• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

嘉吉の乱のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

BMW E30M3 Door handle

BMW E30M3 Door handleドアハンドル大破した。
あまり乗れなかったのでバッテリー充電してからいつものコースを軽く流した後に缶コーヒーを買おうとドアを開けると「バキッ」という音とともに手には取れたドアハンドルだけが握られれていた。
寒さと劣化かな~

私のは前期なんで後期はわかりませんがドアには大きな開口部があるのでそこからインナードアハンドルを入れて簡単に交換できます。



ドアハンドルカバーを無理やり取り付けしないように注意が必要。
ドア開けるときにレバーが引っかかったりすると今度はカバーが割れる。
Posted at 2025/01/26 08:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2014年03月01日 イイね!

FS OHNISHI BMW E30M3 ピラー 内装 装着

FS OHNISHI BMW E30M3 ピラー 内装 装着一度、フェイクレザーで張替えたんですが、どうも天井と雰囲気が合わない。
もう一度天井と同じスェードに張り替え。

横のビラビラを残すのがコツ。


横のビラビラを窓枠のゴムの中に押し込む必要有り。


これで内装は残り右ドアとロールバーの革巻きだけとなりました。
Posted at 2014/03/01 21:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

フレームショップオオニシ BMW E30 M3 シートバックプロテクターとリヤフラップ

フレームショップオオニシ BMW E30 M3 シートバックプロテクターとリヤフラップシートバックプロテクターを車検用に購入。

リヤフラップなんですが私の技量じゃきれいにできない。
近くで見ないでください。
失敗というかこれ以上は無理でした・・・・。









Posted at 2013/11/24 10:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

フレームショップ オオニシ E30M3 フルバケ装着

フレームショップ オオニシ E30M3 フルバケ装着椅子は好みなんで人それぞれ。

フルバケはシートバックプロテクターを取り付けしないと車検が通らないらしい。
乗り降りがメンドクサイ。
腰痛が悪化する人もいる。
日焼けで黒色が紺色になったりする。
シートベルトが擦れたりして布地が破れスポンジが飛び出す。
女の子うけがあまりよろしくないような気がする。


それでも車との一体感が欲しくて昔から運転席はフルバケ。
Posted at 2013/09/21 21:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2013年07月13日 イイね!

FS OHNISHI BMW E30M3 天井張替え

FS OHNISHI BMW E30M3 天井張替えいや~。私の2度としたくない作業が増えました。板金屋さんに加え内装屋さんも尊敬致します。

M3は古いんで吊り天井ですよね。ケージを入れたんで純正の天井は使えない。でも熱いのはイヤ。
せっかくキレイに塗った室内に直接ボンドを塗るのもイヤ。

そこで金属シートや裁縫に使う糊付き超薄手生地などを使いウレタンを天井に固定する。
サンルーフのリブがあるのでウレタン(難燃)の厚さは10ミリと5ミリを使用。

その後、自動車用難燃証明書が発行されるスエード生地を貼る。


どうしてもシワが伸びないんですがまあ80点でしょう。


いやほんと一から天井作るの難しいですよ~。
Posted at 2013/07/13 22:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ

プロフィール

「BMW E30M3 S14 エンジンかからず不動車でした http://cvw.jp/b/950628/48528485/
何シテル?   07/06 18:50
嘉吉の乱です。 BMW E30M3に乗っています。 たまに更新しますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
末永く付き合っていきたいと思います
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
ひょんなことから私のとこに来たモトラちゃん。キレイにしてあげるけど遊ばせてね。
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
諸事情により手放しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation