• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかくん67の愛車 [トヨタ WiLL VS]

整備手帳

作業日:2012年3月6日

アイドリング不調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、アイドリングが不安定。
回転数が低すぎて止まりそうになる。

車屋さんに相談したら、「スロットルボディーの入り口が汚れているかも?」と言われたので、「今、お願いできますか?」「あ~今日は無理ですね~」たしかに、土曜日の夕方でお客さんも多数・・・。「お客さんでも自分で出来ますよ。ここと、ここを外して・・・」ん~出来そうだね!

そんな訳で、3月4日のうなぎオフ中に掃除しました。
掃除のときにキャブレタークリーナー等を中に吹き付けないで下さいと言われました。
汚れた液が中に入ると壊れる可能性があるので、入り口をウエスで拭いて下さいとの事。

作業は簡単。
エアクリーナー周りのカプラーを外し、エアクリーナーのふたを外し、スロットルボディーに合体しているゴム?のホースをバンドのネジを緩めて外すだけ。

うひゃ~、こりゃヒドイ!ではなく、拭いてみたけど、あんまりウエスに汚れがつかない。
奥にあるバタフライ周りも出来る限り拭いてみました。

外した物を元に戻しエンジン始動!

アイドリング安定。
やった感が無い割には、完治。

オフ会中なのでギャラリーが数人。
「エアフロは?」の声に、9年目にして初めてエアフロと対面。
「うあ~これはダメでしょ!」の声。

エアフロはデリケートな部品なので、エアフロクリーンという専用の洗浄液を使ったほうがいいよと、ヒロらしいさんに教えてもらいました。
2
真ん中のヨダレのような、のどチ○コのような所がセンサー部。
空気の流れにより、エアクリーナー側は真っ黒、エンジン側の汚れは目立ちません。
3
暗闇に光る、二本の金属板。
これもセンサーなので洗浄します。
4
洗浄後。
もともとは、こんな色。
パっと見、黒だな。

壊れると数万するらしいが、とりあえず危機回避したかな?
メンテで壊さないよう、取り扱いは慎重に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フラットホーン装着

難易度:

バンパーDIY塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアモールをコーキング補修。

難易度:

サイドシルDIY補修

難易度:

ワイパーアーム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-10R セパレートハンドル逆付け https://minkara.carview.co.jp/userid/961979/car/3252548/7750970/note.aspx
何シテル?   04/14 00:06
車好きのオジサン、たかくん67です。 過激な事はできませんが、それなりに楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィルターメンテナンス(その②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:03:04
たかくん67 のブログ 
カテゴリ:お魚釣りや日記
2013/01/26 21:23:46
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
’08モデル(09登録) NINJA ZX-10R マレーシア仕様 初めてのSS(スーパ ...
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
XT 1.0L 3気筒 ターボ 6AT 新型のスイフトスポーツを見に、スズキのディーラー ...
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
2016年式 カワサキに乗るのは3台目ですが、初めてのロードモデルです。
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
さすが、ホンダのハイエンドモデル! 高級な車に乗っている様な、とても上質なバイクでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation