• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月13日

バックフォグを自作してみる。

電装改造再開!

ってことで。

なんか届いた。


孫市屋!
箱を開けると・・・


でかっ!!


正体はコイツです。
在庫1個、の1個を購入できました♪

配線は・・・

フロントフォグから分岐。取り回しに苦労しました。

苦労すること1時間・・・


完成!!


そして、ただ赤く点灯するだけでは物足りないので・・・

レンズも赤く塗っちゃう。
「赤度」が増すのと、点灯せずともそれっぽい雰囲気になって、一石二鳥。

どうかな?


クローズにて点灯!


フロントフォグ連動とはいえ、前後フォグとももちろん、悪天候など正規の用途でのみ使用します。
次回は、フロントフォグをイエローHIDにする予定です!
ブログ一覧 | ドレスアップ関連 | クルマ
Posted at 2012/05/13 19:06:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2012年5月13日 19:15
こんにちは 在庫一個の寡少な一品
ゲット良いですねぇ 
今日家内が用事をすませる間、20分くらい
人通りの多い駐車場で屋根開きのまま助手席
で待機してて、人々の視線をあびながらも、
こんなに暖かいのなら屋根などいらぬって
呟いてました。
コメントへの返答
2012年5月13日 19:19
ありがとうございます。
一般の方からしてみると、SC430「レクサスのオープンカー」と希少な存在らしく、かなり目立ちますよね。
いまと秋がベストシーズンです。もう一ヶ月もすると、暑くて開けられなくなってしまいます。
もっとも私は、平気で開けてしまいますが・・・
2012年5月13日 19:22
プリクラ写メをここで公開すべし。 ってか顔出しNGなら隠せば問題ないでしょ? 男Natz、俺はお前なら必ずやってくれると信じてるぞ。
コメントへの返答
2012年5月13日 19:53
掲示板にも書きましたがネタがないんですよね。寝たわけでもないし(笑)
とりあえず請願してみます。
2012年5月13日 19:25
作業お疲れ様でした。
リヤフォグ、英国バージョンのリヤバンパーにはナンバープレートの左右についていますよね。
北海道でもブリザードの国道や、高速道路では追突防止に必須なんですが、
私はまだ付けていません(^^;
コメントへの返答
2012年5月13日 19:56
ありがとうございます。
ありますね!正直、あの位置のバックフォグはあまりカッコよくないと思います。
雪国には必須みたいですね。最近のトヨタ車だと、寒冷地仕様なら純正でバックフォグはあるようですが、ソアラSCはそもそも雪での走行を想定されていなかったのでしょうか。
2012年5月13日 19:53
最近はすっかり電装マニアだな。。

点滅するようにはしないの??
コメントへの返答
2012年5月13日 20:08
リレーを使って点滅機能も追加できなくはないようですが、点滅はやらない予定です。
させるとしたら、クリスタルさんのソアラみたいな連動方法にしたいですね!
2012年5月13日 19:58
そうだ!そうだ!!






…っ誰のことに賛同し言ってるって( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年5月13日 20:09
ある病院の前のビル4Fに来てくれたら、見せてあげます(爆)
2012年5月13日 20:07
すごいですね!!
電装弄りは恐々してやっております。その勇気少しでもいいので分けてほしいぐらいです。
コメントへの返答
2012年5月13日 22:03
ありがとうございます。
やろうやろうと思ったときにやってしまわないと、後になって面倒になってしまうので、毎回思い切ってやっています。
2012年5月13日 21:21
お見事です!
私も模索中でした。
やっぱりカッコいいですね!
コメントへの返答
2012年5月13日 22:05
ありがとうございます。
バックフォグに関する法規が、車検でいろいろウルサいらしいので、車検後の施工となりました。
なのでもし私のようにバックランプを潰してやられる場合は、後でバックランプにも戻せるように、配線を残しておくのがいいかと思います。
2012年5月13日 22:02
今度、悪天候求めて一緒に出かけよう!
コメントへの返答
2012年5月13日 22:10
いっちばん最初にFORTY CORPSのオフへ箱崎に行った時、最初に目に入ったのがわいさんのバックフォグだったので、実はずっと装着したく憧れだったんです。あの時は電装のことは何も知らなかったので、今回装着できて嬉しく思っています!
悪天候でもオープンに出来る気候…箱根濃霧ジメジメオフ(笑)開催できたら楽しそうです♪
2012年5月13日 22:19
う~ん。

ジョイフル!

ではないですね・・・。
コメントへの返答
2012年5月13日 22:28
アキュラ!

大正解です!

横田基地の滑走路を見ながらDIYは気持ちいいですよ。
さすがに塗装は自宅でやりましたが^^;
2012年5月13日 22:46
すごいですね!

自分は、自分で弄る事が苦手なので

尊敬します!

コメントへの返答
2012年5月13日 22:55
「DIY苦手」とかけて、「川崎の夜」と解く。その心は「人にしてもらう方がいい」

ありがとうございます♪
2012年5月13日 23:32
座布団10枚!

流石モテル男は言う事が違いますねー

尊敬&勉強になります(笑)
コメントへの返答
2012年5月13日 23:45
常に全開ですから、何枚の座布団を重ねても大丈夫です!(爆)

・・・悪乗りばかり、スミマセン^^;

でもDIYは楽しいですよ。
電装いじりも私は当初まったくの初心者だったのですが、みんカラには素敵な電装職人がたくさんいますので、とても参考になります!
2012年5月14日 13:42
やるやないかい!

コメントへの返答
2012年5月14日 20:04
ありがとうございます!

豪雪地帯じゃ必須ですよ!
兄貴のもやりますか?(笑)
2012年5月14日 22:07
毎度電装系いじりお疲れ様です!
私のもお願いします(^O^)/
箱根濃霧ジメジメオフ参加したいです!
もっとも昨日会社の軽トラで箱根の山を攻めましたが(笑)
コメントへの返答
2012年5月14日 22:35
ありがとうございます!
Fフォグ連動だと配線が面倒なので、電球の入れ替え作業のみ承ります(爆)
今週末日曜日に箱根へ行こうかなと思っていますよ。
数ある軽トラの中でも、サンバーには負けます(笑)

プロフィール

「@saramander おはようございます。幕P前でスライドしましたよ!これからご出勤ですね?お気をつけて!」
何シテル?   08/06 06:17
こんにちは!Natz(ナッツorナツ、どちらでも)です。 困ったことに三十路になって色々こだわりが増えてきた。 とにかく、人と違うことをやって評価される...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトコンバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 12:56:13

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
V8 4999cc スーパーチャージャー 2013y 495ps 63.7kg/m 18 ...
ジャガー XF ジャガー XF
2013年モデル X250後期型 2.0Lターボ プレミアムラグジュアリー カラー サ ...
日産 フェアレディZ "ゼットくん" (日産 フェアレディZ)
2014.9.7契約 2014.10.11納車。 35,470km~ 外装あまりいじら ...
フォード マスタング コンバーチブル ミツバチナッチ (フォード マスタング コンバーチブル)
2012.09.12契約  2012.10.20納車 46800km~ ナンバーの.. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation