• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EILAの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年11月1日

アルミ3層ラジエーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
メーカー不明の2層式アルミラジエーターを購入したハズ…ですが…
届いて確認するとあらびっくり!
3層じゃん!やったー♪
ってな訳で早速作業です。
いきなり外れてますが作業は簡単♪
冷却水を抜いてー
インタークーラー外してー
アッパーとロアーホース抜いてー
ステーを外したらー
ラジエーターと電動ファンごと引き抜く!
まぁ、なるようになります!笑
2
そして比較!
微妙に形が違ってますね。
特にアッパータンクとロアータンク。
後は電動ファンのボルト位置も若干ズレてる所を見るとH系ワークス用かな??
まぁ、小加工で行けそうです!
3
取り付け前にお掃除〜
磨くと意外と綺麗になります!
4
ここが合わない部分。
アッパー側。
長さが足りない。
出来ればロアー側がボルト1本で止まっているので、そちらの加工をしたかったのですが、アッパーを合わせると今度はシュラウドがホースに干渉してつかなくなるのでやむなくここを加工します。
5
ぁ、忘れてましたが下も加工してました…
ボルト位置は良いのですがシュラウドの縁がヒットするので削っておきます。
(取り付けボルトの右側の所がボルト穴にシュラウドの縁がヒットしてます)
6
電動ファンの加工が済んだら、取り付けはせずにラジエーターを先に取り付けます!
ここ重要!
ラジエーターが厚くなるので電動ファンとセットだと全然入らなくなります!
私は頑張った結果、諦めてバラして別々に組んだらあっという間に付きましたとさ。
そしてアッパーのステーは現物に合うように曲げたり穴をふかしたりスペーサー入れたりで固定!
ステーはとりあえず色がはげたのでサフを吹いておきました。
後でエンジンルーム塗装するのでね♪
7
アッパーのゴムも交換!
穴が広がってスカスカですわ。
2個で300円くらい。
8
そして色々元に戻して完成!
エア抜きも忘れずに。
ラジエーターキャップの向きが変なのは気にしない…
何故かこの向きで閉まるんです…

それはさておき、中古のサビサビをひたすらヤスリと手磨きで仕上げたアッパータンクは格別です♪
お手入れは気が向いたらコンパウンドで磨いてあげましょう。

性能的には普段の温度が95℃から90℃に下がりました。
これで夏場もバテないで踏めるかと!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却水/サーモスタット交換

難易度:

【備忘録】ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

インタークーラーダクトを塗装、取り付け

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

クーリングシステム大隅銅三層ラジエーター取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス コラム上のゴムカバー移植 http://minkara.carview.co.jp/userid/948548/car/775359/4526434/note.aspx
何シテル?   11/24 20:56
周りの人の影響ではじめてみました スーパー不定期で何か出来上がったりテンション上がったら更新していくんでよろしく(´∀`)   車の状態...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はじめてのお〜ば〜ほ〜る!組み立て編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 15:54:36
アウターバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 10:19:23
自作ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 12:29:53

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初愛車 ちっちゃくて可愛いやつです 最近はサビ多発でお休み中…
スズキ アルト スズキ アルト
新築祝いに頂きました! 大切に可愛がります♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
走りのRS/R! パワステ無しの買い物車!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2017.10.31生産車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation