• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

本日はプレオ日和

みなさんこんにちはです^^

本日もお日柄が良いですがいかがお過ごしでしょうが?

という訳で、本日は南エリアの桜が散り始めてしまい、まだゆっくりと桜を見ていなかった為、少し遠出+現地の下調べの意味合いを込めてやくらい山へ行ってきました。

が、


少し北へ行きすぎたのか、



高地に位置する場所であった為かまだ、満開は早すぎたようでした・・・(汗)


そして、雨男の特権?なのか、あいにくの曇り空(ノ△・。)

気温も低く寒かった為、桜を撮り、お山にあった



こちらのトラクターをバシャバシャ撮ってみたり、

ちょうど良さげな場所で久々にデジイチを使用してプレオを撮って見たり




こちらが今回のベストショットです(´ω`)
ふなっしーが良い感じで吊るされています(●´ω`●)

そしてお昼は、あれだけ月曜日にラーメンを食べて、しばらくは・・・と思っていましたが、



鴨出汁醤油らーめん(確かそんな名前でした)

大盛り

を食べていました^^

スープはもの凄くあっさりしており、普段食べているあっさり系なら、最近のジャンク系ラーメンの影響で物足り無さを感じていたのですが、このスープはあっさりですがもの凄く飲みやすく、危うく全てを飲んでしまう所でした・・・(滝汗)


その後は県北エリアにいた為、90さんとは正月以来、そしてプレオ同士では去年の夏以来久々にお会いしました。

待ち合わせ中に古川エリアに侵入していた為に、仕事終わり?のオカさんにホイホイされご挨拶^^

本日はデイズでしたので軽同士のご挨拶となりました><

お友達を待っている手前、バタバタとしていて申し訳ありませんでした><

今度お会いする際は是非プレオに試乗して頂いてデイズとの違いを感じて戴けたらと思います^^

その後は、90さんのプレオの場所へ^^

久々のプレオの後ろ姿は依然と変わっているいる雰囲気はありませんでしたが、細部は結構変わっているようで、フロントを含め色々と開口部が開いているな~という印象を受けました。

一時はぱっと見、同じプレオ2台で面白かったですが、今度からは違うと淋しいかなと感じてしまいます(ノ_・。)

色々とお話及び車を拝見した後は、

モーモーダムへ行ってきました。

モーモーダムは休日という為か、テントや子供会の方々が大勢おりゆっくと桜を撮りながら、駐車場待ちを装って5周ばかしぐるぐる回ってました。
(もちろんゆっくりですよ~)


こちらがテント地区?からダム側へ行く道路



その近くの桜です^^

その後は南に戻る為に県民を抜けつつ

何シテルで挙げた夕飯を買いつつ、





最近、寄っていく率が高いこちらの電波塔で塔を眺めつつ帰宅しました。

今回は、朝から4号でネスタの後ろを走ることから始まり、珍しい黄色いプレオ、黄色いニコット等々

普段はお目にかかれないプレオだらけ+みんカラ初期のお友達であり、私のプレオの先生役である90さんとお兄さんのプレオを見れて幸せでした。

暫くは改造の方は難しいと思いますが、現状で最良の方法を出来ればと考えています。


あと、最後に・・・



スタ丼、肉飯増し+サービス飯って1.1キロなんですね・・・(滝汗)
Posted at 2014/04/20 11:28:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月15日 イイね!

2014年春の遠足^^(画像多いです・・・)

おばんです^^

昼間から、早くブログ上げろやゴルぁ~\(*`∧´)/とか聞こえてきそうで大変申し訳ありません・・・m(_ _;)m

と前置きばかり書いていると、さっさとしろや~と聞こえてきそうなので、早速本題に^^

という訳で本日は、ぱっつん先生が企画した春の遠足へ、奇跡的な偶然が重なり参加できました^^


前日はお仕事で、夜中徘徊で満月狩りを予想される、何シテル?にガクガクしておりましたが、無事に6時に起床して、朝から仕事の準備に取り組んでおりました。

そして、時間も程良い時間にハイドラを付けると、1時間以上も前なのにぐりーん先輩、ミツさんが既にアパートを通り過ぎている状態・・・(汗)

今回の参加者の中で一番の南の住人は私の筈でしたが、既に私の所を超えて南に向かうアイコンを見て少々焦っていたのは後日談です。

そして、9時過ぎにアパートを出発し高速へ^^

入って直ぐに工事で速度規制がありましたが、抜けた後集合場所へ向かう途中、早速アイコン上でがは北にいた某黒いワゴン車が迫ってきてあっという間に抜かされ見えなくなったというのは内緒です。

その後は集合場所に行き、



スバル車のふなっしートリオを撮りつつ、



こちらの某黒いワゴン車も参戦^^

え?どこにという声が聞こえてきそうなので



こちらです^^



全体はこんな感じです^^

角ばったイメージが消え、丸みを帯びたレガシィ、これはこれで貴重な画が撮れました。




こちらは本日の担任、副担任、特攻生徒の3台です

もう既に戦闘準備は万全なようでした・・・ヾ(@°▽°@)


その後は、色々と更新順序が入れ替わり一時休憩場所では、



このように手前から一番のだったと思いますが、確かスバルの普通車は後ろだった筈・・・ゴニョゴニョ・・・・(汗)

ここでは、違う水平対向エンジンの転校生が混ざっていました。

この後は高速をひたすら走り出口で、




ピースをする副担任と



頭を出すミツさんを盗撮し、ラーメン館へ^^


お店の説明等は他の方のブログを参照して貰うとして席はこのようになりました。



手前が私とオカさん、奥に先生方になりますが、明らかに手前と奥の席の温度差は時間が経過するにつれ増したのは気のせいでしょうか?(爆)

そして、手前の私とオカさんのテーブルには



殺風景なポテトと唐揚げと別な意味で戦闘態勢が万端な状態に・・・


結果等は他の方の通りとなりましたが、ラーメンは胃の中でふやける?事を考えながら食べないととんでもない事になると身を持って体験したので次は同じ失敗はしないと思います。

多分・・・(滝汗)


その後は、満腹の為やや前屈みで歩き、お土産等を購入を行いましたが、正直食べ物を見るのは辛い状態でした・・・

その後はしゃがむのは辛かったですが、こちらでの集合写真です^^



こちらでぐり~ん先輩がさらに南下する為にお別れをし、一路は北へ向けて車を進めました。

途中、みんな仲良くパンダカーへホイホイされかけましたが、無事に次のトイレ休憩場所まで辿り付けました。



この後は、ここへ来る手前で出会ったこの場所をホームコースにしている方々に道端で待ち伏せ+手を振られ、上機嫌でさらに北へ向かいました。




その後、トンネルの連続で某3台+1台の車が音色を奏でている間に、後ろでは



この車が入学希望を熱望しておりました。

かなりのせっかちさんな生徒だったようで、一番後ろの私を抜かした後は後ろから3番目のショウさんの車のストーカー、その後は道を譲ったショウさんの前に行った後は、前を走る校長先生へ猛アピール><

後日談では、リンゴさんのオーラで大人しくなったようですが、今考えれば先頭の3台の方まで持って行って、締めはリベレガさんの娘さんに指導をくらうという図が見て見たかったかな~と思ったのは内緒です><

その後は、道の駅たかはた?でトイレ休憩→最後に七ヶ宿ダムの道の駅?で集合及び解散となりました。




と、ここで本日ふなっしーデビューを果たした副担任号でしたが、



「こんな車嫌なっしーーーーーー」

と言っていたかは不明ですが、ふなっしーが逃げてしまったのは残念でした。
やはりボールチェーンではリベレガさんの熱い走りに堪えられなかったようで、今度はタイラップでしっかりと留める必要があるのだと痛感しました。

その後は、4号でリアワイパーが上がった状態を見て朝に上げたままだったかな~とか疑問に思いつつ、帰りがけのガソリンスタンドで降ろせばいいやと思って、画像を撮って忘れてそのまま走ったのも内緒です(爆)

そしてあれだけ食べたにも関わらずお腹も落ち着きご飯が食べたいな~と思い夕食に



を食べ、本日は



こちらを食べます^^


最後に今回の遠足を企画して下さったぱっつん先生を初め、今回参加された皆様大変お疲れさまでした<(_ _*)>

Posted at 2014/04/15 21:38:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月05日 イイね!

平日の日記その2^^

引き続きの日記になります><

本日は、1日フリーな日で車弄りはしない!!と決めた日でしたが、



!?

この画像を見てピンとくる方はいるでしょうか?(1部ネタばらしした方は列外です><)




あれだけ今年は車高長に交換しないと言っておりましたが、やっぱりやってしまいました・・・(滝汗)

今回は、減衰力を弱い方向にして、バネのプリロードを若干掛けた結果、多少の凹凸は拾いますが、足が動きコーナーが面白い仕様に化けました^^

替えた後は、上記の場所のガタケに突撃し、その後に富谷付近某所に向かいましたが、結構いい感じでした^^

ただし、これはあくまで自分自身の感想なので、皆様に試乗して頂き感想等を聞かせてもらえたらうれしいです><

その後は、仙台の中心部に向かって夕食を調達し、



こちらの電波塔を初め



こちらを撮った後、前日に行った





こちらへ行ってきました^^

もちろん、前日は昼間でしたの今回はもちろん夜景を見にです><



これは昼間です^^



こちらが夜景になりますが、近くに木々があり遮ったものがありましたがほぼ全体を見渡す事が出来綺麗でした><

その後は、何シテルで悪ノテさんのエリアに進入中である事を告知し、ホイホイする事に^^

こちらに向かってくる間に



タワーとプレオの光のコラボを撮りつつ、



悪ノテさん登場^^

朝一ホイホイされ、夕方ホイホイしてと今日1日悪ノテさんから始まり悪ノテさんで終わる形になりました(笑)

ただ、その1日でもプレオは外見に変化が起き、悪ノテさんも夕方に面白い物を調達したらしく面白い1日でした。

そして、夕食は



こちらを食べてました^^

昨日、あれだけラーメンを食べてもう大盛りは・・・と思ってましたが、ダメでした・・・(滝汗)



Posted at 2014/04/06 21:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月04日 イイね!

平日の日記^^

おばんです^^

最近では時間差でのブログアップが定番化している満月です・・・(本当にすいません(滝汗))

という訳で、本日は前日から北の実家に潜伏しており、ある物の取り付けを行う予定でしたが、雨の為に中止という流れから本日は急遽、北の先輩方と・・・



北仙台付近にあります「雷」へ行って参りました^^


もちろんメニューは「セカンドインパクト」を3つ頼みました^^(爆)

感想については実際に食したお二方が書いておりますので割愛しますが、久々に厚切りチャーシューが食べれて嬉しかったです^^

しかし、いつもお昼時時等は駐車場がいっぱいですが今回は空いていたのは何故でしょうか・・・

私にはラーメン運がないのでしょうか?(・3・)ブーブー

その後は少し某駐車場へ戻ってお話をしてから解散し、



以前1度来て、見晴らしの良さから気になっていたこちらへ行って参りました。



仙台市内を見晴らすには、青葉城跡も良いですが、あそこは昼間は人もいますし、駐車場も取られるのでちょっと・・・という感じでしたが、以前にこの場所を訪れた際に見晴らしが良く人も余り居なかったのでまた今度も・・・と思っていましたが、何故か来るのは1年以上経ってからでした・・・

ここに着た後に、私を追いかけて雪祈さんが急接近してお話できるかな~と思っていましたが、ハイタッチ逃げ~^^こちらはまでは来ませんでしたが、風に流れて排気音は聞こえましたよ~(爆)


その後は、ぶらぶらと南のアパートに帰る予定でしたが、



普段曲がる道を曲がらずに行った結果上記のお店に遭遇^^

もちろん模型が好きな私は突撃しました^^

ラジコン専門店というだけあって飛行機から車と色々な種類のラジコンが置いてあり凄く楽しかったのですが、夕方から用事があった為に泣く泣く退散する事に・・・

今回はラーメンのお店の前にいつものお店に行き、プレオの主治医のぺんぎんさんと色々なお話をしてきました・・・
一部の方にはお話をし、次の日にも色々とプレオに施した訳ですが結構揺れ動いている自分の気持ちに逆に動揺しております・・・

すぐに答えのでる事ではありませんがゆっくりと考えていければと思います。

まぁこの結果はゆっくりと考えて結論を出したいと思いますが、
Posted at 2014/04/06 20:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年03月30日 イイね!

ゴーゴーカレーに撃墜された後・・・

こんにちはです^^

連ちゃんのブログになってしまいます・・・(汗)


本日もお日柄も良く絶好のカレー日和・・・?

と訳の解らない事を書いていますが、本日以前見つけた



こちらのチャレンジに逝ってきました(* ̄m ̄)プッ


このチャレンジの立会人として、白銀さんと悪ノテさんを巻き込んで行ってきました(笑)


今回はカレーの画像はありませんが、ゴーゴーカレーメジャークラスを5分55秒以内で食べれたら1000円分のクーポン券が進呈されるという面白い特典に釣られてしまいましたが、結果としてはカレーに返り撃ちにされ撃沈されてしまいました・・・

このルールの攻略としては噛まずに飲み込むというのが勝利への鍵だったのかもしれませんが、どうしてもそれは体に良くない(この挑戦の時点で全く意味不明ですが・・・)という変な理屈から噛んで食べた結果、おおよそ8分位と到底目的の時間には到達しないタイムでゴールしました・・・


店員さんからも小声で激励頂いたにも関わらず結果を残す事が出来なくて残念でしたが、特に回数に限りが無いようなのでまた挑戦してみたいと思います( ´艸`)ムププ


その後は、ハイドラ上で街中→西道路→街中と戻ってきたぱっつんさんをホイホイして街中でお話していると




滋賀県から来たという方々をホイホイする事にo(>▽<)o

インプレッサ1人、プレオ3人、フォレスター3人の計7人と街中であり得ない数のハイドラユーザーが集まったと同時に昨日のリベンジよろしくスバル3台のみの集まりは嬉しい限りでした。

その後はハイドラに釣られてかお初のルナくんも登場ししばしお話した後、滋賀県の方は北上するという事でさよならし、私たちは六丁目のドンキホーテにて戻って談笑の再開^^

その後は、お初のしんじょんさんとゆうさんもホイホイしてお話に・・・

様々なお話をした後に解散をしましたが、北の方でずっと動かない、先程まで一緒だったぱっつんさんとかくうくんの所へ逆ホイホイに^^

そして仕事から上がったばかりのリベレガさんからハイタッチを戴き、お話をしているとヤ→スさんも向かって着て北の重鎮が揃いました^^

その後はどのくらい喋ったから解りませんが、お話した後解散し大人しく帰路につきました。

今回もお初な方や遠い所から着られた方と出会えたり、珍しいエンジンを積んだ車を見れたり充実した1日でした。


Posted at 2014/03/31 12:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation