• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akihiro@TRのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

スパ西浦走行(2014/4/28)

スパ西浦走行(2014/4/28)4/28に同僚と西浦サーキット行ってきました。

前回(2013/11/15)は完全ウェットでした。
今回は完全ドライ!楽しんできました。


以下結果
ベストタイム:1分2秒854(19/19周)
2ndベスト  :1分3秒304(17/19周)
気温:20℃  路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 9部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 最下段
・タイヤエア圧 250kPa R:240kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

連休に入る方も多いのか、10時枠はなんと24台。実際渋滞もありましたが、クリアも取れたのでそれほど問題無かったです。
*過去経験した、YZサーキット 50分枠 22台走行に比べれば大したことありません。

やはりストレート全開は気持ちいい。メーター見ながら粘ったら165km/h位まで出たかな。
その後の1コーナー侵入まで止まれるか??ちと怖かった。

感想
・1コーナー侵入から2コーナー抜けるまでドコを走ればイイか終始分からず。
・2ヘアピン立ち上がりまで過減速気味?加速開始ポイントがワカラン。
・45Rでシフトアップするか2速のまま駆け抜けるか毎回バラバラ。
 走り方が定まってない証拠ですね。
・3ヘアピンも思ったよりも減速してる気がするし・・むう。
・リアウイング立てる事で1コーナー侵入はリアが粘る気がした。

同僚から言われたのは「コーナーでのロールがデカイ」・・と・・そうなのか。
バネレートが低いからなぁ。車高調にスイッチするか・・・悩む。
Posted at 2014/05/01 17:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2014年01月15日 イイね!

YZ本コース走行(2013.11.30)

YZ本コース走行(2013.11.30) 随分前の記事になります。

朝一だと路面が濡れてるかもと思い、5Gと7Gを走行しました。

ベストタイム:38.944(7G 12/38周) 2ndベストタイム:38.946(7G 23/38周)
気温:15℃   路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 9部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 
 5G:220kPa R:220kPa(共に温間)
 7G:240kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

今回Z2を投入。しかも245にサイズアップ。どれだけタイムアップするのか楽しみでしたが、ベスト更新ならず見事に撃沈しました。

感想
・Z2 245にしてまず感じたのが「しっかり止まる」でした。サイズアップしてるので当たり前かもしれませんが結構驚きました。
・タイヤエア圧を前後220kPaで走ると、リアのグリップが高いからかアンダーが強い。そして曲がらない。
 リアのエア圧を250kPaにすると旋回時に若干ですが滑るので、クルマの向きが変わりやすくなり、こちらの方が私の走り方に合ってると感じました。

せっかくタイヤ新調したのに・・くやしいです。
時間作って練習したいと思います。

写真は恵那川上屋のおみやげです。ぱいきんとんが2日間限定で販売してました。
Posted at 2014/01/15 12:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

スパ西浦初走行(2013/11/15)

スパ西浦初走行(2013/11/15)西浦サーキット行ってきました。

以前から興味はあったものの、なんか敷居が高いように感じててナカナカ踏み出せない状況でした。
が、今回職場の同僚から誘われたので

「こりゃ行くしかない」

で15日(金)に休暇取って行く事になりました・・が・・天気予報は雨。
現地到着すると本降り。しかも風強い・・・
初走行で完全ウェット。

「んー怖い」が第一印象でしたが、走行後の感想は

「こりゃ楽しい」でした。

ローカルルールとかいろいろありますが、また行こうと思います。

以下結果
ベストタイム 1分5秒747(20/23周) 2ndベストタイム:1分6秒852(11/23周)
気温:12℃  路面:ウェット

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 10部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 220kPa R:220kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

タイヤをZ2 245/40R17に変更したので評価したかったのですが、比較対象が無いのでこれはYZ行ってから再評価したいと思います。

肝心の走行は至る所に水溜りがあり、思う様にクリップ取れなかったりしましたが、ストレートで160km/hとか出せる環境がスバラシイですね。次回は完全ドライで望みたいっす。

参加した皆さん、お疲れ様でした^^
Posted at 2013/11/17 23:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

オートランド作手走行('13/07/14)

今日は以前から興味あったオートランド作手(ALT)を走ってきました。

国道1号から県道35号で向かいましたが、後半は・・え・・・合ってる?と思ってたら急に「ココ!右折!」て看板出現。あやうく迷走する所でした。

到着すると ムーミン さんが走行中。

最初にみたALTの感想は・・・1コーナーから2コーナー抜けるまでは難しそう。
走行するクルマ見ててもラインは各々違ってたのが印象的でしたね。

さっそく ムーミン夫妻にご挨拶。
12:00枠も走行されるとの事で私も走ることにしました。

ベストタイム:31.658(25/32周) 2ndベストタイム:31.774(26/32周)
気温:30℃  路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z1☆ 225/45R17 3部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 240kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

感想
最初は1コーナーの入り方が全く分かんなくて進入速度も遅く、2コーナー入るまで再加速できる程余裕があったりして、タイムは33秒前半。

一旦ピットイン。ムーミン号助手席でレクチャーを受ける。1コーナーと2コーナーの入り方が思ってたのと違ってた。なるほど。
というより、旋回時の安定感が全然違う。足回りのセットアップがキッチリ出てるからかと思いますが、バネレート高いとこんなに変わるの?え? んー車高調欲しいっす。

教えて頂いた内容を踏まえて再度走行。
1コーナーはがんばりすぎるとアンダー出るし、進入遅いとやっぱりアンダー。難しい。

3コーナーは奥までブレーキ粘った結果、本日のベストタイム出ました。
3コーナーから最終まではコーナー毎の繋がりを意識しないとロール大きくてウマク走れない。

しかし・・楽しいコースですね。奥が深い。

参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2013/07/14 22:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

コンプレッション計測

コンプレッション計測カム交換後からのアイドルでのインマニ圧上昇(+3kPa)の原因を突き止める為、コンプレッション計測をする事にしました。

圧縮回数毎の計測値を知りたかったのでDIYで実施する事に決定。
さっそくアストロに行って購入しました。

結果は特定気筒のみ圧縮が低いという事は無く、カム交換作業時のミスによる影響は無いと思われます。

今後は配管類の漏れチェック(ブーストメータ含む)をやっていきます。

以下結果
No1:13.6 kg/c㎡
No2:13.4 kg/c㎡
No3:13.5 kg/c㎡
No4:13.8 kg/c㎡

となりました。
4G63エボで実施されている方の数値を拝見すると、11前後だったりするので、私のやり方が特殊なのか?と思ってます。
正規の計測方法を調べないとイカンすね。

今回の計測条件
・暖機運転約20min
・エンジンオイル:wako's 4CR 15W-50
・アクセル全開
・クラッチカット(クラッチペダル踏み込み)←エンジン単体負荷で実施したかった為。
・開始前にカムセン/クラセンのカプラを外して燃料噴射しない様に処置

目視によるデータですが圧縮回数と圧縮圧を纏めてみました。
*No1のみ10回で計測終了。他は12回まで実施。


圧縮3回目がおよそ11前後。
その後、緩やかに上昇して全気筒13.5前後まで上昇してます。
もうちょい回すと安定するのか?てなカンジですね。

注目するのは4番気筒。
圧縮4回目までは最も高めとなってます。
バラツキなのか、燃焼室にカーボン堆積してるのか不明ですが・・・気になります^^;

画像悪いですが各気筒の圧縮状況です。
<1番気筒>


<2番気筒>


<3番気筒>


<4番気筒>



Posted at 2013/06/23 23:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ

プロフィール

メンテナンス・整備記録とサーキット走行関連について活用してます。 EVO6TMEで年数回のサーキット走行を楽しんでます。 以下条件にて走行中 ・足:純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ツールワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 19:14:09
タービンアウトレット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 06:29:59
エボ7用中空カム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 15:44:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2005年に中古で購入。写真は購入直後です。 当時新車のEVO9か中古のEVO6.5(T ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation