• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のの"白の" [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2014年2月8日

アンダーパネル作り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
サイドパネルは(ヨーロッパ スペシャル仕様)
S2やTCはもともと無し

気分で外しちゃいます!

2
ここで外して気になるのは
ステンレスモールの取付け金具穴
(パテ埋め処理)

ボディとシャーシパネルの
合せ目が波打って
リベットの頭がみえます。
3
隠すためにアンダーパネルを作ります。
紙で型取り
FRPマットを1m80cm切って
樹脂を塗り
4
2日程、置いてから
ヤスリ掛け 
凸凹はパテで平らになるまで成型します。

凹み歪みの修正やら綺麗に磨ぐのは
結構~大変ですね!

写真左側がサフェまで完成

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月9日 23:15
ここのパネルを自作されるのは大変ですね。
私のは外すとアラが目立って・・・。

どんな感じになるのか楽しみにしてます~。
コメントへの返答
2014年2月17日 18:55
平らに作るって難しいですね~

フェンダーハウスの内張りも

FRPでやってます^^)
2014年2月12日 0:26
どんな風になるんだろう
コメントへの返答
2014年2月17日 18:56
たぶん フツーに解らないと 思います(笑)

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ウェーバー キャブ と アイドリング https://minkara.carview.co.jp/userid/957208/car/779550/7757413/note.aspx
何シテル?   04/18 22:40
73年 ロータスヨーロッパSP 5F RHDを快調に乗っています。 ヨーロッパの修理作業の紹介しています。 内容の全てが正しいものでもなく 思いっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

レストア日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 08:07:51
スパークプラグの交換とオイル下がりの確認の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 20:51:25
クリップ件数の表示方法変更のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 12:12:08

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ 白の (ロータス ヨーロッパ)
ロータス ヨーロッパの点検 項目 1. 止まる ブレーキ  ブレーキオイル 色 ブレ ...
BMW K1200S BMW K1200S
北海道ツーリング  2005~ 06~ 07
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ドンガラ 964ボディをターボ用のフェンダーまで 幅広にして ナローのフロント&リアに成 ...
ケータハム スーパーセブン シリーズ3 ロータスツインカム ケータハム スーパーセブン シリーズ3 ロータスツインカム
2011年 30年前のスーパーセブン レストア予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation