• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・今日は、レガシィがもしもまだ親父が所有していたら14年目の納車日でした。

そして、わが家からレガシィが居なくなって1年とちょっとが過ぎます。

BHレガシィがやって来た時、大好きだった初代レガシィがBHレガシィと引き換えに担当のセールスマンに引き取られ、レガシィがわが家の者以外にの者に乗られて行く姿を見て、初代レガシィはもう戻ってこないんだ、と数日は泣いたり落ち込んだりとしていました。

しかし、そんな気持ちも新たにやってきたBHレガシィの存在が紛らわせてくれて、新しくわが家に加わったレガシィを好きになっていきました。

そして私が免許を取得し、当初はレガシィではなくヴィヴィオが私の練習車でしたが、ヴィヴィオが居なくなった後はレガシィが私が借りるメインの車になり、残暑のクソ暑い中、ある手伝いで関東方面に行ってみたり、はたまた現職場になる前の職場で真冬の夜中に通勤で使用したり、と年中を通してレガシィに乗っていました。

そして夏場はそんなに感じてはいませんでしたが、真冬の凍結路面ではレガシィの4WDの性能は高く、どんなに凍った路面でもタイヤが地面を掴んでしっかりと前に進み、曲がる時もしっかりドライバーである私の行きたい方向にしっかりと回ってくれました。

最近では盛岡に遠足に行った際に、高速での走行車線変更の時、轍にもの凄く怖い思いをしましたが、レガシィならどうだったのかな?高速走行でも素直に曲がったりしたのかな?とか運転しながら考えてしまい、改めてレガシィの持つ、といいますか、ボクサー+4WDの性能が高かったのか思い知らされた気がします。

現在、我が満月家ではスバル車は私のプレオのみですが、いずれは初代レガシィを復活させて四季折々景色等をスバル好きにした親父と楽しみたいと考えていたりします。


何だかとりとめもない内容になってしまいましたが、ふと本日がレガシィの納車日だったので書いて見ました><

Posted at 2013/12/18 22:18:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年11月25日 イイね!

本日の日記(というか自分自身の備忘録)

おばんです><

この簡略な内容のブログの前にもっと内容が詰まったブログを書いていたのですが、PCがいきなりやる気を無くして内容が消えてしまい、私自身も書く気が失せてしまったので、掻い摘んで書きたいと思います。

まずは、昨日月一の通院をしてきました。

内容としては、10月の激務についての内容とその事についての体の変化についてお話をして、結果として今後は月一の通院では無くなり、次回は来年の2月か3月に通院となりました。

そしてその通院も術後1年ということで改めての検査という意味合いが強く、その結果によってはようやく「ヘルニア」という症状から解放(正確には解放という言葉は通用しませんが)されることになりそうです。

そして、お昼は以前より気になっていた



雷へ行ってきました。

もちろん注文したのは、セカンドインパクト・・・・






麺大盛り(笑)


立派にこの時お店に居たお客さんの目線を奪い、人柱?になりました(笑)


そして夕方にはリベレガさんと、偶然が重なって軽カーMTになったり、4号線でまさかのLOOK ONから~のリアルハイタッチをしたりと、かなり濃い休日を過ごす事ができました><


最後に雷については次は、普通のセカンドインパクトに挑戦してみたいと思います。

Posted at 2013/11/26 23:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月18日 イイね!

連休最終日

連休最終日長いようであっという間な4連休、最終日は福島県の某所にて今年最後(多分…)のレガシィ弄りをしようかと…

画像は朝飯の吉野家(>_<)
Posted at 2013/11/18 08:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

本日の日記

本日の日記みなさん、おばんです^^

本日は夜勤明けの為、午前中に仕事が終わり、午後はフリーとなり珍しい3連休+月曜有給を取得できたので、4連休を送れる事となりました。

そして、その連休の最初に行ったのがお昼がてら上記画像の「ゴーゴーカレー」という場所でお昼を食べました。



これが今回頼んだ「ロースカツカレー ファーストクラス」になります。

ファーストクラスというのはご飯の量を指していて、ヘルシークラス(少なめ)→エコノミークラス(普通)→ビジネスクラス(大盛)→ファーストクラス(特盛)とどんどん量が多くなっていきます。

因みにファーストクラスのご飯の量は700gでした。

店内の案内でもありましたが、金沢カレーというのはもの凄くドロドロとしていてすくってもルーが垂れない程粘度が高く、また普通でも辛く味付けがされているのかカレーを口に含む度に汗がもの凄く出てきました・・・

しかし、食べていて飽きは無く完食できました。


そして、本日はカレーを食べる他に実家にてプレオのタイヤ交換をしましたが、15インチから13インチに落として扁平が上がった為か、スタッドレスのパターンが良いのか判りませんが、車内がもの凄く静かになりました(笑)

その状態で北の聖地までお買い物に出かけましたが、久々にお買い物快速仕様になった気がします(笑)

明日は、最近人を乗せる機会が多くなったので、とある場所で流行っている物を取り寄せたので取り付けてみたり、某輸入工具屋さんにお買い物に出かけたりとまったりと過ごせたらなと思います。

Posted at 2013/11/16 00:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月04日 イイね!

Best Friend

Best Friendおばんです^^

遅くなってしまいましたが、4日18時頃に無事に家にたどり着くことが出来ました><

帰りは高速道路を使用したのですが、途中雨や強風等でスピードを緩めざるおえない場所がありましたが無事に帰る事ができました。


さて、群馬の工場祭を出た後は工場周辺の中古パーツショップに行ってパーツを見ましたが気にいった物がなかったので、この日泊るホテルへ向かいました。

そして本日は、前日の祭りの日の朝に何シテル?と同じ画像を栃木に住んでいる友人に送った所反応があり、話を聞けばこの日、この友人宅にもう一人中の良かった友人が来るという事で急きょこの日に友人宅に襲撃する事になりました(笑)←本来ならもう一人いるのですが、その方は本日リストに入っていなかったので居ませんでした。

思えば、今日会った友人と会うのは1年以上開いており、その間に私のプレオはボンネット等が黒く染まり、画像のシルビアの友人は以前黒い180SXに乗っており私がシルビアを見るのは今回が初めてだったりと記憶では昨日の事のように覚えていても月日が経つのはもの凄く早いと感じました。

そして、9時頃に集まって行った事といえば、録画したビデオを見て、スイフトの静音キットの取り付けの手伝い(もともとこれをする為にスイフトのオーナーは来ていました)とごくありふれた日常をそのまま実行していました(笑)

そして、このパターンは専門学校(私達3人は寮生)での日常のパターンと全く同じで自分たちは変わらないのだな~とか感じていました。

思えば、いつも互いに時間があれば不思議と3人揃って何でもあーだ・こーだと言っていました(笑)

そして、卒業して離れ離れになっても時間があれば今回みたく会ったり、何か悩みやうっぷんがあれば電話で長話をしたりと実際の距離は遠くても気持ちでは一番近い存在の有難さを改めて気付かされました。

そんな事を思いつつ、スイフトにキットを貼っていきましたが途中で昼食の時間がやってきたので、この場所に住んでいる友人にお昼は、折角佐野にいるから佐野ラーメン(実は昨夜も佐野ラーメンでしたが・・・)が食べたくオススメのお店に行きたいと告げ、時間を逆算して行ってみたものの、お店はこのような状態でした・・・

ちなみにお店の名前は「佐野らーめん 大金」、佐野らーめんでは有名な所だそうです。



12時で開くと思っていましたが、11時半開店でした(笑)

しかし席に座れるのは2回転目でしたのでそのまま待って無事に食べる事ができました><



注文したのは「チャーシューメン 大盛り」です。

麺が好みの太麺で肉が非常に柔らかく、スープもさっぱりしていて全部飲む勢いでした(笑)

そして、佐野ラーメン?の特徴は他にもありまして餃子が大きいらしく



レンゲを比較対象にしましたが、標準よりも大分、大きかったです。


因みに先日の夜食べたのは紹介していなかったのでこの場で紹介すると、



こういう佐野ラーメンを食べました。(お店の名前は末広という名前です)

汁の色は上と比べて大部濃いですが、その色のまま味も濃かったです(笑)

しかし、2店の佐野ラーメンを食べたのですが共通していえるのは、量を大盛りにしたからか判りませんが、運ぶ時で汁がお椀と面一なので運んでいる最中に零れる、ということ発見しました。
理由は特には判りませんでしたが、友人に聞いたところ、トレイに零れるくらいスープを入れるのは佐野ラーメンの特徴らしいです。

そして、昼食を食べ終わった後は最近起こった誰にも話せない悩み事を友人に相談したり(しかもスイフトの中で(笑))
本当に、専門学校時代の延長線を進んでいる感覚でした。

しかし、確実に言えるのは「時間は確実に進んでいる」「年齢も専門学校時代の10代ではない」と気持ちは学校のノリでも、世間から見れば3人とも立派な社会人、それも新社会人ではなく、そこそこの立場になりつつある人間だと感づいてしまいました・・・(本当は前からうすうす気が付いていましたが・・・)

そんな事なので、いつこの3台のだれかが「結婚するので、車手放しまーす」と、いうのか判らないので、今ある日常というのは凄く貴重で大切なのだと感じました。

最後に、集合写真っぽく斜めに向けた写真で締めたいと思います。



この3台(3人)の友情は永遠に不滅です!!(謎)
Posted at 2013/11/05 23:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation