• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お昼寝さんのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

280000kmでございます。

3月12日(日)の鳥羽、美杉方面のドライブの帰りに、桑名市あたりで280000kmとなりました。

30年と8ヶ月です。



まだまだ、走りますよ。

みなさんのご支援をよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/03/14 10:32:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月12日 イイね!

イベントへ行くついでに

3月12日(日)
天気も良さそうなので、おはようパールロードへ参加するついでに三重県方面の2箇所を訪ねることにします。

05:19 予定していた時刻より少し遅れて自宅を出発。

06:25 道の駅「津かわげ」着。休憩。


早朝なので、売店は開店準備中。


06:42 道の駅「津かわげ」発。

08:24 パールロード鳥羽展望台着。


おはようパールロード参加。(別途掲載)

11:55 パールロード鳥羽展望台発。

鳥羽市、伊勢市を経由して国道368号を目指します。

13:40 道の駅「茶倉駅」着。目的までの所要時間を確認。
13:43 道の駅「茶倉駅」発。

さらに、国道368号を北西へ走ります。この道は、伊勢本街道とあちこちに表示されています。
この国道は、仁柿峠の前後が簡易舗装はされているものの、すれ違い不可の部分がかなりあり、両方向から5、6台ずつ溜まってしまい、すれ違えずにかなり手間を取ってしまいました。やっと峠を下ります。

14:21 道の駅「美杉」着。次の目的地への所要時間を確認すると、ゆっくりしていられないので、帰りに再度立ち寄ることにします。

14:23 道の駅「美杉」発。さらに国道368号を西へ向かいます。

14:30 名松線「伊勢奥津」駅着。ここが、もうひとつの目的地です。

程なくして、14:33着伊勢奥津行き415Cが定刻に到着します。



この列車は、折り返しまでに35分あるので、しばし撮影タイムです。
かつて、名張まで計画されていた路線であるが、近鉄の路線網の前に計画断念。


SL運転当時の給水塔と手前は給炭設備の遺構を名張寄りから。




同じ給水塔をホームから。


関西線の横の名古屋車両区でよく見かける、キハ11 300番台。


そばやの暖簾ではありません。改札の入り口。


駅舎。


駅舎と駅前広場?


おまけ。


見にくいですが、時刻表。


折り返しの確認。松阪行き。


建物の全景を撮り忘れましたが、駅舎の西側に数台の駐車スペースを挟んで、「津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設」が建っており、売店等があります。



こちらは、駅の入り口に置かれていた行燈。


15:08 松阪行き414C出発です。


本当は、出発の部分をデジカメの動画モードで撮影するつもりでしたが、失敗して画像なしです。

15:18 名松線「伊勢奥津」駅発。道の駅「美杉」へ戻ります。

15:25 道の駅「美杉」着。
なぜここの道の駅を目的地のひとつにしたかというと、1999(H11)年に道の駅「美杉」がオープンしているのですが、オープン当時この建物の内部に100インチのプロジェクションモニターを利用した観光案内の映像システムが設置されていました。私は、当時、そのシステムの設計から設置・調整を担当していました。




さすがに18年も経っていますので、当時映像システムが設置されていた場所は売店の一部となっていました。


15:57 道の駅「美杉」発。

県道15号で名松線と川と絡みながら津市方面へ向かい、国道23号バイパス経由で道の駅「津かわげ」に向かいます。

17:22 道の駅「津かわげ」着。



17:41 道の駅「津かわげ」発。国道23号で自宅へ向かいます。

国道23号線の片側2車線の区間の左車線を走行していると、右側車線をEP71ターボ3ドアの後期型が追い越して行きました。次の信号で、右側3台前くらいまで再接近しましたが、交通量も多く見失ってしまいました。18:45頃のことでした。

19:33 自宅着。

総走行距離:321km
実走行時間合計:8時間42分
実走行平均速度:30.4km/h
Posted at 2017/03/13 20:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月01日 イイね!

修理オフに行く途中

愛車は、休眠中ですので、オンボロ自転車で20km離れたみん友さん宅を目指します。

その途中で、以前発見したが夜だったのとカメラを持っていなかったので、今回近所を通るのでのぞいてみました。

すると、2台とも止まっていました。

EP82は、もちやにもいらしていた方です。



注目は、YRVのターボRです。
当時数少ない5ドアのホットハッチですね。
スターレットEP71ターボSとスズキカルタスGT-iは3ドアと5ドアで1986年頃、
そしてYRVターボは5ドアのみで2000年頃登場で、ターボにパノラマルーフもありました。




それと、このYRVは私と同じ八王子ナンバーでした。

さて、みん友さん宅へ向かいます。
Posted at 2016/05/02 14:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月22日 イイね!

プチ道の駅ツアー6/22

所用で土岐のアウトレットへ行った帰りに2カ所の道の駅に寄ってみました。

道の駅「土岐美濃焼街道」どんぶり会館
美濃焼の直売所があり、かなり種類も多く、再度コーヒーカップでもゆっくり物色したいと思いました。



次は、道の駅「おばあちゃん市・山岡」
こちらは、小里川ダム、小里川湖に面した山間の駅で、木製の巨大な水車が目印です。
(水車の写真は撮りそこないました)



Posted at 2015/08/04 16:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月27日 イイね!

道の駅ドライブのような5/27

5/28は朝8:30までにフジツボ技研に現車持ち込みでマフラーの製作をしてもらう予定のため、5/27の夜は足柄SAで仮眠予定となりました。

そこで、5/27は天気もよさそうなので、早めに自宅を出て、いろいろ寄り道して行くことにしました。

自宅から豊田市方面へ走り、国道301号を東へ。まず道の駅「つくで手作り村」で休憩。


そのまま国道301号を新城まで走り、国道151号を東へ、道の駅「もっくる新城」に寄ります。



再び国道151号を東へ。本長篠で国道257号に入り、道の駅「鳳来三河三石」に寄ります。ここまでは、先日来ました。


さらに国道257号を東へ向かい、県道359号、県道47号へ進みます。


さらに県道9号を行くと道の駅「くんま水車の里」に到着。




県道9号を南下し、天竜川の手前で、県道297号、県道360号を経由して、天竜川の船明ダムを経由して国道152号に出て北上。ダムをバックにパチリ。






もう少し行くと、道の駅「天竜相津 花桃の里」に到着。


国道152号を戻る方向に南下。国道362号に入り北上、しばらく行くと道の駅「いっぷく処 横川」に到着。




国道362号を北上。県道58号に入り峠を越えて南東へ、県道63号に入り、北東へ峠を越え、道の駅「川根温泉」へ到着。










この道の駅の温泉は目の前に大井川鉄道の鉄橋があり、風呂からもSLの走行が見られますね。ちなみに休憩スペースの窓からも鉄橋が見れます。


県道64号を南下して国道1号を東へ。藤枝から県道209号を北上。道の駅「玉露の里」に到着。




日も暮れてしまったので、道の駅の寄り道はこのくらいにして、足柄へ向かいます。
県道209号をもどり、国道1号を東へ。道の駅「宇津ノ谷峠」、「富士」で休憩し、しばらくして、国道1号から北上して富士山方面に登り、国道469号を経由して裾野市から御殿場市へ向かいます。


そして、足柄SAのポケットパーク(一般道側の駐車場)に到着。温泉に入って仮眠です。






Posted at 2015/07/14 23:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2025/04/12/23:00
4/13(日)9:00~は、FC-WORKS定例の奥多摩ミーティングに参加予定。
ただし、天候は小雨~雨の模様、気温9℃のようです。」
何シテル?   04/12 23:07
お昼寝です。 2014年4月から転勤を機にEP71を連れて名古屋近郊で暮らしておりましたが、2022年4月から相模原市の津久井湖畔に移転しました。 EP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2023秋のスタヴィ × コルト交流オフ in エコパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 12:01:36
 
スタヴィオフ in エコパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:50:42
 
今後のイベント 10月以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:31:53

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1986年式トヨタ スターレットEP71ターボS、白の5ドア、5M/Tに乗っています。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットKP61、5ドアSE、5M/Tです。 免許取得後2台目の車です。1979年4 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
コロナプレミオ、ST210、2.0G、D-4、4A/Tです。 家内が、EP71のM/T、 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
1967年式三菱ミニカLA21です。 我が家の初めてのマイカーで、私が中学校の時(197 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation