• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いな( ^∀^)の"ペコちゃん" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2021年2月15日

ついでにプチオーバーホール( ^ω^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのブレーキスイッチがレバーを0~60%で握らないと光らない現象笑
グッと握るとブレーキランプが消灯笑

スイッチの分解清掃→接点復活材でもいいけど、ブレーキローターが前後社外パッドだったせいで攻撃性高く段付きになっており、主治医の診察だとリアディスクはオワタ、このまま使いきろう。フロントは早めに純正パッドに交換すれば延命出来るよって事と、セパハン化によりリザーバータンクが50度位傾いてるしダストブーツが破れてて交換もしなきゃいけなかったのでフロントブレーキを一式メンテする事に。
2
まずは別体マスター新調。
NISSINのマスターシリンダーサイズ11mm。黒で統一したいからレバーも本体もブラック。ついでに流行りのスモークリザーバータンク。リザーバータンクステーもブラック。
リザーバータンクホースはmotoGPっぽくクリアホース。ブレーキフルードは滲むので専用のホースを。
ナップスや2りんかんの一部店舗でも取り扱いがあるんでAmazonで売ってる怪しい中華ホースよりは断然まともなメーカーっぽいTYGON製品🤔
3
フルード全て抜いてから純正マスター外して交換。
その後キャリパー割って清掃。シール類は納車前整備で交換してくれたのか弾力もあったし継続利用。
ワコーズのラバーグリスとCCIのメタルラバーで組み付け。
若干ピストンにキズも入ってたからいずれ交換かな。
揉み出しして完了。
パッドは純正06455-KEA-016
裏にNISSINの刻印。つまりデイトナじゃん笑
4
自分でやると手間も時間も惜しまないので納得の仕上がりですね( ^ω^)
明らかにピストンの動きがヌルヌルで良い。外装も綺麗になったし満足。
5
この後別体マスターがあるせいでETCの受信部が右に戻せなくなったので左に移設して完了。
6
先日のクラッチレバー(黒)と相まって激シブ( ^ω^)
次はフロントウインカーや(この後地獄が待っているとは…)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

サブエアクリーナーとは•••

難易度:

ホーネットの冷却水漏れ、部品破損対策

難易度:

USB電源取り出し

難易度:

サブエアクリーナーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現車確認に日帰り名古屋。
思ってたよりおもちゃっぽくてうーん…。
やっぱり写真じゃ伝わらない質感ってありますね。」
何シテル?   06/15 21:29
H25年式のダイハツ ミラバンH25/3/30に新車購入して通勤からジムカーナ、サーキット、ハイドラと色々走り回っております(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーネット250 プロアーム化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:56:43
ステアリングスイッチコントローラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 07:33:57
タンクキャップキーシリンダ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 20:28:02

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド ノア子 (トヨタ ノア ハイブリッド)
下の子が産まれて荷物乗せるのが厳しいと奥様から買い換えを所望されつつ、冷やかしでノアハイ ...
ホンダ ホーネット250 ペコちゃん (ホンダ ホーネット250)
2020年2月16日 契約 青葉区のGooBさんでベース車を仕入れてもらい、1997年式 ...
ホンダ PCX シンバくん (ホンダ PCX)
デミオにほとんど乗らなくなったので今月の車検を通すのに色々部品交換が必要となったので手放 ...
マツダ デミオ マダオ (マツダ デミオ)
まるで ダメな オレンジ色 通称マダオ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation