• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツJUNのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

現行スマートフォーツーのボンネット

現行スマートフォーツーのボンネット前回のブログで新型トゥインゴのボンネットの開閉方法について書きましたが、その方法が、現行スマートフォーツーの方法に影響を受けているのでは、というコメント返信を自分でしたものの、


本当にそうなのか?



現行スマートフォーツーのボンネットについて調べてみました。



スマートオーナーの方はもちろん周知な事ではあると思いますが。。。




スマートでは「ボンネット」ではなく、『メンテナンスフラップ』と呼んでいるそうです。

2か所のロックを外すところまでは新型RRトゥインゴとほぼ同じらしいのですが、

スマートでは、この『メンテナンスフラップ』がスライドするのではなく、丸まる取り外せて

脱落防止のストラップで宙ぶらりんになります。


トゥインゴも「丸まる取り外し」可能にしたらよいのになー

Posted at 2014/03/23 09:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月22日 イイね!

新型RRトゥインゴのボンネット(他サイトからの情報丸写しです 汗!)追記あり


新しいルノー・トゥインゴ



リアエンジン、リア駆動で登場ですが、

バッテリーやら、ウォッシャー液タンクやらはフロントボンネット下に収まるようです。

そのフロントボンネットの開閉方法を紹介している動画が掲載されていましたので

購入を検討されている方々(自分を含め?)のご参考になればと思い、

載せさせていただきます。








参照:http://jp.autoblog.com/2014/03/21/renault-twingo-washer-fluid-refill-video/#continued


追記
ボンネットをスライドさせた状態の写真をネットで見つけましたので
こちらも載せさせていただきます。





Posted at 2014/03/22 10:58:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2014年03月10日 イイね!

カセルタ

カセルタ

「今日の”おおぅ”なクルマ!」

とタイトルしたいところでしたが

かなりレアではないかと思い、

車名をタイトルに持ってきました。



このクルマが通過したコンビニの駐車場に

普通に停まっていたので、

びっくりしてしまい、

写真を撮れず…。

なので表題のタイトル写真はネットからの借り物でございます。


MR-Sでさえ、めったにお目にかかれないのに

まさかこれの本物と出会うなんて!


Posted at 2014/03/10 20:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月01日 イイね!

ピンクにクラ!


旬を過ぎたネタではありますが、
「ピンクの高級車」
といえば、最近話題になったのはこれですかね。

「ピンク クラウン」
これが街で走っているのを見たときは、さすがにインパクトが強かったです。


個人的に「ピンク」が似合う高級車、こちらはスポーツカーですが
「ポルシェ 911(964)」
某漫画ににも登場。
実際にこの色の911に出会ったこともありますが、素敵でした!


最近、とある高級ブランド車がいつも同じ路上に停まっているところに遭遇して、
あのクルマっていくら位するんだろうと、カーセンサーで検索していたら、
こんなの見つけてしまいました。※売約済み等でリンクが切れていたらごめんなさい

「ピンク ベントレー」
「ピンク ミュルザンヌ」

自分が見たミュルザンヌはもちろんピンクではありませんが、このクルマ、かなりのボディサイズ!
あの大きさでこの色!
ピンクにクラっ!ってきました。



Posted at 2014/03/01 19:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年02月21日 イイね!

アダムと…

アダムと…
オペル アダム

2012年、パリモーターショーで発表された
オペルのコンパクトカー。
MINIやフィアット500に対抗すべく開発されたプレミアムコンパクトカー。
特徴的なルーフデザインが目を引く。
2013年初頭から欧州各国で販売されている。

ネットで調べると、上記のような説明が書かれているクルマです。

日本への正規導入が途絶えて久しいオペルですが、欧州ではコルサ(日本名ヴィータ)の下のクラスに、こんな面白そうなクルマをリリースしてたんですね。




で、本題です。

最近、これに似たクルマ、見かけませんか?

はい、これ。

 HONDA  N-WGN


 OPEL Adam

アダムの特徴とされるルーフからCピラーにかけてのデザイン処理、似ていると思いませんか?

N-WGNの公式発表は2013年10月。
1年前に発表されたクルマと、デザインの特徴的な部分が被ることについて
ホンダのデザイナーや首脳陣は、どう考えたのでしょうか?
偶然、同じようになってしまった?
日本に入っってくる可能性が極めて低いクルマとの類似だから気にしない?

ヴェゼルの件も含めて、何やってんだかなー!?って思った次第です。














Posted at 2014/02/21 13:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@本麒麟 ありがとうございます。夏バテ?だったのでしょうか笑っ。ともかく助かりました❗️」
何シテル?   09/04 15:35
欧州車やら国産軽自動車やらと、いろいろ彷徨っています(;´Д`) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンガスリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 07:41:55
今週末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 19:19:59
フィルター導入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:19:42

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト
スズキ アルト スズキ アルト
納車時走行距離:43,609㎞ 初度登録 平成20(2008)年8月
ダイハツ エッセ 18号 (ダイハツ エッセ)
和歌山から連れてきました。 Yオクで購入した怪しさ満載の格安ポンコツ!! 平成27(2 ...
スバル プレオ プレ2 (スバル プレオ)
同じ型式、車種名のクルマを2度所有するのは初めてです(#^^#)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation