• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver36の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2013年4月7日

後部+タイヤホイールデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
車内リスニング環境向上化計画その2

まずはトランクをやっちゃいます。
渋滞時に後ろにディーゼル車がとまるとガラガラ音して困るんですよね。
2
使用したのはSTP BOM
制振+吸音のパーツですが、暖めながらしないと綺麗につきません。
手で触るとマジで硬い。

見た目アスファルトみたいです@@;
3
V36後期にはスペアタイヤありません。
その領域にパンク修理材キットを入れる入れ物が置かれています。

今回はこの領域にハリハリ。

そして、バックランプ側もハリハリ。

叩きながら弱いところを部分貼り付けです。
4
次に私が依頼したのは、後部座席下の部分
後ろ側からの音を減らしたい一念です(笑

ってことで、リアシートをとっぱらい車に篭るサイトウさん
5
栃木にある工場見学以来でしょうか?
鉄板の見える姿はシュールでした。

意外と左右非対称の部材で作られているので、部分貼り付けをお願いしたら大変そうでした。
6
じゃじゃーん。

背中の部分からお尻の部分まで施工完了です。
使用したのはSTP GOLD
こちらも制振+吸音ですが、バランス型。 BOMは制振側にふってるものですね。
7
最後はホイールハウス内のデッドニング。

しかーし、カバーを外すとフロントはなにやら厳しい。
という事でカバーの裏側に吸音材をハリハリすることになりました。
8
シュールでしょw?
ホイールカバーの裏に吸音材を貼った所です。
これをフロントは2パーツに別れているので施工して装着。

リアはカバー自体に純正で吹き付けられているので断念。
変わりにホイールハウス内の鉄板に吸音材ハリハリで完了です!

効果はまだ数日しか経ってないんですが、嫌でも判ってしまうほど
効果アリです。
ロードノイズが低減し、こちらもボンネットと同じように音域も下がります。そして今のところ後部の雑音が無くなってます。
ディーゼル車来ないかなーって探しいるところです(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

audison VR209 再調整

難易度: ★★

WALKMAN オーディオ出力用USBケーブル修理

難易度:

バッフル作成

難易度:

ドア デッドニング

難易度:

DSP調整

難易度:

スピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トランクスポイラー取付 http://cvw.jp/b/955708/47416851/
何シテル?   12/19 17:49
silver36です。 v36からv37に乗り換えました(2021.11.4) のんびりまったり続けていこうと思います。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021/11/06 に納車されました。 2021/06/20に注文して約5か月、半導体 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初マイカーです。 スタイルにべた惚れして、転勤を機に購入しちゃいました><; 2010 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation