• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

今日の日記(立て続けにすいません・・・><)

皆さんおばんです^^

一日ずれてその日の日記を書いている満月です・・・

出来るだけその日に仕上げてブログとして上げたいのですが、私文章力が無いので・・・

本当に申し訳ありません><

という訳でお休み2日目の本日は昨日街中からアパートに帰還した為、出発はアパートからでした。

そして本日は、

①アストロに行ってバイク用のスロープを買う!!

②日の出本社の社屋が完成したという訳で身見に行く

③久々の外食を「ぶたさぶろう」で決める!!

の3本柱で出発しました。


北に向かう途中には空港に寄り道したり、そこで久々のデジイチを使って鴨やヘリを撮って見たり(すいません画像は・・・)岩手の遠足振りのデジイチの使用でした。

その後は、アストロに向かって車を走らせていたのですが、アストロの先に何シテル?で宣言のあったえんぬさんが次なる目的地に留まっているのを確認し、これなら新社屋もろともえんぬさんに突撃出来ると踏んでアストロでお買い物をして、いざ出発でハイドラを見るとえんぬさんとハイタッチ!!・・・
慌ててハイドラを見るとえんぬさん見失う・・・

ほんの少しの間でしたが、見失い、あらら~と思いつつスバルの新社屋に突撃してきました^^


車を止め、玄関に向かう途中チラッとピットが見え、そこにステッカーを除けば後ろ姿が全く同じプレオ(クリアテール+銀色)が止まっていたことにテンションが上がったには内緒です・・・

そして、ただ建物を見に来たとは言えなかったので新しく出たフォレスターの限定車のカタログを貰い③の目的の「ぶたさぶろう」へ行ってきました。

途中かなりの近距離でRiNGOさんがいる事を確認しつつラーメン屋さんへ^^




安定のぶたさぶろうです^^

そして食べている最中にRiNGOさんからコメントが^^

食べ終わってからRiNGOさんのいる場所へ突撃しようかと思いましたが、RiNGOさんもこちらに向かって出撃を掛け、道路上でハイタッチ^^

本当は何処かに停まって立ち話をと考えてましたが助手席に人影が見えたので悪いと思いそのままヤリ逃げをしました(笑)

ただ、その後ずっとコンビニで止まっていたのを画面上で見ていたのですが、反対方向へ向かっていたのでそのまま、予定外のフォレオ内にある工具屋さんへお買い物に><

その後RiNGOさんから三角突撃のお誘いを戴きましたが、色々なマイナスの状況が重なりお会いすることが出来ませんでした・・・(その時にフォレオ内の某携帯ショップで頭にきていました)

その後、またもハイドラで日の出付近にえんぬさんがいる事を確認し、再度SABルート45へ向かいましたが、苦竹の某施設付近でえんぬさんとすれ違い・・・

この日はハイタッチはしたものの、誰ともお話をすることは出来ませんでした><

その後は、4号線経由で実家を目指しました。

途中、4号沿いのプラモ屋さんでミニ4駆の下見を行い、近くのバイク屋さんでカブの55周年モデルが販売されていることを知りスーパーカブが今年で55周年を迎える事を知りました。

原付きもキャブ車が廃止になり、インジェクションのみの設定になったばかりの頃に丁度50周年モデルが販売され、黒塗りのスーパーカブか、キャンディブルーの車体にシートが茶色のおしゃれなリトルカブが記念モデルとして販売され、限定車という言葉に弱い私は青いリトルカブが欲しくて悶々としていることを思い出しました(笑)

今回のカブも黒塗りにホイールが赤く塗られた(多分歴代のカブで初めての試みだと思います)たモデルと、全体が真っ赤でホイールも真っ赤なハイカラカブがあり、郵政カブLOVEな私はこれまた、赤い方を拉致りたい衝動に駆られてました(汗)

そしてバイク屋さんを見た後はプラモ屋さんへ行って、面白いプラモ探しを行っておりました。

結局面白いプラモデルはありませんでしたが、



昨日拉致ったBe1をフルオプションにするべく付けれるパーツを買ってました><

実車だとフルオプションにするには相当な額になりますが、ミニ4駆だと2,000円以下でフルオプションに出来て何だか少し悲しい気持ちもありましたが、満足しました。


本日は、あっち行ったりこっち行ったりと忙しなかったですが、久々にプレオを乗りまわせて充実した1日でした。






Posted at 2013/12/27 23:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月02日 イイね!

準備・・・

準備・・・群馬県へ向けて、プレオにガソリン満タン入れて、
自分にも久々の外食+気合いという?のを込めて、アパート近くの中華家庭料理屋のチャーハン(チャーシューレタスチャーハン)大盛りをきめてみました・・・


結果

気合いが入るどころかお腹が膨れ、眠くなってきました・・・(汗)


こんな感じですが出発まで時間があるので仮眠を取りたいと思います・・・
Posted at 2013/11/02 21:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月17日 イイね!

月に近い場所へ・・・(+本日の作業日記6回目)

月に近い場所へ・・・(+本日の作業日記6回目)みなさんおばんです><

本日突然にもお休みが貰え、昨日の悪天候とは打って変って絶好のドライブ日和という事で、本日は工場に注文していたドライブシャフトが入荷した事も重なって、部品の引き取り+会計とレガシィの軽いメンテ及び、駐車している場所からほど近い場所にある、磐梯吾妻スカイラインへドライブに行ってきました。

本日は、絶好のドライブ日和ということで作業2のドライブ8の割合でした。

そして本日の作業というのは、ドラシャの受け取りと、



↓こちらを使って



以前ブログで上げたリヤゲートの中で行方不明になった部品の救出を試みました。

が、磁石の棒を入れても、先がつまみになっている奴を入れても一向に取れる気配は無く十数回試しても取れなかったので今回は諦めました・・・

諦めた後は、譲って貰ってから1度も外装の手入れをした事が無かったので、フクピカを使用して外装を拭きました。

ガンメタという色は、地味ですが埃などは余り目立つ事が無く拭く前は表面こそザラザラしていましたが極端に汚れているとは思っていませんでしたが、実際に拭いて見るとシートは直ぐに真っ黒になってしまいました。

しかし、シートを変えては拭いてを振り返すと若干ですが表面が滑らかになって光沢が出てきたのでやったかいはありました。

ただし、積年の水アカは取れる訳なくしっかりと水玉模様がボディーの表面全てに出来ていたので動くようになったらしっかりと棒拭いたら病みつきになってしまうチューブで拭いてやろうと思います。

本日は、ゲートの問題と外装の手入れだけでしたので本日の作業は終了とし、お次は以前より気になっていた磐梯吾妻スカイラインへ行ってきました。

私はフルーツラインの方から入り途中、高湯温泉街を通り磐梯吾妻スカイラインを上りました。

そして、しばらく行くと



↑不動沢橋という橋が現れます。

ここから福島市内が一望でき、まずここで写真を撮りまくりました(笑)



↑色々と設定を変えて撮って見たりしました。そしてこれは看板に焦点を合わせて奥をぼかしてみました。

そして次はもっと進んで標高の高い場所へ向かいました。

何個も急カーブを抜け、開けた場所は先程の森林とは打って変って、



このような場所(適当な語句が思い浮かびませんでした・・・)に出ました。

ここで、デジイチのレンズを55-300㎜へ交換し、これまた数え切れないほどシャッターを切りました。

そして、メインの画像を撮ったのは小高い山の上からだったのですが途中で



このような日本離れした風景を撮ってみたり(そう思うのは私だけでしょうか?(笑))しました。

元々最初の場所の時点で標高が高く肌寒かったのですが、ここに着て、さらに標高が上がり日も落ちてしまったので、これ以上は危険と思い引き返しましたが、今回は空も澄んでいて青く、月も出ていたので幻想的でした。

これからの季節、寒くはなりますがもっと空気が澄んで月もはっきりと見えると思いますので雪が降る前にもう一度行ってみたいと思います。

最後に、本日のベスト(笑)



みんカラで紹介されていたやり方(なるべく望遠で遠くから撮る)を実践した初めての画像です。

今までの写真と比べて躍動感が出て、撮る場所、レンズでこんなにも違うと実感しました。



Posted at 2013/09/17 23:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月16日 イイね!

台風の日に

台風の日にみなさん、おばんです><

本日は、台風18号が東日本を通過するということで天候は暴風雨で最悪でしたが、3連休の2日間が仕事でして、最終日だけが休みでしたのでお出掛けをしてきました。

と言いましても特に観光に行く訳でもありませんが・・・

先ずは、先週アパートから近いスバルにて注文したドラシャ部分を外した際に必要になったセルフロックナット類の差分を引き取りに伺い、



少し前に日の出本店から買った部品と合わせて、全ての部品が揃いました^^


そして、このお店の駐車場には来たばかりなのか、リップ等を取り付ける前のインプレッサ ts TYPE RAを見る事が出来ました。


このお店には、注文と引き取りと2回しか入店した事がなかったのですが、今回の会計が777円という数字から縁が良い?ということで、この車のお話をしましたが、合計で300台限定の車という事ですが、担当して頂いたセールスマンの方曰く、県内には5~6台が入ってきているようで、今後ナンバー付きで目撃できるのかな~とか期待してしまいました。

その後は実家近くまで行き、最近運動不足だったので市民プールで溺れ・・・というのは冗談で、ひたすら泳ぎまくり、置く物があったので帰りに実家に寄って帰宅しました。

当初の予定では、富〇のイオンに寄ったりと予定していましたが、雨が止んだ事や今後の気象などが気がかりであった為に早々に帰宅することとなりました。

帰りの際は雨には降られませんでしたが、強い風が吹き、空も上記の画像の様に怪しかったので帰ってきて良かったと思っています。


そして最後に本日の日記とは全く関係がありませんが、以前このお店で部品を頼んだ際にパーツリストの見方で不明な点があり、その事を担当して頂いたメカニックさんにお聞きした事がありました。

そのお聞きしたのが下記の画像の赤記しです。



この①という部品ですが、役割としては同じですが品番が2つあります。

そして2つあるという事は年式によって部品が分けられるという訳ですが、

この矢印を見本に見ると、上は「N 350014〈8902-9108〉」とあり、
下は「N 350006〈9109-〉」とあります。

そして年式で分ける部分というのが〈8902-9108〉の部分になります。
よって上の部品に当てはまるのは、89年2月~91年8月までで、下はそれ以降(91年9月~)という数字になるようです。

パーツリストと呼ばれる物は滅多に見る事は無いと思いますが、折角メカニックの方から教えて頂いたので、紹介しました。

そして最後に、ドラシャを取り付ける部品は揃いましたが、今後はいつレガシィの元に訪れられるか判りませんが取りあえず気ままに行っていこうと思いました。
Posted at 2013/09/16 22:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年08月25日 イイね!

まさかの場所でのMT

おばんです^^

立て続けの更新になってしまいます><

という訳で本日は、前日のレガシィの作業時に出てきた不足部品と夏休み中に発覚したプレオのブレーキ不具合の保険部品の注文をしにいつものスバルのお店に行ってきました。

しかしその前に実家に寄って用事を済ませ、いざお店に行こうと思いましたが、折角の休みをアパートと実家の往復+スバルだけで終わらせるのは勿体無いと思い、短時間で気分転換できる場所と考えていた所、実家からほど近い場所にお山がある為、そこでまたリヤゲートに座ってぼんやりしようと思いコンビニでお菓子と飲み物を買って、いざお山へGO!!

時間は4時になろうとかという時間でお山から近いコンビニではそれっぽい車が帰宅する為に寄って飲み物の購入をして市内の方に戻ろうという状態で、私は逆にお菓子と飲み物を持って山を目指していました(笑)

お山に到着してどこかぼんやりできそうな場所を探していると、1台可愛い水色の車体に車体色とは違う黒ボンが付いて明らかに車高が落ちて、横にステッカーを貼ったR2を発見!!

持ち主のスーチャーパージャーさんとはヴィヴィオ時代からの知り合いで、R2とは以前SABルート45でこの車と初顔合わせしていたのであの方だと信じ突撃!!(笑)

案の定スーチャーパージャーさんで初めてプレオをお見せして、初めてR2をじっくりと拝見しました。



以前は、このR2を購入したて(だったと思います)でノーマルホイールに車高が落ちた状態で見ていましたが、今回はホイールも変わって室内も



外からも判るくらい存在感があるロールゲージが組まれ、リヤシートは無く、太い4点シートベルトが奢られた状態で今回は見ることができました。

もともと車体は660㏄選手権で使用するそうで、レギュレーションでロールバー等を取り付けたとのことでしたが、これだけで一気に雰囲気がレーシーに変わってしまう感じが新鮮でした。

また、機能も太いパイプが下から上に組まれているので車体全体の剛性が上がっているようでコーナーを攻めるのは楽しいだろうな~と思ってしまいました。

そんな感じで、軽自動車にまつわる話を長々としてスーチャーパージャーさんが次なるネタ?を見に行く時間になったのでお開きになり、帰り際の車の動きを見ていましたが車体全体がきちっと動いている感じで面白そうだと思いました。

そして、見送った後は当初の予定通りリヤゲートを開けて腰かけて買ったお菓子を食べてました(笑)

しかし気圧?で買ったシュークリームの袋はパンパンでした(笑)




そして、ゆっくりした後は本来の目的のスバルへ向かい、レガシィのブレーキホース(リヤ)とプレオのブレーキブリーダー(1台)を注文してきました。

レガシィについてはキャリパーやホイールシリンダーのリペア等が終わっていないので、実際にブレーキホースを取り付ける日時は不明ですが、とりあえず早めに作業を行えればと思います。
Posted at 2013/08/25 23:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation