• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

GW後半は・・・

 みなさんおはようございます^^

 レガシィネタ以外のブログを書くのは久々な気がしますし、前回のブログからも大分日にちが経ってしまいましたが皆様は元気でお過ごしでしょうか?
 私は、前回からのブログ以降も様々な出来事があり充実した日々でした。
 そして今回は生存報告も兼ねてのブログになってしまいます><

 さて、タイトルの通りGW後半は少し足を伸ばして



(画像が縦横おかしかったらすいません・・・><)

草津温泉へ行ってきました^^

 草津へはもちろん車行ってきました・・・(滝汗)

道中は





こんな山間部を走り



まずは、草津への経路上にある榛名湖を見ていきました。
この近くに榛名山もある筈だと思っていましたが、まさか見つける事が出来ませんでした・・・(次の日にネットを検索して見つける事ができましたが・・・)

ただ、榛名湖もゆっくりとは観ずにサラッと流して草津を目指しました。

そして夕方に


草津温泉に到着しました^^

そして、宿泊先に到着と同時に偶然


狙った訳ではありませんがプレオ君も10万キロを刻みました><
ですので、駐車場でゆっくりメーターを写真に収める事が出来ました。

そして、荷物を下ろした後はゆっくり温泉街をぶらりと・・・







夜はこんな感じでした><

そして次の日は昼間の草津をぶらりとし・・・



神社からの



神社の境内からの見た草津温泉の湯畑です^^

そして、神社から湯畑へ向かう為に階段を下りていると・・・




 車の全体像は載せれませんが、98年に行われた長野オリンピックのオフシャルカーを見る事ができました^^
 持ち主の方も車、バイクが方のようでお話できて光栄でした><

その後は昼間の草津を・・・





等々を撮り、草津を後にしました。

草津の後は榛名山へ行くべく、榛名湖を通り



辿りつく事が出来ました><



水道塔?をパチリし



プレオともパチリしたりしました。

ここは某マンガの聖地でしたので、着いた時には待避所には様々なタイプの車が止まっていました。

そして、実際に峠を走ってみても結構すれ違いました^^





峠の途中の見晴らしの良い場所にて^^

 峠は1往復を走りましたが、全体的に側溝は斜め溝になっておりU字溝では無かったので車には優しい?道路でした。
 ただ、道路自体はごく普通の2車線道で県内の某所に高低差があるといった感じでした。

 ただ、榛名湖を中心とした道路全体としては側溝は斜め溝あり、場所によっては3車線道路で路面も綺麗でカーブも高速カーブが多い所がありましたので、プレオ等の背の高い車ではなく、背が比較的低い車ではあれば結構楽しいのではないのかなと思いました。(理想は緑色のアノ車ですが、黒と銀色のアノ車やそれ以外のシルバーのレース付きシートにお乗りのお車等も楽しいかと思います。)

榛名山の後は伊香保温泉もと思いましたが、駐車場がとんでもない状態でしたので、そのまま太田へ・・・

そして



行く予定が無かったこちらへお邪魔しました。

こちらに車で行ったのは3回目でしたが、現在の仕様で行ったのは初めてであり、さらに連れを連れては初めてでした。

この後は、近くのスバルのお店へ展示車を・・・と思いましたがGW休業でした・・・
(しかしチラッと見えた店内では、11月からあったBCレガシィのラリーカーと22B?の2台が展示されていました。)

 この後は、関越道→東北道を順調に走って帰路につきました。

 行きはGWの帰省と被るので渋滞覚悟で行きました、一部しか渋滞していなかったのでほぼ予定通りに行って良かったです。

 今回の道中、峠道やおもしろそうな道が沢山ありましたので、今後行く際はもう少し時間に余裕をもって行ってみたいと思いました。
Posted at 2015/05/09 09:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月08日 イイね!

久々の…





本当は1.2kgを買う予定てましたが振られた(売り切れ)のでこちらに…

久々のでかいシュークリームです(///ω///)♪

追伸

本日はシュークリームとは別件で行った帰りに寄ったVQエンジンが製造されるいわき工場へ行ってパチリしてきました♪(/ω\*)

このプレオの時代は日産と資本提携していた関係で至るところに日産のエンブレムがついているプレオ…

まぁ、良いですよね?(//∇//)

Posted at 2015/03/08 22:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2014年06月22日 イイね!

ステルスな2日間の日記(*^^*)

皆さんおばんです(^^)

1ヶ月の改名期間が終了し、再び満月に戻りました(//∇//)

改名期間中にお友達になって戴いた方はしっくり来ないかと思いますが、こちらがいちお、長年のネームですので以後お見知り置きを…(///∇///)

と、いうわけで今週の土日は7月からの会社の研修でお出掛けするのが難しいのでその前にお出掛けしようと思い色々と連れ回しておりました…(゜ロ゜)

まず向かった先は、私自身隠し事などは嫌いな為、どうしても知っておいてもらいたかった



この車の元に連れていきました。

正直乗っている車も普通じゃない中、レストアもしているという事実をお話したのは、付き合う前の段階で話したものの実際に現物を見せることに不安な事がありましたが、連れが引く事なく、今度直す時、手伝うと言ってくれた時には顔には出せませんでしたが物凄く嬉しかったです(;つД`)

しばらく、この車の特徴などを説明した後は、磐梯吾妻スカイライン経由で猪苗代湖を目指し、



以前のらーめんビュッフェで死闘を演じて食べれなかった地ビールソフトを食べました(///∇///)

アルコールは無いもののビールの風味はあって美味しかったです(*^^*)

そして次の日の夕飯は、私の撮した画像に興味を持ち、白銀さんの「デートで連れて行ったらグーパン喰らわされる事必須な難易度S級物件」の



こちらへ行って来ました(゜ロ゜)

もちろん、



連れも一緒です(*´ω`*)

5時過ぎに行った為に、劇混みは回避できました(^^)

そして今回は



ナス天+唐揚げ定食(普通)

と、



連れが、唐揚げ定食(ご飯、おかず小)を注文しました。

結果は、以前と変わらず撃沈し、ビニール袋に入れてお持ち帰りとなりました(´・ω・`)

ただ、デートで連れて行けない難易度S級物件というのは量だけでなく、男だけしか入らないと思っていた中に女の子というギャップで、入ってきたお客さんが一瞬無言になるというところもあるのかな~と思いました…(゜゜;)

その後は、連れを送って今回のお出掛けは終了となりましたが、今回のお出掛けで、思い出はもちろん、色々と私自身を知ってもらう、また、連れを知れて良かったと思います。

これで、7月に向けての私用な事に対して思い残すことはなく全力で行けそうな気がしました。

と、以上が今週の日記になります(///∇///)
Posted at 2014/06/23 18:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月15日 イイね!

本日の日記(^^)

こんにちはです(^^)

本日は先週の天気の悪さは何処へやら?
というくらい天気が良かったので、久々にデジイチを持ち度して午前中から某お山にて1人撮影会をしていました(//∇//)



色々な角度や部分アップ等を撮りましたが、ここでのベストはこちらです(*´ω`*)

そしてお昼位になり時間もよい頃になったので麓の大駐車に車を止めてハイドラを見るとコメント付きで1台物凄い勢いで来る車が…



前を同じボクサーエンジンを積んだペースカーに阻まれ2位ゴールでしたが水白さんと合流に(//∇//)

今回はこちらもデジイチを持っていたのでトンネル付近から激写していました(///∇///)

そしてハイドラ監視しながらお話をしているとずーと動いていなかった1台の車に動きが!!

某T字路を右か左を見守っていると左の方へ( 〃▽〃)

そしてしばらく待っていると…



幸せマチ子さんに乗った自称ノーマル車両を駆るRiNGOさん登場(*^^*)

昨日が誕生日ということでおめでとうございましたm(__)m

そして着くやいなや早速尋問及び、取り調べを受けるマチ子さんとRiNGOさん(//∇//)

色々お話をしていると、今度はネプ子君が登場しました(^^)
ただ、突然の登場でしたので写真は撮っておりません…m(__)m

しばらくお話した後、時間もよい時間になったのでお開きになりました。

そして本日は5の付く日でしたので



ゴーゴーカレーを食べました(//∇//)
トッピングは珍しい手羽先をチョイスしました(///∇///)

帰りは某森経由からの浜沿いを走り帰宅しました。

来週もお休みになる予定ですが、とりあえずこの土日をもってブログ的な内容は終わりになるかと思いますm(__)m

今後は、突発的お休みからのハイドラONでホイホイもしくは逆ホイホイという形になると思いますが、お会いした際はよろしくお願いいたします(///∇///)

とりあえず来週は連れを連れてエンジンを掛けるついでにレガシィを見せようかと…(*´ω`*)

バットエンドになったら笑ってくらはい(゜〇゜;)

最後に本日のプレオのベストショットです(///ω///)♪



水白さんを待っているときにサクッと撮ったプレオです♪(*´ω`*)
Posted at 2014/06/16 16:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年05月26日 イイね!

今日の夕飯( 〃▽〃)

おはようございます(*^^*)

昨日は週始めの月曜日、今週も一週間頑張るぞ~(ФωФ)という日でしたが、上司から

上:「明日休んでいいから」
月:(゜ロ゜)

という流れでお休みを頂きました(///∇///)

そして決まり次第即、何シテル?にコメ→リベレガさんから返信が…

という流れで、リベレガさん一家と夕食に(///∇///)

場所はもちろん佐々久へ…(゜ロ゜)

白銀さんのブログには彼女とはNGと書いてあったと思いますが、まさか家族で行く事になるとは思いませんでした((((;゜Д゜)))

しかし、娘さんはノリノリでこれから起こるであろう恐怖を全く感じませんでした…



実際に行ってみると前回と同じ光景が…(滝汗)

結果として3度目の正直で逝けるかと思いましたが、今回も逝けませんでした(´・ω・`)

その後は、某所に引き返して作戦会議からの悪ノテさんを引き込んで、286沿いのラーメン屋さん(名前は見てませんでした…)
にて夕食(///∇///)

大盛り系はないかと思いましたが、まさかの特盛設定可…

予想外の設定でしたが、乗せられ乗せられで気がついたら野口さんを1人旅立たせてました…

そして野口さんと引き換えに



この食券がやって来て、しばらくして、



こちらがやって来ました…(゜ロ゜)

これを見て、それぞれの方の意見は各ブログで書かれるかと思いますが、カンカタに引き続きやってしまいました(///∇///)

最初は普通に食べれたのですが、ここも味は濃く、量よりも濃さでダウンしそうでした(´д`|||)

そして、食べ終わってしばらく話していると雪祈さんがハイドラ開始からのこちらへ…

タッチの差で後ろ姿を見届ける形になってしまい残念でした(´・ω・`)

この後は、帰宅の途に着きましたが、帰りがけ×㎞以上はちょっと…と言っていた銀色の軽自動車と途中まで一緒でしたが、黒い車同様めちゃ速で、ウサギのお兄ちゃんはビビってしいました(爆)(;・∀・)

結論として今回も佐々久にフラれた形となりましたが、4度目は実るようにしたいと思いました(///∇///)
Posted at 2014/05/27 09:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation