• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

ブロアーレジスター交換と自作エアコンフィルター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エアコン風量4段階中最大の4の時のみ、エアコンのコンプレッサーが止まってしまい常温風になってしまってました。
車検時に、MPV LVが発売された頃からお勤めのベテランディーラーマンに相談したところ、ブロアーレジスターじゃないか?とのお答え。
在庫あれば¥1200くらいのものですが、製造廃止です。
世界中を探したところ、eBayアメリカに純正新品、互換品新品がありました。
当然純正品を選びますが、アメリカ国内販売のみの品でしたので、知り合いに購入してもらい日本に送ってもらいました。
モノ自体は安いのですが、長期在庫品でしょうから安全策で2個購入。
アメリカ国内へは送料無料ですが、知り合いに日本へ送ってもらった送料が郵便で$92もかかってしまいました。しかしながら糸目はつけません。
2
部品番号
L001-61-B15
3
助手席側内装を外します。
まず赤点あたりの見えるネジを全て外します。
4
最後にダッシュボードサイドのカバーを外し、中のネジを外し、ツメを浮かして外します。短いプラスドライバーが必要です。
画像中4.では車体側ドア周りウェザーストリップを引っ張って浮かすと取り外しがスムーズです。
内装には10cmスピーカーが付いてるので見た目より重いです。
白いテープで留めているものはAndroid ナビの4GアンテナとWiFiアンテナです。
5
内装が外れた状態
赤丸部分にブロアーレジスターがあり、ブロアーケースに付いています。ブロアーレジスターの交換は容易です。
6
ブロアーレジスターの新旧比較。
左、新品、 右、お勤め品。
お勤め品の金属部分が経年でくすんでいます。
結露なども影響しているでしょう。
7
エアコンフィルターが無い時代のクルマですので、以前から家庭用エアコンの外付けタイプフィルターをハサミで切って仕込んでました。
外したフィルターは真っ黒。
8
ブロアーケースとエバポレーターケースの間と、内気循環空気取入口にフィルターを装着(緑線部分)
9
フロントガラス外側下部の外気導入口。
外気導入口は白いフィルターが目立たないように上から黒いアカスリタオルをかぶせています。
ボンネット閉めると半分隠れて目立たないので仕上げが雑です…

が、コレのおかげで木の葉や虫はブロアーファンまでも到達しません。

ブロアーレジスター新旧入れ替えて試運転して最大の4でコンプレッサー動作確認。

お勤め品の接点部分を見て、もしや?と思って旧品のコネクタ部と車両側コネクタに接点復活剤を塗布して旧品で動作確認。
すると旧品でも動きました…

単に接点の接触不良??

「まず、接触不良を疑いましょう!」の巻

アルアル…

まー、いつおかしくなるかわからないので、結局新品に入れ替えて周辺路上試運転。
問題なく動作しました。

以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マッツ工房 未魂動ステッカー・AutoExe Members 2024 限定版 ...

難易度:

パワースライドドア修理

難易度:

今度はドアノブで開かない(笑)

難易度:

電動フォームスプレーガン試してみた(#^.^#)

難易度:

ブロアーファンリレー交換

難易度:

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実家メンテナンス雨樋編。赤丸部分が低くなってしまってるのを修理。土が溜まってしまってました。縦樋を2cm詰めて下げて全体の勾配を修正。10年に一度くらい積もる雪の重みで歪んだままとなっていたもの。」
何シテル?   07/27 21:43
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation