• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ののブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

セルカッチん病 解消

セルカッチん病 解消

セルカッチん 再スタートできない病から
5ヶ月間は,何もなく好調に

走っていましたが




3月になり再発してJAFを待っている

時間内に

エンジンはスタート出来るという症状

を繰り返していました。



壊れた状態でいて欲しい

復帰してしまうのが 困難ですね~ (>_<)

原因は、ケーブルのどこか?までは分かっていました!



そして、その日がやっと来ました セルカッチん(笑)  

電源が落ちた~ (^0_0^)

自宅となりのコンビニで停止 絶好のチャンス!

いろいろ調べているうちに


バッテリーターミナル端子の接触不良と

他端子の圧着不足

ケーブルの太さ不足でした~((+_+))


  整備内容



Posted at 2019/05/07 00:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年05月03日 イイね!

エンジン再スタート しない...... 

エンジン再スタート しない...... 

去年 イベントのラリーに

早朝 5時に自宅を出発    


ヨーロッパは快調に高速道路を

爆走~


パーキングエリアで10分休憩

ピットイン!

さて! 再出発しようと..


エンジンキーを回すが 掛からない😨

これぞ セル☆カッチん病☆!! 

久しぶりの トラブル? うちの子に限って。。
 
何かが起きるのがロータスヨーロッパ

だね(笑)



なーんて余裕 コイてる場合じゃないのよ! 

あと30分以内に何とかしないと ラリーの時間に間に合わないし!


さぁ~て 落ち着いて 診察開始!!

バッテリー12.9v
キーはONにして12V OK 
各部ヒューズ切れ無し
テスターで調べて セルモータまでの電源もOK
キー裏側 回転スイッチも異常なし


既に20分経過 白の..焦る なんだろー??? 

ギボシ配線や接点関係を確認し もう一度セルスタート! 

セル カッチん? カッチん? カチカチカッチん

ダメだこりゃーーーー

そこへきて 
P.Aギャラリー見知らぬ おっちゃんは 言う
おっっ! サーキットのオオカミだ!

低いな~
タイヤの空気 あまくね~か!?.
ボンネットにエンジン入ってねーなぁ~

とか... いろいろ 沢山 言ってます。。。  

今の 白のには そんなのどーでも イイ事で。

そうこう してると

腰の少し曲がったおばちゃん登場☆
あらあらあらあら このくるまステキねぇ
お宅が作ったの? と! 

ヨーロッパの開いていたドアに思いっきり体重+手を掛けて話してます。

おおおおおおおおおおっっ~
ドアが
 さがるぅ~(T_T)


慌てて 自分が全部 作りましたと 答えた。(笑)

考えれば..
この場所は トイレの目の前でもあり イイ見せ物❗
白にぶっとい緑色のライン 目立つ車

ギャラリーの見知らぬ先輩たちに

軽いからと。。 お願いして 

駐車場の隅の方へ押して もらいました。

助かりました m(__)m



40ぷん 経過 (T_T)    遅れは10分

最後に白の号よ!今までどんだけの整備時間を費やした。 
これで掛からなかったら
エリーゼに乗り替えると つぶやき...

思いを込め セルを回した!

カチカチカチ キュルル バォーン♪
  
エンジン始動 (?_?)/ この車 生きてます(汗)


急いで出発 もうエンジンは(OFF)切らずに

誤ってエンストなどできない 


原因不明のまま不安な思いで 高速道路上を走り 

会場に到着! スタート時間に間に合い


そして ラリーも完走し ピリから5番目 (笑)
その後は 再発せず❓
無事に帰宅できましたとさ。

ここから たまにでる故障の原因追求の日々が始まりました!😏🔧

Posted at 2019/05/03 11:18:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年11月27日 イイね!

ホイール 

ホイール ヨーロッパのホイールって
ノーマルのアロイホイールも当然 カッコイイと
思う、 けど (持っていない)

ホイールを選びにも ホント 困りますよね!

とにかく種類 と サイズが 無い...  


 

PCD ホイールボルトの間隔が95.25mm 
なんて 今時ないし。。

新品では、パナ スポーツも対応しなくなるらしく

レボリューション. RSワタナベ.くらい?

個人的には、 なるべく太いサイズにしたいところです! 

今まで履いていたSSRメッシュ  F6.5J R7.0J  
くらいまでが ノーマルフェンダーでは いっぱいです。

そんなある日....

旧車イベントで アルファ セリカ ブルバード 他を 見学中

ホイールが  アルミ製 じゃない スチール....スティール?

鉄... のホイール? テツチンか!!


☆ワイド鉄ちん!


これは これで アリ ですか! (笑)



alt

  
イイよね..........(=^・^=)

Posted at 2018/11/28 21:18:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 取付 | クルマ
2018年03月20日 イイね!

ヨーロッパとカレラ

ヨーロッパとカレラ

73カレラルックのオーナーが
先日、遊びに来て 毎回ですがポルシェから降りてきて
決まって言うことは...


あ~楽しいなぁ!!
 なんでこんなに

 運転が楽しいんだろ~ と(笑顔)

このオーナーさん過去はポルシェ964,996と乗り継いで 今の930になっています。

旧車になるほど運転への楽しさが増してくる方もいらっしゃいます。

これから自動運転の時代が来るなんて これっぼっちも考えていない会話をしています。

この時代のポルシェとロータスの魅力にハマっている変態同士でした!



因みに、この2台で走ると 興味のある おじ様たちはガン見して(-_-)

女子高校生達は..ヘンテコだの? カワイイ~ ウケるぅ~  声を上げてました...

Posted at 2018/03/22 18:16:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月05日 イイね!

あれから11年 ヨーロッパと暮らす!

あれから11年 ヨーロッパと暮らす! ヨーロッパ買って11年間 いろいろありましたよね。

楽しいオフミやツーリング 新しい仲間ができて
親友との出会いと 悲しい別れ

←写真は、ヨーロッパとの格闘が始まった頃 11年前

白の号もまだブルメタでしたね。



H野さんのところへ初めて遊びに、らりまーさんと出掛けて
いろいろとレクチャーを受け、体験話してくれて
お約束のレストア アルバムを拝見させて頂きました。





2017年6月千葉へ
H野さんのところには2年ぶりです!
それも初めて一人で遊びに行ってきました。

相変わらず元気で(笑) 一台の黒いヨーロッパをレストアの最中

少しだけ、らりまーさんの話に触れるとH野さん、涙する一面もありましたが...

早いもので亡くなって9月でもう一年になります。
いつまでも悲しんでいても 浮かばれませんからね!
彼の分まで頑張って乗ろうよ H野さんと言ったものの...

この場所の部品在庫は、ぜ~んぶ 白のに任せて 大丈夫だから
なにも心配ないよ..と! (笑)

そんな冗談を言いながらも お昼に美味し~い 寿司をご馳走になりました。



そして 午後

お手伝い? 白のは、ドアの三角ガラスを外してドロボーしておりましたとさ。(笑)


-------------------------------------------------------------------------------------


さて! 毎日暑い日が続きますがロータスライフ如何お過ごしでしょうか?

ヨーロッパのエアコンのお話になります。

去年取付けてから
DIYエアコンは 数々の初期不良あり
みん友 4台のからのエアコン不具合による 改善が必要となり
それぞれのアイデアを出してくれました。

テンプスイッチ不良、 ガス漏れ、 吹き出し口の風力ダウン エキパン詰り?
高圧ホースの取回し変更  その他 いろいろあり...汗

当然 クレーム...文句言う人などは オリマセン!!(笑) 

分からないことは、やはり プロの電装屋さんからのアドバイス
これは大変勉強になりました。

殆どは風量の実験 ファンの位置などのテストをモッチャマがして
それに使うABS成型部品の作製をします。
はさすがプロですね~


ダメさんは お笑いと キレるトークで楽しませてます!(爆)
白いTCさんは独自に研究して レポートしてくれます。

白のは,部品の提案をするくらいと 
コンプレッサーブラケットの調整でしたけどね (恥)

 





エバポのカバー作製 さらにスペアタイヤまで入れられる工夫をしてくれました。
それとABSサイドステップ モッチャマありがとう~






自宅に帰り バッテリーの移動とホルダー作製&溶接☆☆
エバホ取付と追加でツインファンをパイプ内部に組込み
コンプレッサーブラケットは剛性を強くするため これで4回も作ってます(笑)

各部配線を隠し 見た目スッキリ感を出しました。
結局すべて やり直しでしたね~ ^^)v





結果!
外気温度35度で 
吹き出し口の温度は今のところ17.3度

次に
内気循環にできるように改良します!




Posted at 2017/07/06 21:38:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 出会い | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ヒーター サビ 水垢 洗浄 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/957208/car/779550/8292819/note.aspx
何シテル?   07/08 22:43
73年 ロータスヨーロッパSP 5F RHDを快調に乗っています。 ヨーロッパの修理作業の紹介しています。 内容の全てが正しいものでもなく 思いっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GR86の絶対に洗車するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 11:57:18
ヒーター サビ 水垢 洗浄 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:47:15
チバラギオフのご案内… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 09:40:28

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初のイタリア車 フルメンテナンスで乗って行きたいと思います! 知らない事だらけですけど ...
ロータス ヨーロッパ 白の (ロータス ヨーロッパ)
ロータス ヨーロッパの点検 項目 1. 止まる ブレーキ  ブレーキオイル 色 ブレ ...
BMW K1200S BMW K1200S
北海道ツーリング  2005~ 06~ 07
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ドンガラ 964ボディをターボ用のフェンダーまで 幅広にして ナローのフロント&リアに成 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation