• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrathchildの愛車 [ヤマハ シグナス グリファス]

整備手帳

作業日:2023年3月15日

リアル チョップドカーボン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
リアルカーボン(チョップドカーボン)に挑戦、慣れるまで試行錯誤しやっとできました、これにフロントフェンダーとサイドカバー、タンデムバーもやりました、最初は綾織りの普通のカーボンでやりましたが、ありきたりなのでチョップドカーボンにしました。
2
タンデムバーとリアカバー、リアカバーは最初に綾織りでやったところ、出来上がりがVの字にそってしまい、やり直しましたこの事もありチョップドカーボンにしたのが始まりです。
3
これが一番難しかったです、プラスチックにつや消しブラックが塗ってあるので、下地が出ると白くなってしまいブラックのタッチペンで塗りその上からカーボンを塗るに繰り返しで大変でした。
4
フロントフェンダーとフロントサイドカバーです、サイドカバーも最初は綾織りでしたがここだけ綾織りでは変かとチョップドカーボンでやり直し。
5
リアカバーテールランプの下側カバーです。

全部やるのに約2カ月かかりました、チョップドカーボンはヤスリで削り過ぎ下地が出ても、又上にカーボンをのせられるのでやりやすいです。
綾織りではヤスリで削り過ぎて下地が出たら全部カーボンをはり直しになります。
クリアーは最初の頃は2液型ウレタン缶スプレーで塗装していましたが、地面に置いての塗装ではエアーが息継ぎするので上手く塗れなかったので、アマゾンでガンスプレー用2液型ウレタンクリアーセットが2980円でしたのでそちらを使いました。素人ながら良く出来たと思います。
6
今ここの部品をチョップドカーボン作業中です。出来たら作業工程等アップします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリンタンク交換したかった

難易度: ★★

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

左ブレーキレバー交換

難易度: ★★

エンジンハンガーブッシュ交換

難易度: ★★

テール周り仕様変更、ワンウェイバルブ廃止、フォグランプのマイナス配線変更

難易度:

左ブレーキレバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月19日 6:54
ペーパーは手磨きのみですか? 細部の削りらリューターなどでしょうか?
コメントへの返答
2023年7月20日 20:15
細かい所と最初の荒削りはリューターを使っています、後は80番の空ペーパーである程度平らになるまで手で削り、その後は耐水ペーパー120番で削ります、空ペーパーでの削りは白い粉が出るのでどこまで削ったか分からなくなるので下地が出やすいです。
チョップドカーボンは平らにするのが大変ですね!
仕上がりが波打っていてもよければ簡単ですが、つい欲が出て平ら平らに仕上げようとすると下地が出ます。
下地が出たら樹脂を塗りカーボンで下地を隠して乾燥したらペーパーがけの繰り返しです。
根拠が無いとできませんね!

プロフィール

「エンジン音が静かです http://cvw.jp/b/952549/46052127/
何シテル?   04/24 16:46
シグナスX 3型より乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JING SHING ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:36:16
[ヤマハ シグナス グリファス]aRacer iTPS スロットルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:06:44
Sun World 強化オートカムチェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 14:21:44

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
シグナスX Ⅲ型より乗り換えました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴL150Sから乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation