• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akihiro@TRのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

モーターランド三河走行(2015.12.6) 初走行

モーターランド三河走行(2015.12.6) 初走行同僚とモーターランド三河(フルコース)に行ってきました。

走行毎にコース整備してて印象良かったです。
今回は9時枠と11時枠を走行。

以下結果 [気温:10℃  路面:ドライ]
9時枠
ベストタイム:48秒898(19/20)
2ndベスト  :49秒411(14/20)

11時枠
ベストタイム:48秒849(23/23)
2ndベスト  :48秒886(13/23)

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 6~7部くらい
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:若干トーイン R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 240kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

YZ本コースと比べるとブレーキへの負担は小さい。
YZ本コース走行後はブレーキペダルが奥までストロークしますが今回はソレが無い。

感想(覚書)
・1コーナー前のブレーキポイントが難しい。
・3コーナー(Cコース手前)は高速侵入で楽しい。
 ロールしててもアクセル踏めばなんとかなる。
・3コーナーから4コーナーは下り気味のフルブレーキ。ABS介入。最初はチト怖い。
 ココもアクセル踏みながら曲がればブレイクはなし。
・Cコースセクションはとにかく曲がらない。同僚のロドスタに張り付かれる。
・最終コーナーは・・ドコ走っていいかワカラン。

今後も通ってみようと思います。
Posted at 2016/01/31 12:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2015年10月18日 イイね!

ラジエータ? ラジエター?

ラジエータ? ラジエター?新品ラジエータ(*)が到着したので交換しました。
*HPI EVOLVE LIGHT SH Series

交換は本体に関しては無加工でOK。ヨカッタ。
とは言えファンシュラウドとインタークーラーパイプのクリアランスはほぼゼロ。
接触しないか気にしておこう←忘れるな俺。

ラジエータをインストールするとアッパーホース長が合わないので、エンジン側を2センチ程カット。

ラジエータキャップは1.3キロが同封されてましたが、ホースバンド付近から漏れるのもイヤなので不使用に決定。

タイトルの件、wiki見ると ラジエーター、ラジエータ、ラジエター と呼び方はイロイロなんですね。
Posted at 2015/10/18 11:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2015年10月13日 イイね!

ラジエータ パンク

ラジエータ パンク先日、帰宅して駐車した後になんとなくクルマ見てたら路面が濡れてる。

まさかと思いバンパー下部から覗き込むと・・・緑色の液体が結構な勢いで垂れてる。まじか。

どうやらロアタンクカシメ部分から漏れた様子です。
アッパータンクはアルミ化(コア部分と溶接)してるのでロアタンクが水圧に耐えられなくなったのかと思われます。




今付いてるラジエータはコレ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/946565/car/774281/3529547/parts.aspx

ロアタンクからは漏れないって言われたんだけどな^^;
交換から7年経過してるし劣化と思うしかないか。

とりあえず新品交換で対応します。現在部品到着待ち。
Posted at 2015/10/13 16:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2014年05月01日 イイね!

スパ西浦走行(2014/4/28)

スパ西浦走行(2014/4/28)4/28に同僚と西浦サーキット行ってきました。

前回(2013/11/15)は完全ウェットでした。
今回は完全ドライ!楽しんできました。


以下結果
ベストタイム:1分2秒854(19/19周)
2ndベスト  :1分3秒304(17/19周)
気温:20℃  路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 9部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 最下段
・タイヤエア圧 250kPa R:240kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

連休に入る方も多いのか、10時枠はなんと24台。実際渋滞もありましたが、クリアも取れたのでそれほど問題無かったです。
*過去経験した、YZサーキット 50分枠 22台走行に比べれば大したことありません。

やはりストレート全開は気持ちいい。メーター見ながら粘ったら165km/h位まで出たかな。
その後の1コーナー侵入まで止まれるか??ちと怖かった。

感想
・1コーナー侵入から2コーナー抜けるまでドコを走ればイイか終始分からず。
・2ヘアピン立ち上がりまで過減速気味?加速開始ポイントがワカラン。
・45Rでシフトアップするか2速のまま駆け抜けるか毎回バラバラ。
 走り方が定まってない証拠ですね。
・3ヘアピンも思ったよりも減速してる気がするし・・むう。
・リアウイング立てる事で1コーナー侵入はリアが粘る気がした。

同僚から言われたのは「コーナーでのロールがデカイ」・・と・・そうなのか。
バネレートが低いからなぁ。車高調にスイッチするか・・・悩む。
Posted at 2014/05/01 17:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ
2014年01月15日 イイね!

YZ本コース走行(2013.11.30)

YZ本コース走行(2013.11.30) 随分前の記事になります。

朝一だと路面が濡れてるかもと思い、5Gと7Gを走行しました。

ベストタイム:38.944(7G 12/38周) 2ndベストタイム:38.946(7G 23/38周)
気温:15℃   路面:ドライ

仕様
・タイヤ DL Z2 245/40R17 9部山
・キャンバー F:-2° R:-1°
・トー F:0のつもり R:0のつもり
・リアウイング 水平
・タイヤエア圧 
 5G:220kPa R:220kPa(共に温間)
 7G:240kPa R:250kPa(共に温間)
・減衰 F:17/20 R:20/20

今回Z2を投入。しかも245にサイズアップ。どれだけタイムアップするのか楽しみでしたが、ベスト更新ならず見事に撃沈しました。

感想
・Z2 245にしてまず感じたのが「しっかり止まる」でした。サイズアップしてるので当たり前かもしれませんが結構驚きました。
・タイヤエア圧を前後220kPaで走ると、リアのグリップが高いからかアンダーが強い。そして曲がらない。
 リアのエア圧を250kPaにすると旋回時に若干ですが滑るので、クルマの向きが変わりやすくなり、こちらの方が私の走り方に合ってると感じました。

せっかくタイヤ新調したのに・・くやしいです。
時間作って練習したいと思います。

写真は恵那川上屋のおみやげです。ぱいきんとんが2日間限定で販売してました。
Posted at 2014/01/15 12:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVOあれこれ | クルマ

プロフィール

メンテナンス・整備記録とサーキット走行関連について活用してます。 EVO6TMEで年数回のサーキット走行を楽しんでます。 以下条件にて走行中 ・足:純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 ツールワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 19:14:09
タービンアウトレット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 06:29:59
エボ7用中空カム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 15:44:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2005年に中古で購入。写真は購入直後です。 当時新車のEVO9か中古のEVO6.5(T ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation