• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akihiro@TRのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

通勤用タイヤに交換(ホイールAssy)

通勤用タイヤに交換(ホイールAssy)2011年度の全開走行も一旦終了です。

なので通勤用タイヤと交換しました。
DL Z1☆は来シーズンも使います。

日差しはありましたが、やっぱ寒いですね^^;
気温低いならタイム短縮できるなー・・って・・やっぱ走り足りないのか、俺。

春先にYZ行きたいと思います。
Posted at 2011/12/18 16:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2011年12月12日 イイね!

YZ本コース走行(2011.12.12)

YZ本コース走行(2011.12.12)YZ本コース(フリー走行)に行ってきました。

やはり平日は台数少ないですね、3Gを走りましたが5台でした。
クーリング走行がシッカリ出来たのが嬉しかったです^^
今回、目標だった38秒台が出たので満足してます。






今回のテーマ
①忘年会で友人から聞いた”旋回はフロント外輪を意識しろ”を考える
②タイヤ裏組みによるグリップ回復有無について
③タイヤエア圧の再考
④可変リアウイングの効果

ベストタイム:38.967(31/33周) 2ndベストタイム:39.077(32/33周)
*周回数が多いのはクーリングが多めだったりします。
気温:10~13℃ 路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z1☆ 225/45R17 4部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング:最下段
・タイヤエア圧 F:240kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

感想
①これまではコーナー手前でほぼブレーキ終了し、惰性で旋回→クリップ抜けたら全開!としてました。
 今回はステア切ってる途中までブレーキ残し旋回→リアが若干流れる→なんとなく向き変わるを実践した結果、アクセル入れるまでの時間が短縮されたようになりました。
 旋回中、フロント外輪への荷重を意識すると、走り方が若干変わったようになった気がします。

②タイヤ裏組みですが、グリップが回復しました。やってよかった^^

③これまでの経験からリア空気圧は250kPaがヨサゲだったのでリアは250kPa固定としました。
 フロントエア圧は250kPaだと2ヘヤ脱出後のWOTでトラクションが掛からないケースがあったので240kPaで走行した結果、2ヘヤ脱出時のトラクションは向上。
ホントはもう少しエア圧を振って確認したかったけど、時間が足りないで今後のネタにします^^

④リアウイングは立てた(最下段)ほうが、1コーナーが安定します。(あくまで個人の感想に過ぎないかも)
 今後は立てて行きます。

追記
・1コーナーへのアプローチですが、これまでは早めにステア切って侵入→2コーナーまでアンダー出しながら根性で曲がってました。
1コーナーへのアプローチをちょっとだけ遅らしてステア切りながら侵入すると、少しだけですが2コーナーへのアプローチがラクになりました。
走り方を変えてみるとイロイロ見えますね。勉強になりました^^

今後はコンスタントに38秒台が出るように練習しないと。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2011/12/12 23:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2011年11月29日 イイね!

次の作戦

次回全開走行までのタイムアップアイテムを考察(妄想)してみました。

・足回り(ショック/サス/スタビ)変更による旋回性能向上
・LSD装着によるアクセルONの早期化(旋回性能向上)
・エンジン出力アップによる動力性能アップ(加速性能向上)

うーん、いずれも高額製品になっちゃう^^;

ここは
・現設定のまま運転技能を磨く
にしてみてはどうだろう。

もうちょい妄想を楽しんでみますか^^
Posted at 2011/11/29 22:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

タイヤ裏組み

タイヤ裏組みタイヤ裏組みと前後ローテーションしてもらいました。

左タイヤの磨耗(中央部縦のライン、左半分が削れてる^^;)が激しく、右タイヤと減り方が全然違う!

たしかにYZ走行でのアタック後半は2コーナーと1ヘアピンと最終コーナーのグリップ不足が顕著になってた様な気がする。

これで安心してアタック出来る!タイヤグリップ不足を言い訳に使えない!大丈夫か俺。

12月もYZ行こうかと思います^^
*整備手帳にもアップしました
Posted at 2011/11/20 14:29:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2011年11月16日 イイね!

YZ本コース走行(11.11.13)

YZ本コース走行(11.11.13)13日にYZ本コースフリー走行に行ってきました。

気が付くと駐車場イッパイ!いやはや大盛況でした。

予約した1Gは数えただけで20台くらい?
それでもクリア取れたのでアタックしましたがベスト更新ならず。精進せなアカンです。

走り足らずに3Gも!と様子見ると、既に18台がエントリー。アカン・・・

「4G空いてるよ。混走だけどー」と案内され促されるままにエントリー。

ドリフトとの混走は初めてですが、台数少なかったので1Gよりかはクリア取れたかな。
それでもドリフトの方々に気を遣ってもらった様に感じました・・。なんか悪かったかなーと^^;

この時期は平日の走行がイイかな。うん。

ベストタイム:39.542(4G 25/31周) 2ndベストタイム:39.756(1G 17/24周)
気温:12~17℃ 路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z1☆ 225/45R17 4部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 1G:最下段  4G:水平
・タイヤエア圧 
 1G F:240kPa R:240kPa(共に温間)
 4G F:250kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

感想
・前回、エア圧250kPaでリアが滑る印象だったので240kPaをトライしましたが、旋回中にリアがたわむ様に感じたので4Gでは250kPaに戻しました。自分にはこれくらいがしっくりきます。
・旋回中のアクセルONを遅らせるとリアが滑るのは回避出来そう。今後はどれだけ早く向きを変えれるか!を取り組みたいです。
・リアウイングを立てると(最下段)、1コーナーが安定する様に感じました。なぜかタイムには現れませんでしたけど。なしてや・・・
・左タイヤの磨耗が大きいので裏組みをして次回に望みたいですね。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2011/11/16 21:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ

プロフィール

メンテナンス・整備記録とサーキット走行関連について活用してます。 EVO6TMEで年数回のサーキット走行を楽しんでます。 以下条件にて走行中 ・足:純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ツールワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 19:14:09
タービンアウトレット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 06:29:59
エボ7用中空カム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 15:44:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2005年に中古で購入。写真は購入直後です。 当時新車のEVO9か中古のEVO6.5(T ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation