• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもりさんのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

日本最高峰車道行ってきましたっ!


今日は「匠の日」にも行きたかったけど、行ってしまったら高額な買い物をしてしまいそうだったので、節約と運動を兼ねて山に来ました。。

ここは日本最高峰の車道である「大弛峠」。。

標高2360mにある山梨県と長野県との県境。
峠道は地盤が悪く、所々にあるグレーチングの段差が激しいので、
超シャコタンやガチガチな足だととても走れるところではないですね・・・。



で、目的は峠を攻めに来たわけではなく登山。。

2年ほど前にも登りましたが2度目の登頂となる「金峰山」が目的地。


標高も高く、久々の登山なのでのんびり登って約3時間の登山。
生憎の雲の多い天気でしたが、暑くもなく気持ちの良い空気をいっぱい吸えましたね~


昼頃の山頂の気温は約12℃でした。






一度来ているので雲の無い雄大な景色もいいのですが、雲に見え隠れするとなりの山などを、見て高いところに来てるなぁ~~って感じるのも大好きです。。



今回は高地トレーニングって事で次回は富士山かなぁ~
世界遺産になんかなってしまって登山者で混雑しないか心配ですが・・・
Posted at 2013/07/01 18:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

ステアリング交換しました!

交換前




交換後




車内では絶えず触っているところなので一番疲労が多い箇所ですね。

新しく気分一新っ!?
Posted at 2013/06/13 19:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

フォリアテック スプレーフィルム

補修の続きです・・・。

今日は、昨日パテ埋めした部分を水研ぎして面出し。

先日のSAにて試しに買ってみたスプレーフィルムをアルミ1本だけ塗ってみることにした。




無難なマットブラックなので重ね塗りもそんなに違和感はなく塗れました。

が、スプレータイプのフィルムというかゴムなので、
あんまり乾かしすぎるとマスキングテープと一緒にめくれてしまう場合があり、
1時間ほど放置してしまい乾かし過ぎたせいでマスキングを剥がすのがドキドキでした。。


ちょっとめくれてしまったところもできちゃいましたが耐久性も兼ねてとりあえず様子見。。


もう1本はスプレー吹いたら早めにマスキングを剥がすようにしよ~っと。。



この感じだとマスキングをして塗るようなものには適していない感じがしますねこのスプレー・・・。
Posted at 2013/06/04 20:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

さてと、補修補修♪

昨日、SA厚木にてDZ ZⅡを購入したわけですが、
持ち込みでタイヤ組んでもらっただけで、交換は我が家にて・・・。


その理由は、先日のガリガリ君のアルミは後輪だったので、
前輪のDZ101をリアにローテーションし、今回のZⅡを前輪に・・・・


はい。



そうなんです。ZⅡは2本しか買っていません。。

で、前傾姿勢になってしまったので車高の調整も必要だったのでのんびり自宅ガレージにてDIYしていました。

205/45に比べ215/40だと約15ミリ車高が落ちました。。(低いっ!)




で、今日は昨日外した後輪のガリガリ君を部屋へ・・・

とりあえずガリガリ箇所にパテ盛り。。

でついでなので2本同時に色でも塗ろうかとマスキング・・・・


テープが足りません。。(泣)




Posted at 2013/06/03 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みなさんのパーツレビューを楽しみにしています。 パーツレビューの車のパーツとはかけ離れたグッツやアイテムなどは参考にならない為、興味がありません。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:32:10

愛車一覧

スズキ ハスラー ハッスルハスラー (スズキ ハスラー)
ちょい上げ、釣り仕様。 基本は親父の車。 でも、アクティブな遊びの時は大いに利用さ ...
スズキ スイフトスポーツ ジョナサン (スズキ スイフトスポーツ)
シンプルにかっこよく乗りやすく機能的な進化を目指してます。
ヤマハ シグナスX SR セバスチャン (ヤマハ シグナスX SR)
台湾シグナスXからの乗り換えです。 テールランプがかっこよくなって、リアブレーキがデ ...
ヤマハ グランドアクシス100 げんちゃん100 (ヤマハ グランドアクシス100)
遅かった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation