おばんです^^
最近はその日の出来事をすぐにブログに上げられず、後日作成する日々が続いており申し訳ありません・・・
書きたいネタは沢山あるものの、文章能力が無い私には文章を作成するのに大分時間が掛かってしまうので主だった事柄について触れてみたいと思います。
まず12日、以前のブログで上げたクランクプーリーの時に、またもやこのレガシィの不思議な事が発覚した為に、当初プレオで関東方面にお邪魔するつもりが、レガシィでの遠出に急遽変更となり宮城を出る際の給油になります。
この時深夜1時過ぎで、そこから高速に乗り関東方面へ向けて走りました・・・
ただこの日は会社の宴会でしたので、その疲れと普通車クラスの暖房能力は最強で車内は凄くポカポカで眠気が凄く、途中休憩を多く取りながら南下し・・・
明るくなっても高速道路上だったりしました・・・(汗)
そしてようやく高速を降りて向かったのは・・・
アップガレージ スバルパーツ館^^
去年の今頃、関東へ研修中に電車で行ったきりで、今回車で行ったのは初めてでした。
開店と同時に入り、店内を見ていましたが、さすがスバルパーツ館というだけあって来店してくる車は爆音なスバル車だらけで逆に引いてしまいました・・・・
このお店を隅々まで見た後は、車を埼玉県某所に置いて・・・
関東へ行った際はほぼ毎回行っている、恵比寿スバルへお邪魔しました。
少し前まで、歴代スバル車が展示されていましたが、今回は特に無く、新型フォレスターに合わせてか、SUVフェスタでフォレスター、XV、アウトバック、エクシーガが展示されていました。
そして、メインモニター下にレガシィと同じような色のフォレスターが飾っていたので撮ってみました。
恵比寿スバルを出た後は、秋葉原へ行ってレガシィのラジオの配線絡みの部品を探しましたが、残念ながらどこも見当たりませんでした・・・
その後は夕食に池袋に移動して1年振りに天下一品ラーメンの大盛の大盛を(特盛というらしい)注文し、久々に天一のラーメンに溺れてみました(爆)
そして次の日ですが、埼玉県の某所にて初代レガシィでは有名なTANAさんと初顔合わせ+タイヤの引取りをしました。
本当は郵送で処置という可能性もありましたが、色々と共通する部分や新車で購入して25年間も大切に乗られていたTANAさんとお会いしてみたと思い、この日お時間を作って戴いてお会いする事が出来ました。
TANAさんはブログの雰囲気の通り物腰が柔らかい方で、お話の最中見せて戴いた部品等々、25年共に歩んできたレガシィの歴史を伺っていると、本当にレガシィが好きなのだと感じましたし、いまでこそインターネットやSNSが普及して部品の調達等は容易になったものの、当時は情報を得る事も難しいと思われる中、色々と挑戦された事について、ただただ凄いと思ってしまいました。
そしてお話の最後の方で、私が持参した親父から貰ったオプションカタログとTANAさんが所有されているオプションカタログについて、欲しい物には赤ペンで丸が書いてあったりと、当時の流れ?が垣間見えたりもしました(笑)
そしてお昼は、TANAさんのページでちょくちょく拝見していた「来来亭」でお昼を食べ(ご馳走様でした><)ました。
店内でカップ麺の容器があり、これどこかで見た事があるな~?と思っていたら、サークルKサンクス系列で販売されていたようでした。
ラーメンについては、チャーハンと餃子がセットになった「がっつり定食」をいただきましたが、ラーメンのスープはあっさり(本当はあっさりスープ+背油がデフォルトなのに背油抜きにしてしまいまして・・・・)していても、流れる味ではなく、スープを飲んだ後でも口の中に残る感じが良かったです。
ラーメンを食べた後は、グローブボックスの外し方がわからない自分の為にTANAさんからグローブボックスの外し方を教わりました。
ETCを取り付ける際に外したかったのですが、プレオと同じようなやり方で取ろうとしていましたが、外れずに断念していましたが、外し方を教わった結果、全く手順が違く、あやうく壊す所でした・・・(滝汗)
教わった後は、TANAさんの次なる愛車を拝見して解散となりましたが、最後まで本当にお世話になりました><
帰りも特に不具合に出くわす事も無く順調に走り、ホイールを置く場所の経路上にある、スバルのお店に伺い、主治医様に今回の関東旅行でのレガシィの調子の報告をしました。
その際、偶然にも私と同じ主治医様に見てもらっている某氏とも久々にお会いする事が出来、初めてお会いしたときは、レガシィの整備の途中からつなぎ姿で初顔合わせ+プレオをお見せしましたが、今回はその整備をしていた車をお見せする事ができて良かったです。
スバルの後は某所に無事に到着し
綺麗に収まったタイヤを下ろして保管となりました。
こうしてみると、シートも倒さないで普通に収まるワゴン車というのは便利な存在であるとおもってしまいます。
タイヤを置いた後は、そのまま南のアパートに向けて帰りましたが最後の最後まで不具合もなく順調に走ってくれました。
そして、その帰りに
76,000㎞を達成しました^^
そして時は経ち15日は数ヶ月ぶりに平日の有給を取る事が出来、久々の平日休みを堪能した夜に
この所ずっとすれ違いが続いていたヤースさんと久々にハイタッチしました^^
それもずーと待っていたレガシィ同士での対面が現実のものとなった日でした。
思えば3年前(確かですが)にこの車を購入したとみん友さんに初めて言ったのが同じレガシィに乗っていたヤースさんであり、この日が来ることをづっと夢見ていました。
今回も息子ちんがいましたが、自分で車から下り元気いっぱいに走り周り、色々な部分に興味を示し、お父さんに怒られる場面もありましたが、買ったと言った時にはお父さんに抱っこしてもらっていたと思い、月日が経つのは早いと感じつつ、公道復帰まで長かったな~と思いました。
ヤースさんとお別れした後も、画像はありませんが某所にてこの車に関与したミツさんにレガシィをお披露目し、今回のレガシィでお世話になった方(県内ですが・・・)にお見せする事が出来ました。
今後は、当分は大丈夫だと思われるものの不安な、タイベル交換一式とサスペンションの交換等を行って普段乗りに使える仕様にしていきたいと思います。
最後に戻りますが
今回の旅行で万が一の為に積んだ工具セットを使用しなくて良かったな~と本気で思いつつ、よく持ってくれたレガシィに感謝したいと思います。
そしてTANAさんタイヤホイールの他に貴重なステッカーとカーペットを頂きありがとうございました。大切に飾らして戴きます!!><
最後にブログを書いている12月18日、今日は親父のBHレガシィが満月家にやって来た日であり、親父が乗っていたBFレガシィが、満月家を去っていった日でした。
そんな出来事も、単純に15年位前の出来事になってしまいますが、
LEGACY×満月
購入当初から不思議な出来事が多かったこのレガシィ、今後もどんな事があろうともよろしくといいたいです。
※最後に、今回の関東方面でブログには書いていないものの万が一のサポート等のメッセージありがとうございました、おかげ様で安心して乗る事が出来ました><