• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

昨日の日記と・・・

おはようございます^^

昨日は夏休み後半戦2日目という訳一番ゆったり出来る日でした。(移動も何もないとういう意味です)

とう訳で、朝から最近ご無沙汰だったカブに絡むべく久々の洗車を行い、そのままのノリで雨ざらしになっていた自転車も一緒に一緒に洗ってやり何とか乗れるレベルまで綺麗にしました。

ただ、1年位放置していたので空気は入って無く、入れれば今度はバルブの虫が終わっていたので空気が抜けてしまい直ぐには乗れませんでしたが・・・

ですので空気を入れるのを諦め、折角の夏休みずーとプレオの洗車・整備、カブと自転車の洗車で終わらせるのはもったいないので、洗車が終わった後は街中までカブで自転車用の虫とその他の用事をこなしにドライブへ・・・

そして、仙台駅へ向かう途中勾当台公園を通り過ぎた所でお祭りを発見し、そこに



アメ車(ローライダーというのでしょうか?)も展示されていたので、即Uターンして駐輪場へ(笑)・・・

しばし祭りを見学する事に・・・

そして駐輪場から出て直ぐに



DJ機材を積んだメガクルーザーが停まっていたのでDJのパフォーマンスを見るより、私だけその下の



こんな所を覗きこんでいました(爆)←しかも私だけ膝をつく勢いでガン見してました(注:下周りをです)

そして、一通り見終わった後は先程のアメ車が置いている場所へ行き、



もう一台の車(車名がわかりません・・・)を撮ったり



フォードのトラックを撮ったり(確か、別名パンプキンとか呼ばれていたと思います。そしてこのユルい形の好きなんです)



チョッパースタイルのバイクを乗せたシボレーのトラックを撮ってみたり(JAZZ制作の良い参考になりました)

プチアメリカン気分を味わいました。

そして、夕方から会長との密会があったので見学もそこそこにし、目的のお店に向かったのですがお目当てのお店は入っているビル自体の改装の際無くなった(移転した?)ようでありませんでした(涙)

なので代わりに違うお店を見てから帰りに少し寄り道して某大手リサイクルショップに向かい案の定店頭に並んでいた



を購入し、新古品なので普通のお店より500円安く買えたと思い、ついでに車の所を除いた所トミカ全品200円に値下げキャンペーンに乗せられ、ついでに



も一緒に持ってレジまで向かっていました(笑)

そして、山形に向かう予定の時間が近付いていたのでカブを置いてプレオに乗り換え、48号線を利用して山形に向かう途中、先日みん友の方のイイねを辿っていたら同じ仙台に住んでいる方のブログの内容で同じ仙台でも場所が若干離れているしな~と思っていたら、峠道でその車っぽい方からすれ違い様にパッシングされたり(笑)←もしそうだとしたら私です。イイね押しました><

まさか直ぐにお会いできると思いませんでした(笑)

そして密会場所に無事に到着して会長より先にまともにお会いするのは初めてなRB20さんと初顔合わせをして、会長を待っていると会長が見え、登場と思いきやちょっとしたハプニングがありびっくりしましたが無事に出席者全員(3人ですが)が揃い、気になっていたラーメンを食べる事ができました。

ラーメンの詳細はうめち♪さんが詳細を載せてますので割愛しますが、豚骨系ですがサラッと食べられるラーメンでした。

次は、麺は硬めで挑戦したと思います。

その後は場所を移して談笑をしてお開きとなりましたが、今年の夏休みを締めくくるには良いオフ会
となりました。

今回は、ラーメン屋さんにたどり着くまで3人にそれぞれの事がありましたが集まってお話が出来てよかったです。


最後に夏バテナビは・・・どうしましょう・・・(笑)








Posted at 2013/08/18 11:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月08日 イイね!

本日の日記

おばんです^^

本日は、先週の日曜日が仕事の日であった為その代わりとしてお休みを戴いたのでお隣の県までパンを買いに行きました・・・


こちらがパンです。




シュークリームを食べましたがとっても美味しかったです><



終わり












































と、ただのグルメ日記ではありません、これらのパン(+お菓子)は大きさが違います。




いつもの比較物品と・・・





単体で・・・




こちらも・・・


※決してI Podがガチャガチャのおもちゃではなく本物です


皆さんの記憶に残っているか解りませんが、以前プレオを購入してから直ぐの頃にドライブがてら、これらのお店に行ってこのシュークリームを買った事がありましたが、今回、別件で福島に用事があったにしろ無性にこのシュークリームが気になり、目的地からさほど離れていなかった為、ついでに寄ってみました。

ブログを読み返してみると2年前に行ったようですがお店の外見や店内も変わっておらず、ショーケースの中では巨大シュークリ―ムが6つ程鎮座していました(汗)


そして、この後は当初の目的の場所を目指して北上し「あづま総合運動公園」へ向かい散歩+以前訪れた際に気になっていた古民家が展示されている場所へ向かい風景の撮影練習も兼ねて撮影してきました。


以下が古民家とその場所にある生き物であり川等です。



先ずは古民家です。




1枚目の中です。こういう落ち着いた佇まいが好きだったりします。




歌舞伎を行う建物です



この区画の池にいるザリガニの子供です(初めて見ました)、もうちょっと深い所には大きな成虫のザリガニもいました・・・





その池に水を流しているレール?です

この他にもまだまだ古民家がありましたが、他にも用事があった為次回のお楽しみと自分に言い聞かせこの区画を後にしました・・・

が、最後に展示室の外に竹馬を発見し他に誰か居ればやらなかったのですが、誰も居なかったのでカメラ、バックを置いて竹馬に熱中してしまいました(苦笑)

最初は片足は乗ってもう片方がタイミングが合わずに上がれませんでしたが、何回かやっているうちに体が覚えているのか上がれて久々に身長200㎝の目線を味わえました。

その後は、何シテル?にも載せた通り土湯温泉に向かいましたが、部分的な雷雨で土湯温泉のみが標的に会いすっかり温泉に浸かる気力も無くなってしまいました・・・

ですので土湯温泉は下記の写真1だけです(笑)



以上がプレオでの久々のドライブになります。


もしも、この画像を見られて興味を持たれた方がいましたら、コメントを貰えたらなと思います。
Posted at 2013/06/08 00:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年05月09日 イイね!

今日の日記

みなさんおばんです^^

本日は、昨夜から今朝に掛けて夜勤をしていたのでGWの間の平日を除けば久々に平日のお休みが出来ました。

そして、この貴重な平日のお休みを無駄にしまいと思い、平日しか開いていない銀行へ原付きの町税の自動振り込みの申し込みを行いました。

仙台市ですと税金の振り込みは直接役所に支払いに行くかコンビニでの手続きが出来るのですが、私が今いる場所はコンビニでの支払いに対応しておらず、直接役所まで支払いに行くスタイルしかないので平日に休みが取れない私にとっては毎年悩みの種でもありました。

そして今年も支払いがギリギリでしたので、今回忘れない内に申し込みに行って来た次第です。

これでこの先は町税の納付期限にビビることなく済むようになりました^^

そして午後は先日のエアコン球でみんカラを徘徊していたら自作LEDに変えた方がいることを知りせっかく復活したエアコン球をやっぱりLEDにしたいと思い市内にある電子パーツ屋さんへ気分転換のドライブを兼ねて行ってきました。

そして・・・



実験も兼ねて買っちゃいました♪

お店の方にLEDを車内のメーター照明に使用した旨を伝えた所、電卓片手に丁寧に説明+案内をして頂き材料を揃える事ができました。

その後は私が前の会社の時からお世話になっている方に久々とお会いして、今年に入って起こった私の近況をざっくりお話した所、凄く驚いていました・・・

その後は、少し早い夕食にしようと思いこれまた久々に苦竹付近にある「ぶたさぶろう」というラーメン屋さんに向かったのですが、夜の部は18時からということでお店が開いていなく、お店が開くまで、その周辺をぶらぶらとしていたら、このようなレトロチックな建物を発見しました。



信用金庫らしいのですが、その佇まいといい、その隣の街灯(ランプは外れていました)といいその部分だけ時間が切り取られているようでした。

その後18時になったのでお店に入り、今回は、



ぶた次郎ジンジャー(確かそのような名前だった・・・)という夜の部20食限定(限定に激しく弱いのです><)を注文してみましたが、ご覧の通りもやしが恐らく1袋入ったこのラーメンは麺に到達するまでで、もやしでお腹が満たさせるというスペシャルなラーメンでした。


そして、帰りは発進練習と、長く車で音楽を聞いていたいと、他人の車ウォッチングも兼ねて帰宅渋滞でごたごたのR4号線を使って帰りました。

そこで、発進練習や色々な車を見れたのですが、それ以外で1つ思ったと言いますか、感じた事があったので書いてみたいと思います。


このブログをご覧になっている方は夕方暗くなってきたらどのタイミングでライト(ポジションも含む)を点けるでしょうか?

最近は、日照時間も伸びてきて3月や4月に比べたら約1時間位暗くなるのが伸びましたがそれでももっと時間が経てば当然真っ暗になる訳ですが、気になった車というのは、もう辺りがすっかり暗くなって空もオレンジ色等では無くすっかり黒色になっていてその車以外ヘッドライトを点けている状態でした、しかし、その車はポジションすら点ける事無く平然と渋滞で交通の流れが悪い4号線を走っていました。

確かに、その部分の道路は両脇にお店が連なっていて多少は明るいですが、それでもお店とお店の間が少しでも開けばそこは暗くなっている訳で・・・

そこを普通に何の迷いもなくライトも何も点けずに走っていました・・・
しかも、色が黒の車で若葉マークの車が・・・

ここで1つ断って置きますが、別に若葉マークだらこうという考えではないのであしからず・・・


すこし離れたのでバックミラーで後方を見ていましたが当然、黒の車体はお店とお店の間の照明がない部分は闇と同化してミラーからは殆ど見えませんでした。殆どと書いたのは、お店の明かりで場所を特定していて暗くなってからその差を見たので、ボヤっとしたシルエットで車があると判断したに過ぎない状態でした。

このような場面を見て、確か若葉マークを付けた車は幅寄せ、割り込み等はいけません(これは若葉マークに限った事ではないですが)等のルール?が存在していたと思いますが、逆に若葉マークを付けている車は付けているなりのアピール(この場合はライトを付けて周囲に自分の存在を知らせる)する事も大切なのではないかと思ってしまいました。

最後に、日記から最終的に自分の考えで終わってしまいましたが、本日は新しい発見から、最後の事まで色々な事がありました。

そして本当に最後に、本日のプレオの車窓から・・・


↓渋滞で・・・①



↓渋滞で・・・②



↓Kスタら辺で・・・






※業務連絡・・・?

12日もしかしたら行けそうです^^



































Posted at 2013/05/09 23:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月03日 イイね!

本日の日記

みなさんおばんです^^

本日は雫石の某ホテル駐車場で開催されたオフ会に参加してきました。

これまではほぼ身内のみのオフ会(プチオフ会というのでしょうか?)だけで、今回初めて大規模な(総台数70台位)オフ会に参加したのは初めてでした。

現場にいく道中では知っている人物(これのほぼみんカラだけの付き合い)は1人しかいなくかなり心細かったですが、高速道路のSAで声を掛けて頂いた方(この場ではHNは控えさせて頂きます)に助けられ、ホテルまで一緒どころか1日中一緒に居させて頂きました。(本当に心強かったです)

そして会場では、個性的なインプやランエボに圧倒され自分のプレオが凄く小さく痛く映ってしまいました・・・

しかし、自分のプレオは置いといて他の方の車をじっくり見ていると、アレは出来そうコレは付けたら面白そうなど様々な発想やネタが思いついてためになりました。

実際に持ち主の方に聞いて見たいことも多々ありましたが人見知り+無口キャラ的な要素が強い自分は輪に溶け込む事ができずそのことは現在後悔しています。



そしてオフ会が終わった後は休みで帰省していたもすら②さんと約1年振りの再開を果たし、以前は冬でお互いが冬仕様の不本意な状態でのプチオフ会で今度はお互い夏仕様で再開しましょうと言う通り、お互い夏タイヤでの再会でしたが、もすらさんのプレオは諸事情で本来の姿ではなかったの少し残念でした。

しかし、この1年での進化は凄く色々な所が更新されていました。

そして車以外でも、同じ会社で入社同期・同い年ということもあり、自分のいる支店では同期と呼べる人が居ないので(上か下のみで同期は居ないのです・・・)普段は口に出来ないような色々なお話をすることができ短時間でしたが密度が濃い時間を過ごすことが出来ました。

そして帰りのSAで


このような物を買ってみたりしました。(こういうの好きなので・・・)

そして、久々にプレオは絶好調+自分自身に睡魔が来なかったので順調に南下して当初ナビが示した時間通りに帰ることが出来ました。


最後に今回のオフ会の画像は雨が酷く撮っていませんでした・・・
そして、プチオフ会の方も次回万全の姿でお互い望みたいと思い撮影はしませんでした。

ですので、文字だらけの文章を最後まで読んで下さりありがとうございました><


最後に、今回参加された方や企画運営された方、寒い中本当にお疲れさまでした。


次回はどこでお会いするかわかりませんが、お会いした際はよろしくお願いします><


本当に最後に・・・



行く途中見つけた変わった名前の焼き肉屋さん(笑)



Posted at 2013/05/04 01:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年01月02日 イイね!

結局…

結局…お昼を食べてから出発します…

着くのは夕方になるかと…
Posted at 2013/01/02 12:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation