• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo@mx5.jpの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年5月1日

シートベルトガイド交換(NC2→NC1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
間違えて購入したNC1用シートベルトガイドカバーを取り付ける為、NC1前期用のシートベルトガイドを購入しました。

左がNC2
右がNC1

一回りぐらいサイズが違います。
2
底に付いております金属の補強部品ですが、これがNC1と2で違いましたw
全く収まる気配がありませんでしたので、諦めてとりあえず付けない方向で進めました。(どなたか余っている方いらっしゃいませんでしょうか、、汗)
3
肝心のこのトリムパーツ、一応小さいクッション材みたいなのが付いておりますが、どうにも不安でしたので、ホームセンターにて隙間テープとやらを見つけてきました。
これを裏面にペタリ。80円で済みましたw
4
シートベルトガイドを外した所です
バッチリ痕が残っていますね。そして布地の穴が大きい、、分かってはいたのですが、これが大問題になってしまいましたw
5
NC1用を取り付けた所です。かなり頑張って誤魔化していますが、少し先程の穴が見えてしまっています。
みっともないですよね、、
6
パーツレビューにも載せてありますが、先程のパーツをはめ込んで取付け完了です。交換自体には目立った問題はありませんでした。
補強部品が無いため少々グラグラですがw
7
左側も。
こっちは穴が随分見えちゃっています。
ん~・・何か良い方法があれば是非ご教授お願いしますm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

慣らし運転後の汁類交換及び点検 149492㌔

難易度:

シートベルト位置修正(下側固定部脱着)②

難易度:

デフ上げ

難易度:

ソレノイドバルブ交換 2024 / 4月

難易度:

シートベルト位置修正(下側固定部脱着)①

難易度:

スカッフプレート傷補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月4日 13:14
作業お疲れさまです。問題も発生し大変でしたね・・。
補強部品がないとNC2での取付が困難になることは知りませんでした。
NC1では、もともと補強部品がなくても問題なく取付けれますので・・。^^;
穴のごまかしとして、シートカバーしちゃうのはいかがでしょう?
自分は、シートカバーを愛用しています。見た目の印象も良くなるし、シートヒーターを座面と背面に組み込んで暖かいです。
コメントへの返答
2011年5月4日 15:34
アドバイス本当にありがとうございました。
取付け自体は出来るのですが、ちょっと弱いと言った感じだと思います。

シートカバーは考えているのですが、何かどんどん高くついちゃっていますよね。汗
要検討してみますw

プロフィール

「マイナーアップデート2012 http://cvw.jp/b/955674/28558093/
何シテル?   12/09 18:24
kyo@mx5.jpと申します。2010年式ろどすたNC2に乗っております。 ついにオリジナル仕様となって帰って来ました! これからが本番だ! みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コペンからの乗り換えです。 念願のロードスターですので、これから色々とカスタマイズしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation