• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

ごあいさつ・・・

おばんです


最近、みんカラに公開範囲の設定が追加されました。

それに伴い公開範囲等がこと細かく設定できるようになり、便利になったという声が多数聞こえ、みんカラに戻ってこられる方も出てくる等、一定の効果があるようです。

ただ、私自身現段階では公開範囲の設定については、基本「全体に公開」するスタンスをとるつもり(そうしないと、マイファンの方や通りすがりの方が閲覧できず、折角のSNSの醍醐味?である交流の場所が無くなると思ったからです。)です。


ただ、少し前にも足跡設定が消せる機能が付加され、どの様な方が来られたか解らなく、実際にお友達になって戴いている方も見ているのか見ていないのか解らない状態で、現在も本当にこちらに興味があるのかわからない状態であり、こちらとしても、どの様にして良いのか解らない状態でした。

また、足跡設定と同時にパソコン版ではブログ等の表示状態がマイファンの方も、お友達と同じように表示され、お友達とマイファンの境目も判らなくなっている状態であると私自身感じています。


私自身その様な状態の中で、マイファンの方とお友達にもならないのにお友達以上の付き合いをさせて戴いてる方もいる中で、みん友の方ですが交流が無い(その人の仕事や生活スタイルの変化でみんカラに遠ざかっているだけの方もいるかもしれませんが・・・)方とのお友達というスタイルに疑問を感じ、上から目線になってしまいますが整理という形をとりたい思います。


みんカラ上ではマイファンでない限り、お互いの近況を知る事は少ないかと思いますが、今後も充実したカーライフを送られる事を祈念し本ブログを綴じたいと思います。
Posted at 2015/11/11 23:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月16日 イイね!

最近の事とか・・・・

おばんです^^
最近はすっかり見る事に徹し、ブログの更新が疎かになっている満月です・・・


という事で、前回から今日まで期間は空いてしまいましたが、その中で色々あったイベントについて私自身の備忘録として画像多用の手抜きブログとしてアップしたいと思います・・・

という訳で日付は5月10日、1ヶ月も前の話ですね・・・(滝汗)

ちょうどゴールデンウィークが終わった次の休日でしょうか?
この時は、私にとっては記憶に残したい出来事がありました。



ええ、△です・・・
ではなく、



12V化の為2年以上放置していたJAZZがこの日ついに復活を遂げ公道に帰り咲きました。(確かですが・・・)
本当はバッテリーを乗せエンジンが掛るかのテストでしたが、乗せたらあっさりと掛ってしまったので、残りの灯火装置の取り付けを済ませシェイクダウンがてら△を食べに行きました^^
(確かこの日は日曜日であった為に、△の後はそのままイッズミ―に行ってハイタッチ逃げをしたと思います・・・)

この時は、バッテリは仮固定等の状態でしたが、久々にエンジンの掛ったJAZZはもの凄く嬉しかったです。

その後日時は変わりまして、



カブの方も小さな手直しを経て、久々に可動車2台を画像に納める事が出来ました。
この日、南のアパートのカブと北の実家のJAZZを交換し、北にカブ、南にJAZZを配置し、ようやくそれぞれのナンバーの所在地にバイクが置かれました。

その後さらに日付は過ぎ久々に



カレーへ^^

そしてさらに日付は過ぎ、



南へ帰る途中にぐりーん先輩とお会いしました><
思えばこの時からタイヤ及びローターは摩耗していた気がしますが現在は大丈夫なのでしょうか?

そしてさらに日付は過ぎ、これまた久々に会社近くの台湾料理屋さんにて



唐揚げ(お持ち帰り)で撃沈したりしました・・・

それと同時に某オクで



こんな物を落としたり、

実店舗にて



低年式+マイナー車両を逆手にとりジャンクコーナーにて入手してみたり



一見同じカタログと思いきや、新グレード追加とその前のカタログを買ってみました。

そしてまたもや5の付く日でしたので、



某カレー屋さんへ^^

そして日付は変わり某所にて



こんな物や、



サビサビだったローターを研磨してもらったりもしました。

そして5月の最後の休日は、



またも△~
今回の車両は、



黄色いカブで行ってみました。
 こちらは中華製のバッテリーに交換してのドライブでしたが、純正互換の筈が全く合わずに苦戦しての取り付けになり試運転となりました。
 結果としてエンジンは掛り、爆発する事無くドライブを終える事が出来て良かったです。
ただ、取り付けが不安なので後日ちゃんとしたメーカーのバッテリーに替える予定です。

そんな中でも



天気が良かったので途中の風景を撮影しながらのドライブは良かったです。


午後には、某所に久々にご挨拶に行き、



こちらのビカビカの車両を試乗させて頂きました><

 外見は、ホイールとタイヤ、マフラー以外はオリジナルで大人し目に見える車でしたが(タイヤが何だか普通ではありませんが・・・)、乗る際に座席の足元にあったとある物が目に留り、ドライブする前にビビってしまったのは内緒です・・・
 もちろん出だしでエンストしてしまったのも正直、滝汗状態でした・・・
 乗った感じとしては、実家でもレガシィ等を乗ってはいましたが、MT+ターボ+STI製エンジンの乗り物というのは初体験でして、ミッションの入れ方から、エンジンのフィーリングまで全てにおいて新鮮であり強烈な印象を受けました。
 フォレスターでこの状態でしたら、本場インプレッサは・・・・と考えると私はフォレスターでも十分すぎる位のスペックだと思い、インプレッサ欲しい病は消え失せました。
 それと同時に一気にプレオが色褪せてしまい現在に至ります・・・(元々のスペックは違いますが、違いすぎました・・・)


そして6月に入り南で整備をする為に持って来たJAZZは、



キャブ清掃やその他の手直しを行い、現在の外観へスイッチしました。

そして日付は進み、
以前、仙台駅の中にあった「トライアングル」というパスタ屋さん行った所、お店が無くなっていたのですが、調べてみると移転したようで久々に行ってきました。



昔からこちらではこれしか注文した事がありませんでしたが、今回はメガ盛りという奴に挑戦してみました。



参考になるか分かりませんが、奥にあるのは普通盛りです。
メガになりますと、2人前という事で量は満足でした。

そして次の日は平日でしたが仕事が終わってから北へ出没し、



こちらの物を引き取りに行って参りました。
本当はこんな量はいりませんでしたが、実店舗で買うと、この5分の1の量で今回のギアオイルと同等なので、今回は某オクにて購入してみました。

そしてさらに日付が過ぎ、

 以前の整備でキャブ清掃に不具合があり、アイドリングが出来なかったJAZZを軽く手直し、買い物がてら近くの河川敷にてパリチしてみました。
 思えば、以前にこのように背景をバックに撮ったのは何時?というくらい久々でしたので、久々に撮れた事を嬉しく思った反面、時間が流れるのは早いなと感じてしまいました・・・・

そして日付は先週のお話になりますが、

たまたま行った新港のイベント会場にて某ドイツ高級スポーツカーメーカーが試乗会を行っていたので、見学してきました。



そして周りの空気に呑まれ、苦し紛れに撮った1枚がコレです。
i8という車らしいでしが、2,000万円するらしいです・・・・(汗)
皆さんこの車に釘付けでした。

ただ私は写真を撮ったものの興味を示したのは、屋外で試乗に使われていたi3という車でした。
(こちらの車両はブリジストンのCMで使用されていたのでご覧になった方は多いと思います。ただ、こちらの車両、175幅のタイヤに19インチという面白いセッティングが非常に面白いと感じました。)

 その後は、某所にて昼食と思いステルスで行ったと思いつつ、まさかの偶然の迎撃をくらい久々に生ダべダべをしました。 
 取りあえずプレオは現状維持を宣言しましたが、とある出張でプレオを弄るショップの所在地を知ってしまったので場合によっては・・・・かもしれません><(ただ、全てが終わった後ですが・・・)



↑出発する前にステルスで行う予定でしたショットを撮って離脱しました(爆)


その後は、ハイドラ起動で街中をうろうろし、



数週間振りにヤ→スさんとお話をし、レガシィの整備状況等の説明をしました。

予定通り行けばお話した通りになりそうですが、仕事がコテコテで休日も仕事フラグが立っているのでどうなるか分かりませんが、私自身の為にも早急の公道復帰を行いたいと思います。

そして次日は、

JAZZを譲って貰ってからずっと気になっていた、某所の修理を行いました。
取り付けた状態の画像はありませんが、これが最初からついていたものです、



径合わず、漏れ漏れの状態でした・・・

 その後に、数年前の改修でホースのラインをホームセンターで買ったホースに交換するも径が大きく洩れていました・・・
 そこで、新港に行ったついでに昔からあったバイク用品店に行き、やっと仕様条件が合い、お目当ての径のホースが見つかり交換しました。



↑上が購入した奴で、下が古い奴です。



こちらが、交換した後になりますが径が細くなった事によりスッキリしました。
また、こちらに交換してからはオイル漏れが止まったので、この車両の欠点が無くなり、より回せる仕様になりました(笑)

そしてホースが余ったので、



こちらの燃料からキャブに通じるラインも新調しました。

そして次の日はこのバイクで、試運転がてらスバルの某店舗にて部品の引き取りに行ってきました(爆)



↑ちぐはぐ過ぎる画ですが、仕事終わってからのお店に入店でしたので取り回りが楽なJAZZは重宝しました。

今回購入した部品は





と以前の部品と同じです。

こちらはデフ本体を落とさないとベアリンが抜けないので、バラしていなかった右のスピンドルとサイドカバーの分です。

右側を外した事によりデフ本体が出てきて、単品作業が可能になり、現在はベアリングのローラーのガイドを破壊してベアリングの土台を外す作業をしている所です。

と以上になりますが、お読み頂きありがとうございました。

一気に1ヶ月以上の事をつらつらと書いてしまいましたが、こんな感じで、満月の日常は過ぎて行きました。

 この先は仕事の都合でお休みが来週以降になりますが、また何かありましたがブログに綴っていこうかと思います。


Posted at 2015/06/17 00:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月27日 イイね!

ドコモ…

ドコモ…ケータイ補償サービス利用して新しいケータイ来たものの、また新しいケータイもカメラにゴミがついてるゴミケータイが届き、2度目の補償サービス…

ドコモ側に落ち度があるのに、こんな紙っ切れのみ…(ー。ー#)

まじ、ケータイの液晶フィルム代とかデータ移動に使ったパケ代、それに費やした時間を請求したいわι(`ロ´)ノ
Posted at 2015/01/27 17:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月31日 イイね!

暮れの挨拶…

おはようございます(^^)
本日は平成26年最後の日ですがいかがお過ごしでしょうか?

私は現在進行形で出掛けておりまして、今年を振り返ってのブログは年内完成は難しそうなので簡易的になってしまいますが、こちらで綴りたいと思います。

まずは、今年1年私にお付き合い頂いた皆さま本当にありがとうございました(///∇///)

今年1年というのは、恐らく一生で一番辛く、苦しい1年でしたが様々な方に支えられて乗り越える事がで来ました(///∇///)

仕事←これは10月位まで
つれ←今月下旬まで
プレオ←同じく今月下旬まで

修羅場な状況でしたが、現在は落ち着いており無事に年を越えられそうです(*´-`)

来年は上の3つともどうなるかわかりませんが、今年同様に3つを通して様々な出会い、経験が出来れば良いなと考えています(///ω///)♪

短い文面ですが、来年も変わらぬお付き合いをして頂けたら幸いですm(__)m

PS
来年になりそうですがプレオネタは絶対にブログに挙げますのでお待ちください‼(`・ω・´)
Posted at 2014/12/31 09:14:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月23日 イイね!

お昼は…

お昼は…お店が閉店する前に訪れてみたかった田蛇というラーメン屋さん(///∇///)

プレオも現在dangerな状態なので偶然同じ言葉です(´・ω・`)

プレオのdangerといえば、

1.最近プレオの気分によりエンジンストップを覚えました。(ただし始動は手動…)
2.1の状態もしくはフェイルセーフ機能を覚えアイドルストップ回避の方法を覚えました。
3.フェイルセーフ時レブが5,000縛りになりました

そして、スピードメーターが永遠のゼロになりました(///∇///)

その他色々と隠れOPが発動しております(;・ω・)

また、いつもお世話になっているスバルのお店にてBRのマニュアル車を初めて見ました(///ω///)♪

えーと話は脱線してしまいましたが、ラーメンは自分で味付けの調整が出来ておいしかったです(///ω///)♪

Posted at 2014/12/23 13:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation