• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akihiro@TRの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

TD05HRA_16G6_10.5Tに交換(タービンハウジング再利用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
作業日:2019/4/28 ODO:129622km

4/28のブログに書いてますがターボ(TD05HRA_15GK2_10.5T)が壊れたのでヤフオクで入手した中古品に交換します。

型番(49178-01560)調べると6トミマキRSでした。

エボ6.5ターボ仕様(覚書)
GSR:TDO5HRA_15GK2_10.5T(49178-01570)
RS :TDO5HRA_16G6_10.5T(49178-01560)
2
作業手順(私の覚書)
・エンジンオイル抜く
・クーラント抜く
・ラジエータアッパーホース外す
・ラジエータと冷却ファンを外す
・フロントパイプ外す
・ターボに入る冷却配管とオイル配管とインタークーラー配管を外す
・リターンパイプはターボ取り付け状態で可
・エキマニ取り付けボルト/ナット緩める
以上でエキマニ外さずにターボ脱着が可能。
3
壊れたターボのコンプレッサ側。
擦れた痕を発見。
4
壊れたターボのタービンハウジング。
擦れた痕を発見。
再使用は無理と思い、アウトレット取り外しを始める。しかしボルトが緩まない。
接触痕を紙やすりで軽く擦るとカーボンが剥がれて接触痕はほぼ見えない(気がした)ので再使用する事に決定。
5
画像は壊れたターボに付いてたウエストゲートバルブ。
バルブ形状はエボ8(orエボ8.5)から変わってます。
以前マグターボ(エボ9用)から15GK2に交換する際にエボ9用を流用しました。
これの効果が分かってませんが、意味あって形状変更してると思われるので継続使用する事に決定。

ターボの組み合わせ(覚書)
・コンプレッサーハウジング:16G6
・カートリッジ:16G6
・エキゾーストハウジング:16G6mC
・W/Gアクチュエーター:15GK2
6
こちらは形状変更前のウエストゲートバルブ。今回未使用。
形状変更がナニを狙ってるのか。気になるけど正直ワカラン。
7
壊れたターボのタービンブレード。一か所欠けてました。
これだけでも過給しなくなるんですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メンテナンス・整備記録とサーキット走行関連について活用してます。 EVO6TMEで年数回のサーキット走行を楽しんでます。 以下条件にて走行中 ・足:純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ツールワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 19:14:09
タービンアウトレット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 06:29:59
エボ7用中空カム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 15:44:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
2005年に中古で購入。写真は購入直後です。 当時新車のEVO9か中古のEVO6.5(T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation