【初日】
プジョかな仲間の=pwp-inakichi=さんが主催されている、
前々から気になっておりました酷険道ツーリングに参加してまいりました。
ええ・・・最初は軽い気持ちだったんですよ。
人里離れた山の中をまるで散策するかのように、
景色を楽しみながらツーリングするものだと・・・
=pwp-inakichi= さんの以前のブログも拝見したところ、
カングーでご参加の方もいらっしゃったみたいですし・・・
まずは最初の集合ポイント「道の駅・木曽川源流の里きそむら」をめざし、
ひた走ります。
集合場所まで3時間の道程ですが、
夜も空けると天気もよさげな雰囲気が^^
この後山へ差し掛かると霧もでたりですが、
雨にはならずで幸先よい感じです。
まずは集合です。

チキチキマシン猛レース風に紹介(笑
横一文字隊形の参加車輛。
走りに特化した車趣味の皆さんです・・・
なんだか場違いなところへ来てしまったような気がしないでも(汗
左より
羊の皮をかぶった狼・トゥインゴGT!やんけご夫妻~
トゥインゴでご夫妻参加で殿担当ですので、ほのぼのな感じかなと思っておりましたが、
この車は今回のコースではむしろ最強かも!奥さん気遣ってコーナーちょいゆるめても、
あっという間に後ろにいらっしゃいます。
屋根開けてなんぼ・DS3カブリオ!自分~
DS3とはいえ女性ユーザー対象のソーパリジェンヌ(汗
1.2ATのお嬢様仕様で大丈夫なのか(笑
我らがプジョー208GTI!・=pwp-inakichi= さん
今回の場合かなりハイレベルな危機管理を求められる先導役。すごすぎ。
紅一点!(お車の話です^^)同じくプジョー208GTI!・にー丸さん
にー丸さんの後ろを走らせていただきましたが、
ライントレースや侵入速度など非常に参考にさせていただいちゃいました^^
ここぞのときは温存されているホンダS2000でご登場かもしれません。
ハイドロセダン!ヒュードロクーペではありません。
前期型シトロエンC5・こあさん~
いやぁ正直C5の走りとは思えません(笑
デルタインテグラーレを所有されているとか(納得
速いオーラ全開!VWポロGTi・津久茂さん~
車の状態をみただけでただ者ではない、ストイック感がひしひしと・・・
ド迫力マシン!アウディS4アバント・Pootaroさん~
300psかる~くオーバーなパワーに加え四駆。更には足回りもばっちり固めています。
前半は先行3台の中で走られておりましたが、
どうやってあの大柄なボディでコーナーをクリアしているのかを拝見したかったです。
・・・そんなこんなで第二ポイントへ到着(笑
これがかの有名な!野麦峠です。
まぁとにかく
写真無理!
なんだかもうホルダーから携帯(ナビ&ハイドラ使用)が飛びまくりです。
ってか、ここ普通のドライブ感覚で一般人はそうそうこれないでしょ~(笑

とりあえず前半のこの道が一番厳しかったかもしれませんね。
ウェットな路面に加え針葉樹の落ち葉もありありで、
コーナー立ち上がり時のアクセルも少々抑え目に・・・
ここから次の休憩ポイント「道の駅・ひだ朝日村」へ。
そして、着弾
う~ん クルコンとかいらないから、せめてパドルシフトが欲しい(笑
かみさんのNボックス号とかパドルいらないでしょ~~
3時間で通常の3倍どころか3か月分くらいシフトチェンジしてるかも。
そして、この後はまた山道をブイブイ言いながらお食事場所へ移動です。
走行中の写真がやっと撮れました(笑
ほんとに月に一度しかあけていないお店だそうです。
お店のお外
次のポイント有峰湖を目指します。
比較的走りやすいところでなんとか写真が撮れるところもありました。
ほんとは写真に撮れないところを見て欲しいのですが・・・
そんなこんなで有峰湖です。
ダムカードゲットならず><
お店が締まっておりました。
くま遭遇記録・・・
お客様(一番下段)遭遇って(汗
北アルプスも見えます。
そして、最終目的地へ着弾!
時間もほぼほぼ予定通り。
最終地点では青屋根白ボさんにお迎えをいただきました^^
ありがとうございましたm(__)m
もうちょっとお話できる時間をとっておけばとちょい後悔です。
今回のツーリング~最初などうなるかなと正直心配しておりましたが、
なんとかペースを合わせることはできました。
こんなに元気にDS3を走らせたのは初めてですね。
逆にDS3本来のポテンシャルの高さを、
今更ながらに知ることができたのも収穫の一つかもしれません。
この旋回性能の高さ、さすがにWRCのベース車輛!(・・・って、今更?汗
入念にご企画いただきました=pwp.inakichi= さん、
一緒におつきあいいただきました皆様ありがとうございました。
to be continue
Posted at 2018/11/11 16:00:20 | |
トラックバック(0) | 日記