麗になったら婆婆も是非upさせて頂きますね( ^ω^ )/
法事ラッシュが終わったら、DにてQB(小さな傷)・MGコーティングを受けるつもりでいます🤗マダマダノリタイノデw

背中を押して下さる記事、いつも有難うございます♪
コメントへの返答
2023年5月20日 18:03
いえいえ、少しでも参考にしていただけて嬉しいです。

ベリばあさんを始め、ベリーサ愛がある方々からすれば、うちのベリはもぉ…(^^;;;; 大事にしてないなぁ…と、常々思っています(^^;

いつかは皆さんのベリと並べられる時が来ることを楽しみにしています?(笑)。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation