• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

岩手と秋田の道の駅コンプ&名水上級🥳㊗️🎊🙌✨

岩手と秋田の道の駅コンプ&名水上級🥳㊗️🎊🙌✨

この夏に、

岩手の東側をほぼ攻略していたので、

今回は岩手残り14ヶ所と、

秋田の15ヶ所、

3日間で❗️が目標です。




1日目
10月27日
の走行地図です。
alt

①むろね
②かわさき
と、順調に進み、一関インター手前で、
右から横断してきた軽に進路を塞がれ、
もおー!!っと思いながら左車線に避けた途端、ピカッ‼️

え!?え!? 今、光ったよねー??? 光った!!??  があーん....😱
頭真っ白になりかけながら、
インター手前の信号が赤になって急ブレーキ!!
その軽が隣に並んだので、思わず睨んじゃいましたよ💦

あの光線は絶対オービス!!
(実は、8月に3000km走って来ても無事だったのに、
なのに帰宅したその翌日、
家から2㎞の所で移動オービスに撮影されてました~😭😭😭)

せっかくの楽しいドライブが、初日からどよーん😱
ドラレコを今すぐにでも確認したかったですが、
3日後出勤して、会社のデスクトップで見るまでお預け~😫

待てよ❗️と、みん友さんから教えて頂いた取り締まり情報、
ipadで早速岩手県警サイトで調べてみたら、
その前に寄った道の駅かわさきからの県道で、
取り締まりをやっていたらしいことが分かりましたが、無事w
そう言えば、怪しいクラウンが数台前を走っていましたが🙄

でも一ノ関インター手前付近の情報はナシ‼️

グーグルマップで見ても、一ノ関インター手前にオービスの設置など無く、
それでも2時間くらい、どよーんな気持ちは続きましたが、
考えても仕方ない‼️と、いつの間にかキッパリ忘れ、
緑化に熱中してました~😆

で、結果ですが、、、、
GSの楽天ポイントの看板‼️
alt

コイツが朝日を反射してたんでしたー!! 
くうーッ‼️🤣
もうオービスは、トラウマレベル、
光り物は恐ろしいですー💦

さて、話を戻して、

③厳美渓
④みずさわ
⑤種山ヶ原
⑥錦秋湖
⑦はなまき西南
⑧はやちね ダム
⑨紫波

盛岡に入ってから、⑩やまびこ館へは、
どんな山道かと思ったら、高速道路のようなトンネル続きの良い道でした。
その先、国道340号沿いの廃線跡がとても気になりました。
道の駅三田貝分校がget済みでなかったら、きっと行っていたでしょう〜

そこから盛岡市内の宿泊先に向かう途中で、
⑪区界高原
さすがに疲れ気味でしたので、
早めにチェックインしました〜


2日目
10月28日
の走行地図です。
alt


この日は、IGRいわて銀河鉄道を攻めたりして、
道の駅にしねで、岩手の道の駅コンプ❗️

alt

日が暮れるまで岩手県内ウロウロしていたので、
秋田の道の駅たかのすに到着時刻は、18時を過ぎてました💦
そこから、
大館能代空港、
あに、
かみこあに、
五城目、
ことおか、
あきた港、
岩城、
にしめ、
と巡ったところで、事前に予定が掴めずホテル予約ができなかったため、
車中泊決定ー!
この時初めて車内で大好きな鬼レモンで乾杯〜❣️
いつになく気分爽快でした!

深夜、雨音がめちゃ煩いなーって思いながら、
再び寝込みましたが、今思えば、
あれはもしや雹でも降っていたのかも⁉︎
それくらい大きな音でした。
以前、山梨で気絶した時にも、そんな雨音に気付いた事がありました😅
ちなみに車体にはそんな形跡ありませぬ。

3日目
10月29日
の走行地図です。
alt

先日の富山滞在中、石川の「昭和の名水」2ヶ所に行っていれば、
getできてた名水上級バッジを、この東北遠征に持ち越しており、
六郷湧水群でget〜


道の駅おがちで、
alt
秋田道の駅コンプできましたー❗️🥰



余談ですが、道の駅うごでお買い物😁
立派なネギが4本で130円と、爆安でびっくり‼️ 即買い!
ついでに買ったなぜか群馬のりんごも、めちゃ美味でした😁


今回の目標も無事達成できて、

ルンルン気分で山形入り。

後々のためにと寄ってみた神室ダム、
すばらしい景観に感動しました‼️



myRCを探せ!😁


この次に寄った桝沢ダムへはこんな道😅

alt

でしたが、一時的でもテリになったので、
頑張った甲斐ありでした❣️


その後は、久々の満タン1000kmオーバーを記録しながら、
わざわざガソリン高額地帯の福島で給油して、
東北道経由で無事帰宅致しました😊








Posted at 2023/11/15 21:59:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2023年11月06日 イイね!

富山良いとこ一度はおいで〜(2度目デス☺️)

富山良いとこ一度はおいで〜(2度目デス☺️)

富山ドライブ


写真は、富山2日目に訪問の道の駅井波です。


木彫りの大きな七福神が迎えてくれました


映え~なベストポジションが空いてました。


さっと撮ってすぐに移動しましたよ~




さて、

10月13日(金)丑三つ時出発

まずGSでガソリン詰込み(^^ゞ


目的地は富山ですが、

その前に長野!!

①戸草ダム、

②王滝川ダム、

三浦ダム、

alt

うわさの自然湖

alt
この辺で三浦ダムが取れるってみん友さんから聞いた(読んだ)のに、

圏外じゃないですかー!!

なんだおーと思いながら、もう少し三浦ダム寄りに進むと、

トンネルの先で無事取れました♪

そして、

③伊奈川ダム、(国道からget)

④天竜峡PA (何もないPA)

と、長野の南部をキレイにしてから岐阜県に入り、富山へと北上しました〜

alt

途中、noriさん発見!

alt
当初は4,5人で富山オフを予定してたのですが、

皆さん都合が合わなくなり中止となりました。

でもnoriさんも私も予定を変更しなかったので、

翌14日のプチオフを楽しみにしてました🥰


岐阜の道の駅も数ヶ所寄ったので、

富山との県境、みん友さん情報地点で「久婦須第2ダム」が取れた時は

もう夜も9時半。かれこれ20時間も走り続けていたので、

一刻も早くホテルへ!!

と思いながら、、、、

きときと空港と、路面電車駅バッチリw

alt
お風呂から出るなり、爆睡だったのは言うまでもありませんネ😆



10月14日(土)

この日の走行記録です。

alt

前日に久婦須第2ダムが取れたので、久婦須第1ダムからスタート

その手前にあったサーキットは、

入り口が狭そうで嫌な予感がしたので断念😭

と、同時にサーキットコンプはなくなりました〜😝

alt
小牧ダムにて。

ここから利賀への渓谷は、落ちたら最後~な絶景続きです。

今頃はきっと紅葉も🍁楽しめそう、、、



alt
利賀の道の駅CPは、移転前の所にあります。



alt
道の駅たいらでUターン



alt
五箇山合掌の里は、上からちょっとだけ覗き見♪



alt
小矢部市のクロスランドタワー

千葉のポートタワーに少し似てます。

後で知ったのですが、早ければ2025年には廃止されることが決まっているそうです。

お天気も良かったし、登ってくれば良かったです~ザンネン!!


alt
道の駅氷見付近、比美乃江橋大橋

1本だけで、しかもこんなに斜めってる吊り橋って珍しいなって思いました😅


alt
高岡市の万葉線、赤線の辺りでドツボにハマってしまい、

もう周辺真っ暗で、どちらを向いてるのかナビも無言😱

良く無傷で抜け出せたなと思うほど焦りました💦


どうにか無事ホテルに帰り着き、

もしや三島以来⁉️お久しぶりにお会いできたnoriさんと、

富山駅周辺を、お寿司を求めて1時間ほど歩き回りましたが、

お目当てのお店は長蛇の列、かと思えば他は閉店間際だったり、

予約オンリーだとかで挫けましたー😂

結局宿泊ホテル併設の和食屋さんに落ち着きましたが、

それが大正解‼️😆

すっかりイメチェンされたnoriさん、お髭もとてもお似合いでしたよー!🥰

alt

もずく酢

ほたるいか沖漬け(富山名産ですね〜)

刺身盛り合わせ(酢めしが無いだけ!お寿司より美味い)

ブリ大根(ブリは目玉以外めちゃ柔らかく全部食せました)

白海老天ぷら(富山に来たら外せない一品ですネ!)

荒汁(カニアレルギー完治!🤣)

色々ヒミツのお話もできましたし、なによりお酒も美味しくて、

本当に楽しかったで〜す🥰 ありがとうございました❣️

また次回楽しみにしておりますね〜💕




10月15日(日)

この日は珍しく朝から観光です。

ホテルからも歩いて行ける距離にあった、富山ガラス美術館、

ここだけはどうしても行きたかった!😊

alt

あの隈研吾さんの設計なんです!
ウッディーな内装と、見事な空間!

無知な私でも、この居心地の良さに暫しうっとり😍

alt

ガラスの展示作品も、素晴らしいものばかりでしたヨ❗️


その足で路面電車に乗り、岩瀬浜へ。

帰りはホテル前に戻るはずが、なぜか富山大の方向へ🤣💦

間違いに気付いて慌てて降りようとしたら、

車掌さんがとても親切にして下さって助かりました🥹

alt

電車内でも、隣に座ろうとする方々は必ず挨拶や会釈をされるし、

皆さんとてもマナーが良くてホッコリしました😊

最近関東などでは無言で知らん顔が当たり前なので、

ああ良い土地柄なのねと、とても嬉しく感心しました🥰



昼ごろには富山市を離れました。

穴の谷の霊水をgetして、Uターンしようとしたら、

alt
ニホンカモシカさんと、暫し見つめ合い😆

熊🐻でなくて良かったですが、

しかしまじブサイク🤣


そして道の駅宇奈月で、

富山の道の駅コンプ\(^o^)/

alt




その後最後に赤い橋シリーズ😁

alt



富山はめっちゃ遠かった〜ですが、

また行きたい、とても良い所でした〜🥰











Posted at 2023/11/06 23:24:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2023年09月14日 イイね!

青森の道の駅コンプ\(^○^)/

青森の道の駅コンプ\(^○^)/


2023年夏休み、
宮城一つ残しの後のお話です。



早くもちょうど1ヶ月前の事、
となってしまいました💦






予定では、岩手の道の駅も半分くらい訪問してから、
青森入りのつもりでした。


が、当時岩手はかなりの大雨。
三陸道走行も夜になってしまい、
前方のクルマの赤いテールランプだけが頼りでした😱
alt
23時チェックインで予定していた、
三沢のホテルにどうにか無事到着です。




翌8月13日 
朝イチ給油⛽️&ナビ設定
alt

G2  道の駅よこはま 11時13分着
G3  道の駅わきのさわ
G4  道の駅かわうち湖
G5  奥戸ダム
G6  大間崎 15時19分着
      alt
          トップオブザ青森😍



alt
他車輌通行の隙を狙って、大間のマグロと♪📸
タイムアウトー!で、
🍣マグロ丼は逃しました😅





alt
もちろん、東側の岬、尻屋崎へも向かいます。



alt
途中、The road to heven ?
まだ天国には行きたくありませんが😅
気持ち良さげなストレート❣️
晴れた日だったら、もっと素敵でしたでしょう♪





尻屋崎灯台まであと少しの所で、
えっなにー⁉️このゲート😱

alt
ここまで来て岬の灯台に通せんぼ⁉️

どういうこと??

一瞬慌てましたが、左の看板を見ると、

4時45分まで通行OKと!!

多分10分前くらいでしたから、めちゃラッキー

急いで灯台を目指しました。



4月1日から4月30日までは午前8時から午後3時45分まで
5月1日から11月30日までは午前7時~午後4時45分まで
12月1日から3月31日までは冬期間ゲート閉鎖となっています。



alt

灯台付近は襟裳岬にも勝る強風🌀

時間も無いしさっさと写真を撮って、ゲートに戻りました。

でも、出口まで行って知りましたが、

滞在は5時までOKでした💦


もう少しゆっくりできたのにと、少々残念でしたが、
まっ良いかーと、

ゲートを出た所にあったレストハウスの🅿️で、

このあとのナビ設定をしていたら、

白いバンが来るもやはりゲートに躊躇したようで、

仕方なさげに私の隣に停まりました。

咄嗟に私は、助手席の女子にゴーゴーと手で合図。

「行ける!行ける!、あと1分!!

5時までに戻ればOKよ~」と伝えたら、

ありがとうございます❗️って言って、

喜んで走っていきましたよ~ 良かったね!!🥰





alt

青森での2泊目は、どの辺で宿泊先を予約したら良いか決めかねていて、

道の駅つるたで、五所川原辺りのホテルを探してるうちに、

ハッと目覚めたら朝になってましたー!🤣




それから、秋田の道の駅こさか七滝から十和田湖畔、

前日に泊まった三沢を経て、道の駅なんごうでラスト、

青森県の道の駅コンプ達成でーす\(^○^)


       alt


その後、後々の岩手コンプのため、

岩手県の東側・北部に残った道の駅を数ヶ所巡ってから、

再び三陸道利用、南下して帰路に就きましたが、

雨が本当に凄くて、先導車もいないし

視界が悪くとても怖い思いをしました。


途中、

往路で行っておけば良かった道の駅いわいずみ


豪雨の中やっとの思いで辿り着いた後、激しい雨音の中暫し休憩〜
暗く他に誰もいなくて、違う意味でも怖かったデス😂



何カ所か続くトンネルに、かなり救われましたが、

トンネルを出る瞬間☔️が恐ろしい😱

alt

4時前までに、
常磐道の本線に入りたかったので、
結構必死で爆走でしたよー🤣



alt

三陸道はこの距離がなんと無料‼️
次回は、お天気の良い日に走って、
景色も楽しみたいでーす😊




alt

811日午前0時出発、15日午前帰宅までの、

106時間耐久レース😆

走行距離は3,010.4kmでしたー🚗💦












Posted at 2023/09/14 21:00:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2023年08月24日 イイね!

宮城、フルコンプ〜❗️👍


宮城のCPが、

仙台から北、

残り50ヶ所となりまして、

この夏休みに

宮城フルコンプ目指して

🚗Goー!してきました😄

alt

alt


番号順に回りましたヨ。

前回、夜に行って迷子になり😂

取れなかった、⑤鹽竈神社、

今回は朝一訪問、リベンジ成功でした❗️

alt





㉒漆沢ダム

alt
青空がきれい!




㉕二ッ石

alt




初日は、順調に①〜35番までこなし、
古川に宿泊しました。

家から古川のホテルまでの走行距離
828.3km

alt





2日目

初日の夜、ホテルに行く前に行ってしまおうかと思ったのですが、

途中の道が昼間でも危うかったので、

夜に行かなくてよかった😂〜な、㊱栗駒

alt
電波も微妙だったような⁇



そして
㊲荒砥沢

alt

電波微妙でも、暫く粘って取れた感じでした。






岩手との県境にある、

㊶相川ダム。

あと少し!という所で、、、、、がーん😨

alt

路面は舗装道路で良かったのに、

ツタが絡まる強硬な木に行く手を遮られました。



さすがに🚗突破は無理!😭

しかし、ここでこの1ダムのために泣くのも悔しすぎる‼️


ふと右横にあった近所の牧場の敷地、、、、

alt


この草原を左奥に進めばダムに近付けそうな感じでしたが、

道がありませんでした🥹


5分ほど悩み、ちょこっと駐車させて頂くことにして(無断デス🙇‍♀️💦)

徒歩🚶‍♀️決行‼️

alt

多分、ゲットできた地点まで徒歩7〜8分


alt

ゲット地点から眺めた相川ダム?
まさぼう湖?





alt

あの難所さえ突破できていれば、

車🚗でも充分通れる道です。




alt

こんな落し物もありました😅

コラコラ、拾っていかなあかんでしょ!





alt

めでたく、相川ダムゲットの後は、

岩手の南端の金越沢、千松からの〜

宮城最後のダム42番払川(位置ズレ)



その後は、
alt

と順調に進み、めでたく
城コンプリート!

のはずでしたが、

実は1カ所逃し😂

alt


左端星⭐︎印の筒砂子‼️

みん友さんのブログで予習していたのに、

入り口は、2、3度ウロウロするもとても入れず🤣

何よりも必殺ポーチを所持していなかったのが敗因😭



それでも諦めきれず、

一番そこから近かった某イオンのホームセンターで、

店員さんに、

「電波遮断ポーチありますか?」と聞いたら、

「ええっ?電波遮断装置ー⁉️」と、

めっちゃ怪訝そうな顔されました🤣




近い将来、山形フルコンプ時に、

必ずやリベンジいたします〜😆




この後岩手、青森と北上しましたが、

その続きはまた後でね〜👋















A
Posted at 2023/08/24 21:59:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | クルマ
2023年05月23日 イイね!

福島緑化、🟢フルコンプしましたッ❣️


熊出没&小型車じゃなきゃムリ!
で諦めていた沢入堤

そして、

ちょうど1年前、1時間近くあれこれトライしても、
どーしても取れなかった、
新宮川ダム

フルコンプしたところで、ナニをもらえるわけじゃなし🤣💦

この2個を残して、
ギブアップ宣言❗️
しても良かったのですが〜、

偶然めっちゃ安い軽のレンタカー発見❗️

急遽戦闘体制整い、行く気満々😆

先週土曜にレンタカー予約〜

翌日曜日、5時起きで行って来ましたよー😊


レンタカー屋さんまでは、

もちろんmyRC🚗💦で片道約200kmです。

乗り換えてまず向かった新宮川ダム

1回目 撃沈

alt



2回目、5分ルール狙うも前方を走る車に阻まれ撃沈

alt




3回目、トンネル中程にある場所にお尻から突っ込んで、
神に祈って5分ルール❗️

と、取れたー\(^ω^)/

alt

本当に嬉しかったです〜😂




そして、いよいよ沢入堤!

この看板の路地に入ってハイドラスタート!

alt


ごちゃごちゃやってるのを、

他の人から見られたら恥ずかしいので、

新宮川ダムの時も、そしてここでも、

ハイドラをプライバシーエリアに設定してました😅



ホントに絶対RCではムリだった狭い道!

隣に線路を見ながら、草で車体の底を擦り擦り🤣
alt



alt



alt
こんなとこ歩いて行くなんてイヤ!
絶対ムリー😱






やっと到着!
立ち入り禁止のはずなのに、
奥にボートに乗った釣り人2人😅
alt

5分ルールを使うしかなくて、

でもあの熊出没看板まで行ける⁉️

覚悟キメUターンしたあと、深呼吸❗️

そして、
Goー!💦💦

もう道からはみ出しそうになりながら、

何度も悪路に思い切りバウンドしながら、

まるでジェットコースター🤣🤣🤣

こんなこと、絶対自分の車でやるもんかー‼️



と、取れたー❣️

alt


この歓び、アナタにも分けてあげた〜い🥰


こうして改めて見ると、🟢もあまり多くない感じですが、
(何個あるか数えてません🤣)
そりゃもう色々ありましたよー😆
何度行ったのかも忘れましたが、

ありがとう福島❣️

毎回楽しかったのは確かです〜😍
alt



その後は、レンタカー返却時間までまだ余裕があったので、
山形の南の方をちょろっと回っておきました😁

alt

細木川ダム
鬼面川ダム
白川ダム
長井ダム
菅野ダム
木地山ダム(範囲拡大)
熊野神社(南陽市)

alt
白川ダム



白川ダムに行く途中見かけた景色。
あれはナニ連山?

alt

登ってみたくなりましたー❗️🥰






あ、忘れちゃいけない、今回お世話になったレンタカー!
なんと長崎、熊本、そして福島と、
3連チャンでの日産車でした〜

alt

17でなくて、残念😝





alt

お決まり、レンタカーdeぞろ目🥰


走行距離:
my RC で  約 400km
レンタカーで  439km





















Posted at 2023/05/23 22:22:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記

プロフィール

「足摺岬に行っちゃいました−その2 http://cvw.jp/b/959434/48623154/
何シテル?   08/27 21:00
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation