• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満月@BF3Aのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

最近のこと・・・

みなさんおばんです^^

最近プレオについて様々な事があり、それについて日ごとに書いていこうと思いましたが、書くとト鉄もない事になってしまいそうなので、とちらにてサクッと書いていきたいと思います。
(といいましても書けばスイッチが入って長文になってしまうかもしれませんが・・・(;^_^A)

という訳で本題に・・・

11月下旬に某車屋さんにプレオを丸投げしてきた訳ですが、今月の20日にこちらへ帰省と同時に受け取ってきました(^^)

やった内容というのは、タイベルの交換とクラッチ交換とエンジンを残して前後を攻める整備を行って頂きました。

そして、今回はクラッチの交換にフライホイール軽量化した物を組み付けて頂きました。

フライホイール軽量化というと某峠マンガの赤いシビックの印象が未だに残っており、かなりの軽量化が施されるのかと思いましたが、プレオの場合ですと500gの軽量化でした。


そして、乗った感じですがいまいち判りませんでした・・・

というのも、本年度は車に余り乗る事が出来ず、引き取って来た前が1か月前という事で感覚がリセットされてしまっていたので変化は判りませんでした。

ただ、アクセルを踏んだ時のブーストの掛りが早くなり、それに伴ってス―チャ―の音も早くに聞こえるようになったと思います。

また、500gの軽量化でも坂道を登る際はアクセルの踏みこみ量は増えました。
これについては、明らかに踏み込み量が増え、今まで5速で行っていたものが、4速になったので確実です。

実際に、乗り比べられればもっと変化があると思うのですが、現状ではこのような感じです。


そして、引き取り後に県外へ試走及び用事をこなしに行ったのですが、そこでまさかの、







スピードメーターケーブルとメーターギアを繋ぐ部分が破損に・・・(滝汗)

おかげ様で、高速でスピード不明に・・・(滝汗)
幸いネズミ捕りレーダーのスピード表示で難を逃れましたが結構焦りました・・・

しかも、ナビは車速拾えないので、正しい表示が出来なくなりナビ上では常に横走り状態に(爆)

また、車速を拾えなくなった事により→エンジンチェックチェックランプ点灯→アイドル1200回転縛り→常用回転数5000回転縛り

になり、チェックランプが消えれば信号待ち等で自動でエンジンが切れるエコな車に・・・

という感じで走行は無理やりでも非常モードに入れてアイドリングストップを回避しつつ運転しました。

おかげ様で燃料は濃く設定されていたのか、凄い勢いで減りました・・・(恐らく燃費は10㎞/L位かと)

そんな感じで関東を走りきった後は、またもスバルのお店へ・・・
そちらで上記の部品の破損を知りました。

当初は、メーターケーブルが切れたとばかり思っていましたが、まさかのギヤ部分の折損には大変驚きました。

しかし、主治医様いわく、このプレオのような折損はこの車特有の現象らしく、新車で販売されていた時もあった原因のようで、中には走行が少ない段階でお亡くなりになったケースもあったようです。
また、このプレオだとミッションの外側からの交換で済みましたが、前期型ではミッションを外さないと出来ないようです。(汗)

ただ、今回のケースになる前にメーターの振れが普段でも3mm位の振れが、お亡くなりになる前は5㎜以上、メーターとレーダーの誤差で約10㎞位の誤差が出ていたので終わる間際だったのかもしれません。

という訳で部品を発注して頂き後日交換して貰う事に・・・




こちらが比較画像です。
上の割れている部分が根元からぱっくり逝っていますね・・・(汗)

この部品を交換後は、しっかりとスピードを表示し、振れもかすかに振れている程度になった位です。

また、ナビも横走りではなくしっかり直進して進むようになりアイドリングストップも解除されました。


と、こちらが年末最後に起きた本年度最大級のビックリネタでして、初めてエンジンチェックランプと共に約600㎞強を走りました。

プレオもバンを除けば10年を越えた車両が多くなりトラブルが多く出てきそうなですが、今後も引き続き所有出来ればと考えています。

ただ次は、ラジエターが終了を謳っていますので春先には、こちらになるかと・・・

最後に、主治医様から



こちらの資料を戴き、本年度最後のお店訪問を終えました。


来年は、車関係に事欠かないようか気がしてならない満月でした^^
Posted at 2015/01/02 09:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2014年12月17日 イイね!

プレオ…

12月中旬、プレオが私の元にやって来ました(*´-`)

私の元にやってきて4年…
私自身にもプレオにも様々な事がありました。

そしてこれからも共に歩む為に……



11月の某日に某店舗に入院させたプレオ。
そして、昨日主治医様より頂いた画像…

現在は、作業を終え私の引き取り待ちの段階です。


Coming Soon……(*´-`)~♪
Posted at 2014/12/17 19:43:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2014年03月16日 イイね!

今週の日記^^

皆さんおばんです^^

という訳で今週は軟禁決定かと思ってましたが、上の方の配慮?なのか軟禁の刑で無かったので研修終了の金曜日から夜な夜な夜遊び?をしておりました(笑)


という訳で日付は遡り金曜日の夜。

この日もある程度の片づけを行いつつ、折角帰って来たのだから好きなラーメンを食べたい!!しかも天一で・・・という筈が天一閉店につき近くの仙台っ子で夕食をとった事が今週の出来事の始まりかと思います。

仙台っ子でラーメンを食べていると白銀さんにホイホイされ、そのまま夕食を取った白銀さんもラーメンを食す系に科せ、私の本業をさらりと伝えると白銀さんから意外な答えが返ってきて・・・明日脱獄オフという概略の企画が成立したのを覚えています。

そして私自身は門限があったのでその話は当日に・・・という運びで次の日の土曜日。

確定参加人員、私と白銀さんの二人と仕事終わりの悪ノテさんを巻き込むことになり、ハイドラ鬼ごっこ?たるものを開始・・・

結果として私が白銀さんを捕獲?した後南の性地べガロンポリスへ向かい、



色々とありましたが出発する前の集合写真です。

もちろん私は何シテルで投稿しましたが



こんな感じで遊んでました><

その後は某幹線道路前の有名ディスカウントショップ駐車場にて、ヒデノリさんと初顔合わせ^^
だた、事前に白銀さんから私と同じ会社かもという訳で、私の我がままでお越し頂いたのですが、そこからまさかの展開になるとは私自身予想していませんでした(爆)

お会いした後は、私の質問攻めに丁寧に答えて頂き大変嬉しかったです。

そして閉店を恐れた私はカレー屋さんへの前進についてお伺いを立て、カレー屋さんに行きました。



他の方のブログでばれているかと思いますが、角度によっては誤魔化せそうですね^^

しかし実際には・・・



こんな感じです。

ただ、この量も食べ、すっかり満月=大食いの図式が発生しそうで怖いですが・・・

という訳で食べたとは駐車場でお話をし、寒くなったのでコンビニへ避難しお開きの時間になったので



某ディスカントショップから合流したヒデノリさんも含めて、今回参加者の集合写真をとりました><

そして、時間も良い時間になったので解散となりました・・・

そして、それぞれおのおのの場所に行ったと思いますが、私は諸事情により漫喫にて朝を迎えました。

そして、



朝の何気ない一コマというのに何故か安堵感を見出していました・・・(滝汗)

そして本日も片付けに追われた後、実家にて冬タイヤの清掃をしましたが・・・



1本だけへそを捻った子がいました・・・

まだ、どうするか決めてはいませんが、早めの交換で良かった思っています。

寒さに耐え、清掃が終わった後は帰路に向けつつ色々な所へいったりし、

最後に



こちらの物を夕食とすべく買っていました(笑)

今回の休日は全てを書こうとするともっともっとになってしなうので大分割愛させてもらいますが、私自身こんな展開になるとは思ってもいませんでした。

今後もみんカラ、日常生活で予想外の展開になる事があると思いますが。

全てにおいて楽しむ事を頭に入れて取り組めればと思っていたりします><
Posted at 2014/03/16 21:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2014年02月12日 イイね!

今回の休日で・・・

おばんです^^

今回の休日は、土曜日のサービス出勤から始まり、本番出勤の日曜日に78年?振りの大雪に見舞われ、1日中雪かきに追われ、次の日の月曜日夜勤明けでお仕事が午前中に終わったので、
初めて自分で車検を受けに行ってきました。

車検を受けるに当たって、あらかじめ税金の納付や予備検場に行って、ライト・サイドスリップを調整して貰っていたのでこの日はそのまま検査協会へ行ってきました。

検査場では初めてという事で、最初に3人に囲まれ、色々としましたが、私自身は初めての事に戸惑い、言われている事とやっている事がもの凄くあべこべでした・・・(汗)

しかし、以前検査協会に初めて行った際に書類の書き方を教えて頂いた方が再び来て頂いて色々とアドバイスや緊張をほぐす為に色々と話しかけて頂きながら車検を受ける事ができました。

その担当者の方も車が好きな方のようで、今度は検査協会では無くオフの場所でお話出来ればな~と思ったりしました。

また肝心の検査ではサイドスリップとライトの光量が規定値に満たずこの日は車検に不合格となってしまいました・・・

サイドスリップは、1月の下旬に調整して貰ったものの日曜日の雪の影響で路面がガタガタでその上を走り回った事が狂った原因ではないかな~?と考えていたりします。(因みにイン・アウトは忘れてしまいまいたが6㎜でアウトでした)
そして、ライトの方は純正形状のIH01で臨んだものの予備検査場で測ってもらった整備士の方の湯った通り光量不足でアウトになりまいた・・・

そして、本日中の是正は不可能でしたので、初めての車検でまさかの




この車検証を戴きました><

そして、凹んだ満月はそのまま北の聖地へ行くと唄って、実際にはいつもお世話になっているスバルのお店に向かってました(笑)

その途中で、久々にヤ→スさんと道路上でハイタッチしそのままスバルのお店に道連れに・・・
到着してからは、私のプレオの主治医のペンギンさんとヤ→スさんとを引き合わせそのままレボヴォーグの所へ・・・
レヴォーグの事、ライトの事等色々とアドバイスを頂き、ライトはHIDで望むと決めた所でスバルを後にしました。(正確には営業時間を越えて居座っていました・・・(滝汗))

その後は、無性に食べたくなった天一のラーメンを食べに新北の聖地の店舗へ向かい、
限定に弱い私は、



夜の部限定、味噌天一?ラーメン(確かそんな名前だったような・・・)
を注文><
味は不味くはなかったですが、こってりではなく何だか物足りない感じでした。

その後は、ぱっつんさんの家出を待って、北の聖地に突撃し、お正月以来のぱっつんさんと、1月上旬以来のリベレガさんと久々のリアルハイタッチをしました。

そこで、残り少ない余命の説明等を行ったり、車のお話をしたり久々にマニアックなお話が出来ました><

そして次の日は、昼間はどうしても外せない用事があったので車検で指摘を受けたライト部分の是正を日が昇ってから直ぐに行い何とか待ち合わせの時間までに間に合ったり、相変わらず時間に追われていました。

そして今回は



こちらのHIDを投入しました。

いちお1年保証で会社の印鑑や担当者の印鑑があったり、以前の製品に比べて進化したかな~と思ったりもしましたが、まさかの説明書は原本のカラーコピー版・・・と若干何かが違う気がする製品であると思ったりしました。

そして、昼間の用事が終わり夜には



これまた連チャンでお気に入りの仙台っ子らーめんで夕食に^^

そして本日は、奇跡的にお休みが取れたので一昨日不合格だったプレオの車検を通す事から始めました。

また、予備検場で検査一式をして貰って検査協会に行き、再検査料を支払って検査ラインへ・・・
今回は、色々と教えて頂いた方は不在でしたが、最初に車体番号を確認してから、不備があったライトとサイドスリップの検査へ・・・

今回は検査ラインに通す直前に予備検査をしていたのでやり直しをする事無く無事に車検を継続する事が出来ました。

検査が終わったのちに、検査部門に検査書類を提出して暫く待っていると・・・



新しい車検証とステッカーを交付されました。

その後は電波塔へハイドラのバッチを取りに行ったりした後、疲れたので実家で片付け+休んだ後夕方南のアパートへ向かう為にみんカラを見た所、ちょうどある方が仕事が終わったという事で、南ではなく北に向かう事に・・・



そして、とある場所に駐車している所を写真に納めていると本人が登場^^

連ちゃんとはいきませんでしたが、連休中2度目のリアルハイタッチでした><

そこでもまた車のお話をし、ぱっつんさんの口から意外なショップの名前が出てきた時にはびっくりしましたが、もしもぱっつんさんが自分で取り付けたのではなく、あのショップが取り付けたのであれば巨大メーターの取り付け位置がAピラーの根元なのも理解できるのかな~とか思ったりもしました。

そして、またもや長々とお話をして私自身は南に帰らないと行けないのでお別れをしました。

その後は、



昼間は駐車場に車が止まっていて振られましたが、夜は奇跡的に到着した時に1台出る所で無事に入る事が出来ました。

そして、セカンドインパクトを注文^^
もちろん今回は魔法の言葉「ぱどを見た」を使って味噌から醤油に変身させました。

味は変われどセカンドインパクトは強烈でした・・・

ただ、味噌味程脂は使っていない筈でしたが、時間が経ってもスープは不思議と暑かったです。
また、味噌と違って脂が少ないので時間が経つほど脂っぽくなる度合いが少ないのでネコ舌の方でもオススメかもしれません。

とこの休日はいろいろとありましたが、プレオの車検は通せ、久々にみんトモさんにお会いでき充実した連休でした。

また、プレオの車検を通すに当たり、各方面でアドバイスを戴いた方には本当にお世話になりました。

これで2年間乗る事ができます。

そしてこれからの2年間どんな事が待っているか解りませんが、苦しみも喜びもすべて思い出だと思って過ごせたら良いな~と思っています。

最後に帰宅途中で



83,000㎞になりました~^^
Posted at 2014/02/12 23:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2014年02月12日 イイね!

これで…

これで…また2年間乗れます(///ω///)♪
Posted at 2014/02/12 11:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記

プロフィール

「ようやく公道復帰になりました。
憧れの車に引き続きバイクも形にする事が出来ました。」
何シテル?   08/16 21:44
はじめまして。 満月と申しますm(__)m RAプレオとBFレガシィを所有していますが、いま流行りのスバリストではありません。 むしろ現在のスバル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実装記録(カーナビ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:47:06
不明 ホンダ パーキング/バック信号取り出し 3ピン カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:42:46
ディスプレイオーディオ(Pioneer DMH-SZ700)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:44:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガチー (スバル レガシィツーリングワゴン)
情報収集で登録 私が物心がついた時から側にいた車・・・ そして、休日親父がこのレガシ ...
ホンダ モンキー Z50J お猿さん (ホンダ モンキー Z50J)
工場火災により販売終了になったレカロのRMS2700G(FIA認証あり)をキャンセルし、 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2007年モデルのスーパーカブ ストリート仕様 社会人になって通勤の足に買った初めての ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD70)
某オクにて入手 小さい頃から郵便配達で見慣れた(聞き慣れた)バイクで心の片隅でずっと気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation