• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもりさんのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

強化オルタネーター&ベルト交換の巻

強化オルタネーター&ベルト交換の巻最近、オーディオがエンジンを掛けるたびに初期設定に戻ってしまう現象が多々あるのと、
エンジン始動が弱いのあったので、気になていた強化オルタネーターを購入してみました。。






以前にもブラックオルタネーターを取り付けましたが、4年ほどで故障してひどい目に逢いました(汗)
で、また懲りずに購入です。

今回はブラックオルタネーターではありませんが、製造元?は同じARDという会社で、
なぜがブラックオルタネータよりも安いのでこちらにしてみました。

(きっと、ブラックオルタネーターの評判がよろしくないので、リニューアルした対策品だと信じて・・・。)



久々の平日休みですが、生憎の雨模様・・・。

寒いし、たしか以前の交換作業は知り合いの車屋さんで結構苦労したので、
また知り合いの車屋さんでやってもらおうと思いつき、電話!!

しかし、今日は忙しいらしいので、しょうがないから自分で作業することにしました。。


ベルト交換は何度も屋ているので、ベルトを外すまで順調♪


そして、問題のオルタネーター取り外しにたどり着き、
最終的には、フロントパイプを取り外して、その間から取り外せました♪♪




で、今回はいつも取り付けに苦労しているSC用のベルト「5PK1220」を1cm長い「5PK1230」を購入してみたので試しに取り付けてみることにしました。





こちらは、取り外した純正オルタネーターとの比較。
大きさはあまり変わりませんが、体重計で重さを量ってみたら。

純正 4.7kg
ARD 4.0kg

でした。
強化オルタのほうは低抵抗化されているので、純正品に比べプーリーの回転が手で回して分かるほど軽いです。

純正のオルタネータは手で回すと初期だけ「きゅるきゅるっ」と鳴っていて、最近エンジン始動時に鳴っていた音の原因もこいつでした。。




そして、外した逆の手順で組み込み。
長くなったSC用ベルトはテンションをかけるアジャスターが底突きしてちょっと緩い感じでした。

(結局、後で元のベルトに戻しました。)
たかが1cmで調整できないとは、シビアな世界なんだなぁ。。



で、ARDオルタネーターの感想は電圧不足などはまだよくわかりませんが、
14.1V~12.3Vでちょっと不安定?な感じです。
走行時から停車しアイドリング中に電圧が12V代まで下がるときと下がらない時がありますね。
しかし、アクセルが軽くなって加速が良くなったのは実感できました。


しばらく、様子見て、不調がある場合にはメーカーに相談かな??
Posted at 2019/01/31 19:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2019年01月14日 イイね!

最終形態かな・・・

最終形態かな・・・











結果的にこうなって・・・




こうなりました・・・












さて、違いが分かるかな・・・?











カーボンのクリアーが痛んできたのでついに、ボンネットを同色に塗りました。。




で、ボンネットが白くなると、グリルの青いラインが変に見えたので、艶消しブラックに塗って統一。






そして、冬用タイヤへ履き替えましたとさ。

フロント今回はフロント2本新調。NANKANG ESSN-1 205/45R17 

(約1本1万円です。)

組み込みは中井のグッドタイヤさんで、工賃1本1500円。


Posted at 2019/01/14 22:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2018年05月25日 イイね!

次の日曜日は・・・

車山高原でスイフトミーティングらしいですね。。


とくに出かける予定もないけど、最近31の肩身も狭いからあまり気が進まない・・・


33もちょっと気になるけどなぁ




さぁ~どうする???




Posted at 2018/05/25 18:01:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2017年12月29日 イイね!

仕上げはホルツ!

仕上げはホルツ!ウレタンクリアーもしっかり硬化したので、仕上げの研磨です。

♯400~1500まで耐水ペーパーで水磨ぎし、
仕上げにホルツのコンパウンドセットで鏡面仕上げ。。




よほど近くで見なければ気にならない程度になりましたっ!!



さて。今日で仕事納め。


明日、のんびり取り付けしようかな。
Posted at 2017/12/29 18:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2017年12月28日 イイね!

良い作戦見つけた!

良い作戦見つけた!下地処理を終えたのでトップコートのウレタンクリアーを塗って行きます!!


手塗りで!!



ついでに、クリアーが痛み始めてきたボンネットキャッチもっ!



缶スプレーの2液ウレタンスプレーも用意はあるのですが、
今回は、塗る範囲が少ないので、仕事の合間に買ってきた釣り道具用の2液ポリウレタンクリアーを使ってみます!(余りは釣り道具にも使えるっ!)



これなら薄め液を入れても1000円ちょっと。
能書きではUVカット剤配合で黄変しないということなので安心かな??


使いたい分だけ混ぜて使えるのでとても経済的で、ボンネットの飛び石によるひび割れにもちょうどよく補修できましたよ~


硬化時間は3時間ですが、混ぜて数分もするとべたべた固まり始めますね。



で、肝心のダクト部分に塗ってみたところ、エポキシ樹脂が少々黄ばんでいたみたいで、
強い光を当ててみると、補修部分は黄ばんでしまいました・・・(泣)


まぁ補修前よりは断然よくなったけど・・・。




あとはウレタンクリアーが固まったら、♯400~1000ぐらいまで耐水ペーパーで水磨ぎして、
コンパウンドで仕上げていきますよ~~~!!



それにしても、お部屋の中がシンナーくさくて癖になりそうです・・・(謎)
Posted at 2017/12/28 20:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

みなさんのパーツレビューを楽しみにしています。 パーツレビューの車のパーツとはかけ離れたグッツやアイテムなどは参考にならない為、興味がありません。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:32:10

愛車一覧

スズキ ハスラー ハッスルハスラー (スズキ ハスラー)
ちょい上げ、釣り仕様。 基本は親父の車。 でも、アクティブな遊びの時は大いに利用さ ...
スズキ スイフトスポーツ ジョナサン (スズキ スイフトスポーツ)
シンプルにかっこよく乗りやすく機能的な進化を目指してます。
ヤマハ シグナスX SR セバスチャン (ヤマハ シグナスX SR)
台湾シグナスXからの乗り換えです。 テールランプがかっこよくなって、リアブレーキがデ ...
ヤマハ グランドアクシス100 げんちゃん100 (ヤマハ グランドアクシス100)
遅かった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation