• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2013年4月19日

カーゴランプ調整など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カーゴランプが点いたり点かなかったりして接触が怪しいので原因を探ります。
他のドアを開ければ点きます。リアゲートのみを開けると点いたり点かなかったり。
※ディティール記録のため一部画像は巨大です。

中華バックカメラは健在です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/1409790/note.aspx
2
リアゲートのロック部分の中が怪しいので不測の事態を想定してリアゲートの内装も外してロック部分を位置マークして構造が見えるくらいズラしてみます。
リアゲートの内装を外すのは初めてです。
内装下部は見えるネジと内側の取っ手のボルト、両脇上部二箇所のファスナーを外し、あとは割れに注意してバキバキ引っぺがしです。
3
ロックの中に接点がありました。
経年でくすんでいます。
コチョコチョちょっかい出してやると、点いたり消えたり...
原因はココです。
ペーパーヤスリ(手持ちの1000番)を滑り込ませ磨き、劣化防止にグリスを塗って完了。完治しました。
結果的には内装を外す必要はありませんでした。
4
リアゲート内装下部の両脇上部二箇所のファスナー、ファスナー自体の破壊の覚悟はありましたが、ファスナー側ではなく、受け側がダメージ!
爪が強固で受けが負けてしまいます。
この構造はいけません!!

急遽代替えでサイズの近いスクリューリベットを購入。
付け外しは随分楽に。この部分の外観は気にしません。
5
内装外しのついでに購入しておいた新品のエンブレムに交換します。
表から、一気に逝かないよう手でフォローしながら、裏からプラスチックの塊(ライターなど)でピンをそれぞれ徐々に押し、割れないように均等に外します。
一箇所ずつ一気にピンを押し出すと割れてしまうかもしれません。
まだまだ状態はいいのでストック前提です。
"MPV"のピンのストッパーは半透明で弾力性があり、すぐに外れますが、”アンフィニ”は黒く堅いので、より慎重に外しました。
両ストッパーの材質の違いは新品も同じでした。
以前ハズレかけ、ようやく修復です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/958133/blog/24106263/

弾力性あるなしのストッパー材質の違いがピンが折れた原因かもしれません。
”アンフィニ”のストッパーを、外した”MPV”のストッパーと換えておけばよかったじゃねーか!!と、あと祭り開催です。

ピン構造のエンブレムは表からだけでも外れると思いますが、ついでがある、構造的に可能ならば裏から押しが無難でしょう。


"V6"だけは両面テープです。購入しましたが交換せず。
当時モノディーラーステッカーは精神的に外し辛くなってきました...
6
さらについでにランプも外して防水チェック、掃除です。
コレも内装が外れてるほうが裏から押せるので破壊のリスクは減ります。
7
作業風景です。
自作棚付き台車に廃バッテリーと12V蛍光灯の作業灯。
台車に棚は便利です。
以前使っていた廃バッテリーはチャージャーを持っていれば作業灯程度には十分使える状態です。
1週間の放置でエンジン始動不可、という状態が二回あり、交換と判断した3年前に外したパナソニックの80D26(暫定の収納段ボール箱は交換後のアトラス)です。
最高で8Wx2の蛍光灯を4組同時に点けて作業します。
廃バッテリーで一晩余裕でOK。
点かなくなる限界まで使ってませんが。

古くなると一箇所開けると終わらなくなりますねぇ。
8
ちなみに"MPV"エンブレム、北米では初期型でグリルが変わるまでは小さい”MAZDA”と全体に黒い縁取りありです。
右には通常の"MAZDA"エンブレムがあります。
"V6"は同じです。
日本仕様の初期のエンブレムは、パーツリストでは小さい”MAZDA”付ですが、黒縁だったかどうかはわかりません...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャンプスターター充電!

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ビビリ音対策

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月20日 18:51
修理を楽しんでおられますねぇ・・・

あの、バキバキッ と剥がす瞬間ってイヤですよねぇ~

心の中で 「お願い!壊れないでよ!」 と祈りながら力入れませんか?
コメントへの返答
2013年4月20日 19:55
ヨコヨコさん こんばんは。
最近は”普通”をキープすることが多くなり、こういうのなってないと何もできないんですよねぇ。

あの音イヤですねぇ。
青空駐車の時は金属のファスナーがいくつか飛んでっちゃいました...
戻す時はぐらつきを修正してから戻してます。
修理工場でも飛ばしてると思いますよ。ETC業者にお願いしたところ後日自分で開けるとなかったり。
外す時はついでを色々考えるんですが、あと祭り開催が多めです。

割れるとこの世の終わりです!

プロフィール

「サンダル履きで機乗、北米着。霧雨、気温17度。厚手はパーカーのみ…失敗か…最高気温は27-28度とのこと。湿度低くて快適で恐縮。猛暑、高湿度の実家メンテナンスからのギャップで頭痛発症…」
何シテル?   08/21 22:00
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation