• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akihiro@TRのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

バンブルビー

バンブルビー知立のジョーシンまでドライブに行ってみた。そしたらTF売ってたのでバンブルビーを購入。



前作のロストエイジでバンブルビーファンになったものの、クラシックバンブルビーは高値。
他はドレが良いのか分かんなかったので手を出せず。

今回は半ば衝動買いでしたが、税込み2500円位だったので全然問題なし。
さっそく自宅でガシガシ変形。おぉ楽しい。


ビークルモード フロント
配色が良いです。かっこいい。


ビークルモード リア
隙間がどうしても出来てしまいます。個体差?


ハウンドも販売されるのかな。気になる。
Posted at 2017/05/06 22:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月28日 イイね!

ハイレスポンスよサヨウナラ

ハイレスポンスよサヨウナラ画像は装着していたターボのコンプレッサホイールです。
TD05HRA-16G6mC-10.5T (EVO9 マグタービン対策前)
この状態ですでにコンプレッサホイール欠けてます。

これまで過給圧さえ上げ過ぎなければ大丈夫と自分に言い聞かせて使用してしましたが
2016年3月25日のサーキット走行にて逝っちゃいました。

嘆いてもしかたないのでターボAssy外して分解していきます。
まずはタービン側

タービンブレード破損無し。軸ブレも無さそう

次にコンプレッサ側

コンプレッサホイール欠けてます。破片はインタークーラー上流で留まってました。

破片アップ


コンプレッサハウジング内側

接触痕は最小だっと思われます。多分。

ここからは画像ありませんが
・ターボ下流からスロットル上流までの配管(インタークーラー含む)を分解して徹底洗浄。
 ①パーツクリーナー大量噴射してシェイクしながら洗浄
 ②その後水道水でジャブジャブ洗浄
①と②をこれでもかと繰り返し→鉄粉を除去してから車両に組み付け。
インマニと吸気ポートは手を出せないので断念。
*2016年8月2日時点でエンジン不調無し

ターボはエボ6.5 GSR(TD05HRA-15GK2-10.5T)を装着。

修理は完了したけど・・・・マグターボの過給レスポンスは別格です。
15GK2もハイレスポンスとか言われてますが、体感差は大きく異なります。

耐久性高くて過給レスポンス高いのは・・エボ9MRのチタンタービンかな。
宝くじ当たったら・・考えよう^^
Posted at 2016/08/03 00:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2016年03月25日 イイね!

YZ本コース走行(2016.3.25)

YZ本コース走行(2016.3.25)忘れてしまいそうなくらい前の記事ですが記録として残しておきます。

YZ本コース。今思うとココばっかり走った事になります。
今後のホームコースどないしよ・・かな。

以下当日のメモ
ベストタイム:38.922(1G 18/19周) 2ndベストタイム:39.259(3G 12/26周)
気温:15℃   路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 4部くらい
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:若干IN R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 240kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

閉鎖前のラストラン。タイムアップはそれほど意識せずに走りました。
壊れてもイヤだし・・・そんな想いとは裏腹に壊れました。

<状況>
11時枠走行中、2ヘア抜けてアクセルON!
過給直後にエンジンルームから「うぃーん」て鳴りだす。
過給圧も上がらない。
咄嗟にコンプレッサホイール破損!と思い、そのままコースアウト。

駐車場でコンプレッサ入口までバラす。

目視ではコンプレッサホイールはなんだか無傷っぽい。
で、外した部品を元に戻してWOTレーシングすると・・
やっぱ「うぃーん」って鳴る。過給もしない。

定常レーシングだと問題無し。アイドルも普通に運転する。
この時点でターボと確信するけど、どうしようも無いし・・

過給しなきゃ良いでしょと割り切って自走にて帰宅。
道中は奇跡的にも無事でした。

今思えば無謀だったと思います・・・・
Posted at 2016/08/01 00:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2016年02月14日 イイね!

セガラリー2

セガラリー2セガラリー2(PC版)
荷物整理で出てきた。
windows98以降のOSで動くのかな?調べると動作可能らしく、私もやってみました。

おぉ。

BGM鳴らないけどSEは聞こえるので問題ないかな。アカン。楽しい。
個人的にはPEUGEOT 306 MAXIが好みです。
Posted at 2016/02/14 17:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月31日 イイね!

鈴鹿サーキット走行(2016.1.10) 初走行

鈴鹿サーキット走行(2016.1.10) 初走行  TAKASU研修走行会 in SUZUKAに参加しました。
初のフルコース。国際サーキット。しかも鈴鹿。非常に興奮します。

走行は3枠目(25分)のみ。
途中赤旗中断もあり、アタック出来たのは2周。さみしい。

以下結果 [気温:6℃  路面:ドライ]
ベストタイム:2分46秒592(5/5)
2ndベスト  :3分01秒688(2/5)

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 6~7部くらい
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:若干トーイン R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 210kPa R:220kPa(共に冷間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

知り合いのスマホにて動画撮ってもらいました。
自身の運転を観察するのは初めて。


ステアリングは
・切り始めを早く
・急激な操作をしない
を心掛けたつもりでしたが、意図とは真逆の運転スタイルですね。
非常に参考になります。

機会あれば又走りたい。本当に楽しかった。

参加された皆様、ご迷惑お掛けしたかもしれません。どうかご容赦を。
そしてお疲れ様でした。
Posted at 2016/01/31 12:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ

プロフィール

メンテナンス・整備記録とサーキット走行関連について活用してます。 EVO6TMEで年数回のサーキット走行を楽しんでます。 以下条件にて走行中 ・足:純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ツールワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 19:14:09
タービンアウトレット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 06:29:59
エボ7用中空カム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 15:44:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2005年に中古で購入。写真は購入直後です。 当時新車のEVO9か中古のEVO6.5(T ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation