• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年1年を振り返り

みなさんおばんです
整備手帳等の記入以外ではすっかり見る側の人間になっておりましたが、皆様にとって今年一年はどの様な一年だったでしょうか?

私自身と車を振り返ってみると、
1月



年末にレガシィのセンターパイプを折ってしまい、新年早々センターパイプを探すも新品・中古共に無く他車種との互換性も無いことから不動車という言葉が頭をよぎりましたがなんとか某総合病院の手術により完治し復活を遂げたことから一年がはじまりました。

2月
2月がプレオの車検でして、車検を取得しました。



本当はその時にプレオの今後を考えると、消耗部品の交換等が多々あり部品代だけでも大分金額が掛かる為、乗り換えを考えていましたが嫁と話し合いの末乗ることを決意し、



ブレーキ関係と、足回り、ミッションオイル等の消耗品を交換しました。

ただ、それが終わって最後に下回りを見た時に、



ホース等を交換したばっかでしたが、プレオ定番の部分からの錆により次の車検で廃車の危機に陥ってしまいました。

また、レガシィはプレオを直している最中に身内で不幸があり、急遽山形に行くことになりましたが



山形に到着した次の日の朝にエンジンを掛けたらアイドリングがずっと高い状態が続き、センサー系の不良かと思いましたが、



バキュームホースが抜けて二次エアを吸っていて不調に陥っていただけで難を逃れました。

3月
フレームに穴が開き、主治医様より錆転換剤・シール剤を塗布して錆の進行を遅らせる処置をしつつもどうしようかと考えているのに



臨時売り子の方囁きでまたもサブコンに手をだしてしまいました(笑)

4月
去年の下半期に業務内容が変わり、その内容の研修の為に、千葉県に一ヶ月程研修に行っていってきました。



研修施設の徒歩圏内にアップガレージがあったので到着してから直ぐに行ってみたのは良い思い出です(笑)

6月
研修が終わって落ち着いてから、某総合病院へプレオのフレームの板金修理にだしました。



この時初めて夫婦で別々の車に乗り出掛けました。
そして、6月下旬に板金とその他の消耗品の交換を経てプレオが帰ってきました。

7月
部署は違いますが以前より同じ営業所で働いていた方で、珍しい車に乗っている方がいたのですが、8月に転勤が決まり営業所を離れる事を知り、最後にお話しがしてみたいと思い、久々にプチオフをしました。純粋に車の事だけを話して久々に楽しい時間を過ごすことができました。



8月



プレオ・レガシィ共に今後の作業で使う機会があるかな?という感じで購入しました。
(実際はあんまり使用する機会に恵まれていませんが・・・)

10月



またも臨時売り子の方のデモカー(私有車)に試乗させて頂き、クランクプーリーの剥離防止と思い青いプーリーへ交換しました。



そのあと、良いタイミングで過去断念したO2センサーもダメになったのであの手この手で外し、4年越しの整備が完了しました。



新品のO2センサーと元のO2センサーです。

11月
10月のクランクプーリー交換時、お手伝いに来ていただいた先生のご指摘から



インタークーラーのホースを交換しました。
交換したホースは変形して端は欠けていました・・・
ホース交換後はブーストもしっかり掛かり、久々に切れ味の鋭い加速が復活しました。

12月
特にこれといった整備もせず大人しくしておりました。



ただ、数日前に買い物で行ったスーパーで久々に4ナンバーのビビオが止まっており、懐かしさのあまり逆スバルの法則を発動し写真を撮ってしまいまいた。
思えば、免許取得後、親の車だったビビオで運転の基礎を学んだ車でしたので、こうして初めて自分で買った車と並べられたのは嬉しかったです。



そして本日プレオの走行距離が13万キロになりました。
私の所に来た時は4万弱でしたので、あと1万弱で私の所にきてから10万キロになります。

今年を振り返ってるとレガシィのセンターパイプから始まりましたが、プレオの車検・板金・予防整備等、プレオに掛かりっきりな感じでした。
来年はどんな一年なのかわかりませんが、ボチボチレガシィの整備も進められた良いと思います。

最後に、今年1年お世話になった皆様のお陰でプレオもレガシィも無事に年を越すことができます。
ありがとうございました。

来年もブログは皆無かと思いますが、よろしくお願いします。

それでは良いお年をお過ごし下さい><
Posted at 2018/12/31 23:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

おばんです^^
ショップの懸賞ブログ以外ではちょうど1年振りのブログとなります・・・

今年1年皆様はどうだったでしょうか?

私自身については、会社は同じですが仕事内容が変わり、その内容に慣れる事に必死でした・・・


また、私生活では主治医様のご好意で某イベントに招待して頂き






自分の車の隣に偶然にも初代レガシィの走行試験もされた辰巳さんの車が停まり、お話する事ができたり




はたまた先週の事ですが、レガシィにて2回目の関東旅行にて前々から行きたかったイタリア通りへ行き写真も撮る事ができたり充実した一年でした。


そして関東旅行の次の日は・・・



輪留めと喧嘩をしてセンターパイプ損傷+マフラーが外に飛び出たり最後まで波乱の1年でしたが、なんとか31日も無事に過ごせそうです(汗)


最後になりますが、今年お会いされた皆様、またお会い出来なかった皆様、来年も変わらずお付き合いして頂けたら幸いです。





来年もこの2台を維持できるよう頑張ります><
Posted at 2017/12/31 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月31日 イイね!

本年を振り返って・・・

おばんです^^
そして前回のブログは11月下旬でしたのでまたも一ヶ月も期間が空いてしまいましたが皆様お変わりは無かったでしょうか?

今年も残り2時間位になりましたが、2016年を振り返ると本当に色々な事がありました。

 思い返せば2016年1月1日、年初めはレガシィのタイベル交換から始まりました。
結果的にアイドラベアリングの部品が合わずにタイベル交換ではなくウォーターポンプのみの交換となりましたが、年始めは車の整備から始まりました^^

 そして1月の下旬には年末にプレオ特有のエキゾーストバルブ欠けでエンジン不調から復活したプレオを引き取りに行きいきました。
 プレオは自分が初めて購入した車であり、沢山の思い出が詰まった車でしたが修理費用が高額になる事から廃車を視野に入れていましたが連れの意向もあり、もう一度息を吹き返しました。

それから月日が経ち11月・・・
1月から11月までの間にも色々な事がありましたが仕事が多忙で記録に残すような事はしていませんでした・・・




レガシィのタイベルを含め不安材料を取り除いたレガシィで11月5日に行われた矢島工場祭に初レガシィで参加することが出来ました。



他にも前日から群馬入りをしていたので、去年は見る事が出来なかった10万キロ速度記録車のレガシィを見る事が出来るなど貴重な体験をすることができました。

そして今日・・・
12月も様々な事があり、あっという間に31日になってしまいましたが、今日は2016年最後の日という事で、



1年最後の〆ラーメンということで天下一品へ行ってきました。

そして連れもやっている事から一緒にやっているポケモンGOも最後の追い込みという事で・・・



アパート付近に出現したコヤツ(過去に影はありましたが見つける事が出来ませんでした・・・)を無事に捕獲する事ができ〆ることができました。

今年1年はレガシィ・プレオ共に様々な事があった1年でした。
そして現在は両車共に絶好調であり、整備をして良かったと思っている所です。

そして私自身も大きなイベントがありました・・・




12月5日ですが、付き合っていた連れと入籍をしました。
連れとは4年の付き合いで、レガシィを入手し整備をしている中での交際でしたが、車については理解をして頂ける方で、こうして籍を入れた後もなんとか車を所有させてもらっている次第です。

今後は、時間・お金共に車に掛けている部分は少なくなりますが、出来る範囲でやっていこうと思います。


そして夜、買出しで買い忘れたものがあったので・・・



最後の最後で折りたたみ自転車を出してスーパーまでお使いへ行ってきました。


最後に本年お会いした皆様、連れ共々大変お世話になりました。
来年も連れ共々よろしくお願いいたします。

そして良いお年をです><
Posted at 2016/12/31 23:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月21日 イイね!

乗り換えました・・・・

おばんです


元旦のブログ以来音沙汰無しでしたが、皆様はどうでしたでしょうか?

私は年末から新年にかけて車関係を含め私生活で色々とあり、各方面ので色々と行動しておりました・・・

そしてこの度ですが、彼女よりも長年使っていた物を、先週の日曜日ですが降りました・・・

思えば、仕事で使う必要がありどうしても欲しい状態で購入し、振り返れば彼女よりも長い付き合いの・・・・・































































































ド○モの回線・・・

この度、NMP?でとても良い条件が出たので乗り換えました^^

 思えば高校のバイトで個人の連絡先用に必要で、導入したのがN○Tの携帯通信・・・
かれこれ10数年の付き合いでしたが、ここ数年で起こった出来事ですっかり失望してしまい、乗り換えの機会を伺っておりましたが、この度良い条件があった為に乗換えを決意しました。
 しかし、乗り換えに伴いアドレスは他社になる為に、アドレスの変更はあるものの、N○Tの料金より安く、最新の機種に乗り換えられる(2年限定ですが・・・)為、乗換えを決意しました。

たぶんですが、現在でも多くの方がN○Tを使用され店舗も沢山ありますが、10数年使用していると、出掛け先等で急にショップに行く用事があり普段行かないショップ等に行く事になったりして店員地雷を踏んだり・・・(接客対応が最悪な店員、これがきっかけでド○モが嫌いになりました・・・)

ただ、決別を決めたのは店員もありますが大元のド○モのサポート体制に苛立ちを覚えたのがきっかけでしたが最悪でした・・・

書けば汚い言葉の連続で文面に起すのは止めますが、この企業というのは一個人の意見よりも会社の規則を重視(個人が経験した過程を考慮する事無く)するのだな~と感じ、同じ事の繰り返しを選ぶのだな~と体験した出来事でした。

トラブルの後も不具合機種をとりあえず使用しつつ、良い条件があれば乗換えを行うと決めて早1年・・・
ようやくこの日がやってきました、そして新しい回線は伏せさせて頂きますが、新機種は・・・



人生初のリンゴ社の愛ホーン(誤字でしたね・・・アイホーンです)にしてみました。

アンドロイドでも性能と使用目的は十分に満たしていたのですが、1度は使用してみたいという興味から今回はアップル社に手を出してみました・・・

結果として4日間経過していますが、未だに使用方法が解らず、四苦八苦しておりますが、アプリの「ねこあつめ」と「ツムツム」の起動速度が上がったので満足です(爆)

現在の回線に乗り換える前のN○Tは10数年使用していましたが、現在の回線会社は長期ユーザーよりも新規や乗換えのお客ばかりに目を向けて、長期ユーザーを軽視する様に感じられ非常に残念に思いました。

少し前のニュースでは、N○Tは新規だか乗り換え用の端末代金の値上げを打ち出したようですが何だか遅い気がしますし、全然長期ユーザーの事を思っていない姿にがっかりしました。

現在使用している回線はどの程度使うか解りませんが、今後はN○Tに限らず各社とも、もっと既存のユーザーを大切にして欲しいと思いました。





















































































































































































そして、わざわざエンター長押しで表示を開けましたが、年末に不調になったプレオの続報です・・・







こちらは正常なエキゾーストバルブです







そしてこちらが今回の元凶のバルブ・・・

違いは一目瞭然ですよね・・・(汗)

不具合の原因は、プレオの定番(今回始めて知りましたが・・・)1番シリンダーのバルブ欠け・・・・(

定番の症状に当選してしまいました・・・

1番のバルブが欠けることにより、圧縮が0になり今流行のダウンサイジングエンジンに替わったプレオでしたが、今回の件では治すとは言ったものの圧縮が抜けている事実を目の当たりにした時には存命よりも廃車を選択していました。

理由としては、レガシィも復活した事もあり1台に多額の修理代を捻出する事が難しくなった事でありスバルのお店で、その事実を告げられた時は廃車9割の気持ちでて、その後もレガシィでお世話になったショップにその旨を告げて廃車フラグを打ちたて続けていましたが、まさかの所からプレオ存命の意思があり・・・




スバルのお店→某ショップへ車を移動して頂き復活となりました^^


今回の件では、新年からスバルのお店にお世話になり(これで新年入庫突撃3回目ですね・・・)、お店だけに留まらず、担当の方にもお手伝いいただいたりと、新年にしては大分慌しい日々を過ごしておりました。

そして昨日になりますが、上司の好意もあり1時間早く上がらせて貰い某ショップへプレオを引き取りに行ってきました。


整備内容等については、後日整備手帳に載せようと考えておりますが、某ショップの方に整備を依頼したので、カムの調整等も厳しくして頂き、シムの隙間の誤差100分の1と整備マニュアルよりも厳しい値で調整して頂きました(滝汗・・・いったいこの車はどこへ向かうのやら・・・)

今回は今後の使用も考えたりして、ADICは外してノーマルECU制御ですが出だしのトルクは減ったものの(乗った感じですが)、上までは今までとは比べ物にならないほどスムーズに回るようになり、スーチャーとの連携も良くなり、今まで以上に元気になった気がします。

今回の件では初めて2台持ちの大変さを痛感し、多額の出費が出る事から廃車という選択をしましたが、こうしてプレオに乗っているとやっぱり、レガシィでは味わえない軽快さや加速が味わえるのはこの車だけなのだなと思い、残すように言ってくれた連れには感謝しております。

今後は連れの練習用としての出番もあることから、ノーマル戻しのノーマル風味をモットーに維持していきたいと考えております。


最後に、現実、ネット問わず今回の件ではレガシィの時同様、各方面には大変お世話になりました。

今後も、何かで躓いた際はお力添え頂けたら幸いです。


PS
さっそく今週のスバルのイベントはプレオで参加します!!(爆)
Posted at 2016/01/21 23:59:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

今年を振り返って・・・

おばんです!!
今年も残り6時間を切りましたがいかがお過ごしでしょうか?

私はガキ使を見ながら2015年の出来事を振り返っています。


という事で2015年の元旦は、私自身の会社での立場が変わった日でした。

その日を迎えるまでの道のりは長くやっと手に入れた立場でしたが、こうして振り返っていると1年というのは本当にあっという間でした。

そして2015年自体、様々な出会いと別れがあり目まぐるしい1年でした。

主だった事として・・・




某黒い車の怖いお兄さんが勤められていた某お肉屋さんへ連れを連れて行って、車を盗撮したりもしました(笑)



もちろん食事も、常にお客の注文を守らないで素敵なオーダーミスを連発して頂き、連れ共々お世話になりました><

そしてレガシィに目を向けると、他県某所で整備を行い、車検を取れる目処が付いたので住んでいる県まで移送する為に、



某心優しいお方から積車を手配していただき住んでる県まで移送したり^^

後日、平日のお休みが当分ない中、必要書類の準備が整いおっかなどっきりの新規登録へ^^

そして結果は・・・



このような引換券をいただき



4年振りかな?の公道復帰を果たしました^^

その後は、デフ関係からまたも車を動かさずに過ごす事になってしまいましたが、廃車の車にナンバーをつける事ができ、様々な意味で勉強になりました。

そして11月は・・・

矢島工場祭に合わせて



今年世界遺産に登録された富岡製糸工場を見学したりしました。

そして、今年は久々のプレオでの参加と初めて連れを連れての参加となりました><
(よくついて来てくれたと今更ながら思ってしまいますが・・・)



そして画像ではありませんが、初の集合写真に参加したりもしました(照)


そして、月日は過ぎて12月



以前のブログで載せましたが、このレガシィを購入する際に相談にのって頂いたヤ→スさんとの念願のレガシィ同士の密会となりました。

この密会が12月中旬のお話で下旬は、去年も行った横浜へまたも観光へ行ってきました^^



今回は時間に余裕を持たせた予定でしたので、みなとみらいの夜景もゆっくり見れ、何分でも何度でも見ていたいな~と思いました。

みなとみらい以外にも、



いつも伺っている、日産グローバルギャラリーへ行ったり



最終日は一度行ってみたいと思っていた新江ノ島水族館へ行って、初めてイルカを見ることができました。

そして昨日は、2度目の親父レガシィに乗るでした^^

前回は、デフのギア比不揃いの、ショック抜け抜けでしたが、今回はLSDデフに、ショック一新状態での運転で、大変喜んでいました><

ただ、前回もですが相変わらず運転技術は健在で滑らかでした。
MTが好きなのか、レガシィが好きなのかわかりませんが、運転する姿は嬉しそうで、実家に持っていって良かったと思います。

夕方には、連れと一緒に今年最後の夕食として、天一で夕食となりました。



思えば、今年は県内・県外問わず月に1回以上行き、連れも初めて連れていったな~と思いつつ、好き好みがもろに分かれるこのラーメン屋さんについてきてくれて感謝です。

ラーメン屋さんの後は、ずーとレガシィの画像撮っていないな~という事で、近くの駐車場へ^^



洗車はしておらず汚れた状態でしたが、画像を取りながら今年1年の出来事を思い出しながら撮っていました。


 今年1年、元旦から本日まで常に色々な出来事があり、車関係及びそれ以外でも出会いや別れ、様々な事がありました。
 その1つ1つが大切な思い出、経験であり勉強になりました。

来年も年始からどんな事が起きるかわかりませんが、様々な事を経験し学んでいければと思います。


最後に、今年1年私に関わって頂いた全ての方に感謝しつつ、来年も変わらずお付き合い戴けたら幸いです。

それでは、良いお年をです><







※現在調子が悪く動かせないプレオですが・・・・


安心してください!!

絶対に復活させますから!!




今年もなんだかんだプレオにお世話になりっぱなしでしたので画像だけでも・・・
Posted at 2015/12/31 20:14:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation